コメント
 
 
 
特撮に限らず (うるぱぱ)
2006-10-06 00:50:57
まさしく企画と撮影段階でのズレと言いますか、

決定稿との相違点と言いますか(汗)

他の特撮ではありますが、雑誌用のスチール写真では

存在していた武器が、劇中では使用されなかった事例も

あるようですし、良くある話だったかもしれませんね。

しかし、相違点が多すぎるのも考え物です^_^;

 
 
 
ごもっともです (ハカセ)
2006-10-06 00:54:41
あはは~、そうです!、すいません。



確かにそのとおりです、今の「テレビくん」、「テレビマガジン」等の幼児紙でも新変身形態や新必殺技の情報が早いですよね。



メーカー側の商品を発表するメリットも合致してるので性格で大きな特撮ファンも買ってるようです。

ハカセもたまに買ってました、「読者全員サービス」という名の通信販売も心くすぐりました。





少年ジャンプの来週の予告がまるっきりデタラメでした、担当編集者が書いてたらしいです。
 
 
 
七転八倒のミラーマン (柴田真紀)
2006-10-06 01:16:12
 『ミラーマン』は設定が途中で二転三転、七転八倒(?)してました。



 『鏡の中の墓場』では、バックミラーを見ながら瞬時に変身するシーンがあるのに、そのすぐ後の『罠に落ちたミラーマン』では、

「ミラーアクションがないと変身できない」

 って京太郎が言い出すので、もうビックリ。



 「ミラーキック」→「ミラクルキック」も妙な流れでしたよね。



 最終回のキスシーンがあるから、すべてを許すけどさー。
 
 
 
Unknown (まみ)
2006-10-06 04:58:06
WW(笑)↑七転八倒は転びすぎだし、意味までかわっちゃってますって!ww



でも、ここまで豪快にズレてくれると、もう別の番組をみてるようで、これはこれで面白いですねえ^^;

メビウスのもこないだ、放送と雑誌で、怪獣の名前が違ってて、あせったことあります^^;
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-10-06 07:00:26
>うるぱぱ様

 当時の円谷は帰ってきたウルトラマンとの2班体制でしたから混乱したのでしょうね。でもさすがにここまで間違えるとむかつきますね。

>ハカセ様

 やはり今でもありますか、変わってないですね

>柴田真紀様

 ありましたね、でも一番の矛盾点はミラーマンなのに

鏡の世界に長居すると死ぬというのはチョット・・・

>まみ様

 メビウスでもありましたか・・・

 確かに別の番組にしてしまってもいいかもしれません。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。