コメント
スパーク!
(
柴田真紀
)
2012-01-17 01:05:52
このエピソードで、一番好きなシーンは、
頭に銃口を突きつけられた京太郎が、両手を上げた姿勢のまま、
「スパーク!」
の掛け声とともに、サイドミラーに飛び込んで変身するところでして。
この数話後、
「ミラーアクションができないから変身できない」
という、致命的なエピソードが出るとは露知らずww
まあ、ミラーマンという作品自体、二転三転しているので、こんなの序の口ですがね~。
あのシーンは
(
こーじ
)
2012-01-17 23:33:48
>柴田真紀様
あのシーンは私も好きですね。
それとダークロン編でダークロンに変身するインベーダーの光る目に飛び込んで変身するやつ。
2クール目から とんと見なくなりましたよね。
まぁミラーマンなのに鏡の世界に長くいられないというのが一番の突っ込みどころですけど。
Unknown
(
怪人太郎冠者@1553
)
2012-01-18 21:21:46
裏テーマは「夢想の父と現実の父」でしたね?
一郎は「父の本当の姿」を知った方がよかったのか悪かったのか、人ぞれぞれ考えが割れると思います。
それと藤本が
(
こーじ
)
2012-01-18 23:13:29
>怪人太郎冠者@1553様
そうなのですよね。
それと藤本が‘父親の辛さが分かるのは20代も後半過ぎてから・・・’というセリフが見る毎に心に沁みます。
いつの間にか自分が藤本どころか村上チーフをも年齢的に上回ってしまったのですから。
結局 夢想の父と現実の父の印象が強いので、ミラーマンの弱点判明は印象が薄いのですよね。
別に登場怪獣がキティファイヤーでなくてもよかったわけです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
頭に銃口を突きつけられた京太郎が、両手を上げた姿勢のまま、
「スパーク!」
の掛け声とともに、サイドミラーに飛び込んで変身するところでして。
この数話後、
「ミラーアクションができないから変身できない」
という、致命的なエピソードが出るとは露知らずww
まあ、ミラーマンという作品自体、二転三転しているので、こんなの序の口ですがね~。
あのシーンは私も好きですね。
それとダークロン編でダークロンに変身するインベーダーの光る目に飛び込んで変身するやつ。
2クール目から とんと見なくなりましたよね。
まぁミラーマンなのに鏡の世界に長くいられないというのが一番の突っ込みどころですけど。
一郎は「父の本当の姿」を知った方がよかったのか悪かったのか、人ぞれぞれ考えが割れると思います。
そうなのですよね。
それと藤本が‘父親の辛さが分かるのは20代も後半過ぎてから・・・’というセリフが見る毎に心に沁みます。
いつの間にか自分が藤本どころか村上チーフをも年齢的に上回ってしまったのですから。
結局 夢想の父と現実の父の印象が強いので、ミラーマンの弱点判明は印象が薄いのですよね。
別に登場怪獣がキティファイヤーでなくてもよかったわけです。