コメント
 
 
 
丸刈りさんも (屯田兵)
2010-11-15 02:52:37
ちょっとは見せ場作ったし頑張ったけどそこまでだったね。パックは大きい奴との闘いはもういい
1番はメイさんとなんだけどメイさんがやりたがらないのではないか??? 同じ体重の奴とやって欲しいね
( ホントバレロの死は残念 )

11/26予想 長谷川は勝って欲しい 粟生は落ち目の
ラリオスに勝ってロハスに負けた 今度鯛ベルトに勝たないと結局「まぐれ男」になってしまいますね
高校6冠と金メダリストの差がでますか
 
 
 
PC不調でごぶさたしました (吉法師)
2010-11-15 21:37:21
先月半ばからPCの不調やら何やらでごぶさたしてしまいました。またよろしくお願いします。

マルガリートもさすがに強者、驚異的なタフネスでパッキアオの波状攻撃を耐え抜いての6Rの左サイドボディ2発、これで流れが変わってもおかしくない危険なパンチ、並みの一流選手なら一気に潰されてもおかしくない危ない場面だったろう。それでもすぐに体勢を立て直してサイドに動きながらの右カウンター狙いに切り替えて終盤はワンサイドに打ちまくる、さすがとしか言いようの無いパッキアオの凄さ。
おそらくフレディ・ローチの指示だと思いますが、序盤でマルガリートの右ガードの隙を突いて、ボディブローでダメージを与えて主導権を握ったのも見事。この二人の間に何かトラブルでも起きない限り、パッキアオが負ける事はまず無いのでは?
メイウェザーがなんだかんだと理由を付けて、対戦したがらなかったのもこの試合を見てしまうと仕方が無いのかもしれませんね。

しかし、冷静に考えると試合当日の両者のウエイト差15ポンドというのはちょっとなあ…と思います。今回の試合でも終始パッキアオが優勢ながらも、一発良いのを喰らったら…? というスリリングな展開になった要因でもありますが、これだけウエイトが違うと重いほうのパンチがヒットした場合は相当な威力になってしまう。パッキアオほどの身体能力と鍛錬の積み重ねがあればこそ試合になっていますが、他の選手がマネをしたら危険ではないかと思います。
体重別でクラスを分けているスポーツなのですから、契約ウエイトのリミットには上限だけではなく、下限も設けて(例えば、契約の上限からマイナス4~6ポンド/1.8~2.7kg)、体重差がありすぎる対戦は防ぐようにしたほうが良いのではないか?と感じました。とは言っても前日計量なので、試合当日に極端に増量してきたり、メイウェザーみたいに確信犯的なオーバーウエイトをやってくる選手もいますから、難しいところだとは思いますが。

確かに凄い試合でしたけど、なにかボクシングというよりは「異種格闘技戦」みたいなノリになっちゃってますよね。屯田兵さんが仰るように、同じ体重の選手と戦ったほうが、よりパッキアオの良さが見えるように思います。マルケス兄との試合がそうだったように。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2010-11-16 00:07:49
>屯田兵様
 見せ場は作れましたけど、そこまででしたね。
 そろそろ同じ体格の選手ともやって欲しいですね。

>吉法師様
 お元気でしたか、これからも宜しくお願いします。

 全くローチと組んでいる間は負けそうもないですね、パッキャオは。
 ただしマルガリートの体格はムチャクチャですよ。

 こうなったらパッキャオに無差別級タイトルを認定
したらいいかもしれませんね。 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。