コメント
 
 
 
マジで泣けましたよ。 (Shingo-Ringo)
2008-03-17 11:40:51
三洋の初優勝、マジで泣けましたよ。

あの歴史的な大逆転負けや、その他もろもろ、本当に強いけど脆いのがこのチームの伝統でしたからね。

しかし!SOトニー・ブラウンを中心とした今年のチームは、なんと言うか、別のチームのようでしたね。

あまり圧倒的なパワーは感じさせないものの、勝負どころを外さない大人のチーム。

その試合巧者ぶりをシーズンが進むごとに磨きをかけて、ターンオーバーを繰り返し、そして見事に日本一!

気持ちが途切れることもなく、日本代表のこれからの方向性も示しているようなチームになってくれました!

個人的にも某相手チームの監督が嫌いと言うこともあって、テレビ観戦をしながら大歓声、拍手喝采、最後は涙涙でした。

本当に良かったですよね!
 
 
 
清宮に恨みはないですが (こーじ)
2008-03-17 22:51:22
>Shingo-Ringo様
 私は清宮監督には恨みはないですが、今回だけは三洋に勝って欲しいと思ってました。
 ボストンやラグビーではずっとNo2だった東福岡が
優勝してますからね。
 48年間の想いが、結集したという感じですね。
 
 
 
三洋、完勝でしたね (さくらい)
2008-03-18 09:05:32
生で観れませんでしたので
録画で昨日観ました。
サントリー少し有利かなと思っていましたが。
三洋の完勝でしたね。
自分も三洋に勝たせたいと思っていました。
リーグ戦を全勝したのだからせめて一つは
取らせたいなと。
以前書かれていました元Gの小川邦和が
今春、柳ヶ浦の英語教師にという記事が
出ていましたね。
 
 
 
それは初耳です (こーじ)
2008-03-18 23:36:49
>さくらい様
 小川さんが柳ヶ浦の英語教師ですか!
 それは初耳でした。
 マイナーリーグで投げていたので、英語力は抜群でしょうからね。
 前夫人も教師でしたよ。
 
 
 
あちらにご返信ありがとうございます (ねも)
2023-10-17 09:47:27
こーじさん 昔の記事に失礼します。
15年も経ちましたが、今もこの試合は忘れられません。
トニー・ブラウンが、勝利確定の残り数分でベンチに選手交代を促し、控えのSO入江を歓喜の場に立たせたこと。
歓喜のときに、選手はみな笑顔なのに、宮本監督はじめ三洋電機関係者は例外なく泣きじゃくっているようにみえたこと。
次々に胴上げがあって、最後に何度も煮え湯を飲まされた宮地克実が宙に舞ったこと。
まだまだありますが(笑)、実に懐かしい。
 
 
 
トニー・ブラウンが (こーじ)
2023-10-18 00:06:18
>ねも様


 当時からトニー・ブラウンの存在感が抜群だった事を改めて思い知りますね。

 今では三洋電機という名はなく赤いジャージから、パナソニック・ワイルドナイツになった事から青になってますから時の流れの早さを実感します。

 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。