コメント
 
 
 
音楽は世界だ! (tamutamu)
2023-06-22 23:12:06
ウルトラでは、宮内圀郎先生が「Q」と「マン」を担当してジャズテイストの音楽を提供して、黎明期のウルトラに垣間見れた空想科学シリーズ特有の怪奇現象や未来感を表現していたように思えます。
「セブン」「帰マン」「A」「レオ」「80」「コスモス」と多岐に渡って担当した冬木透先生は、クラシックテイストの音楽でウルトラの世界を彩り、空想科学の作品に更なる幻想的な色を加味していただきましたね。
「T」では日暮雅信先生が担当しましたが、冬木先生とは違う情緒あふれるテイストで“現代の御伽噺”にはまっていた感じがあります。
 
 
 
追記 (tamutamu)
2023-06-22 23:53:47
言い忘れた事ですが、個人的な解釈としては、各々の先生方がウルトラに提供した音楽は、
宮内先生の場合は“現象”を表現していたように思え、
冬木先生の場合は“人”を表現していたように思えます。
「Q」と「マン」は基本的に事件や怪獣出現を主軸にしていたのもあるし、「セブン」以降は番外編的な話を除けば人間ドラマに舵を取ったゆえの音楽にも聴こえました。
日暮先生の場合だと、“現象”や“人”とはまた違った感覚に思えまして、地に足ついた“土着的”と思いました。「T」の話に宇宙怪獣や宇宙人でもどこか生まれた土地の風土や習わしを全面的に押し出していた感じがありましたから、なんとなく土着的だと思いました。
 
 
 
それぞれに (こーじ)
2023-06-23 22:13:28
>tamutamu様

 宮内国郎・冬木透・日暮正信と、それぞれ魅力があるのでウルトラマンのバトルシーンを他の音楽家が、セブンのバトルシーンを宮内氏が担当すると全く違うムードになるのですから劇伴の違いってホントに凄いと思います。
 
 
 
追記2 (tamutamu)
2023-06-24 13:22:33
「ティガ」「ダイナ」では矢野立美先生が、「ガイア」「メビウス」では佐橋俊彦先生が担当しましたね。
矢野先生が繰り出すウルトラ音楽は、シンセサイザー調の音楽が多めで平成期ウルトラの新しさを癒合しつつ、音楽を通じて苦境に立たされることの多かったダイゴやアスカの内面を表現していたように思えます。
佐橋先生はウルトラ・ライダー・戦隊・ガンダムという日本を代表する作品に参加した初の作曲家でもあるという偉業を達成した方でもあります。その偉業を成し遂げた音楽にはどの作品にも似合う緊迫感・幸福感・脱力感そして戦闘感といった特撮に必要な要素を万べなくこなしたのが素晴らしいですね。
 
 
 
佐橋氏は (こーじ)
2023-06-25 17:38:21
>tamutamu様

 佐橋氏はウルトラ・ライダー・戦隊と3つのカテゴリー制覇されてますから凄いし、特に等身大のテーマと巨大ヒーローのテーマを上手くまとめてますから凄いです。

 矢野氏のBGMはダイナの‘邂逅’などが好きな曲で、サーガでもしっかりヒビキ氏がアスカ記念日の演説をする時にバックで流れてましたね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。