コメント
20メートル級・・・
(
トクタサツオ
)
2010-11-11 20:48:43
トクタサツオも最初これを知って「へ~けっこう小型だな・・・」と思ったものです。
確かにゴジラとラドンが50M、バランやアンギラスも60M。
キングギドラに到っては100Mだそうですからね。
そのぶん何か逆に迫力が出ていましたね。
等身大とまではいかなくても、近い方が却って恐怖感は増すものです。
特に「サンダ対ガイラ」でガイラにはそのように感じましたね。
そうそう建物等のミニチュアもきちんと測って制作したそうですから、やはり円谷特撮は凄いです。
平成の東宝怪獣は、ゴジラが80Mの他みんな大型化となったのですが、何か息が詰まる気が致します。
怪獣というよりは文字通り「破壊神」あるいは巨大台風といった災害のように感じてしまうのです。
バリエーションが
(
こーじ
)
2010-11-11 21:39:53
>トクタサツオ様
結局大きすぎるとバリエーションがなく、破壊するだけになりますからね。
ゴジラなどは神の使い的な解釈だったようですし、
それに対してガイラなどは恐怖の生物ですよね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
確かにゴジラとラドンが50M、バランやアンギラスも60M。
キングギドラに到っては100Mだそうですからね。
そのぶん何か逆に迫力が出ていましたね。
等身大とまではいかなくても、近い方が却って恐怖感は増すものです。
特に「サンダ対ガイラ」でガイラにはそのように感じましたね。
そうそう建物等のミニチュアもきちんと測って制作したそうですから、やはり円谷特撮は凄いです。
平成の東宝怪獣は、ゴジラが80Mの他みんな大型化となったのですが、何か息が詰まる気が致します。
怪獣というよりは文字通り「破壊神」あるいは巨大台風といった災害のように感じてしまうのです。
結局大きすぎるとバリエーションがなく、破壊するだけになりますからね。
ゴジラなどは神の使い的な解釈だったようですし、
それに対してガイラなどは恐怖の生物ですよね。