コメント
大事ですよ!
(
Shingo-Ringo
)
2009-02-07 11:19:06
長所を伸ばす教育は大事ですよ!
短所を指摘する輩に限って
「先にてめぇの短所を直せよ!バカヤロー。」
みたいな場合が多いですからね。
ま、そうならないように自分も気を付けなければならない訳ですが。
全く同感です~☆
(
なにわのヒバゴン
)
2009-02-07 12:42:46
こーじ さん
箕島高校の尾藤元監督が言うには「選手には2つのタイプしかない。褒めて伸びるタイプか、叱って成長するタイプのどちらかだ」と。。。確かにそうです。しかし、時代背景などから叱って成長するタイプは年々、少なくなっているでしょうね。現代っ子は褒めて、おだてる事がまず大切。そうすれば苦手な部分も何とか克服してやろうと奮い起つ場合も有り得ますからね。イチロー、野茂などの特性を見い出した仰木さんなんかは典型的な名師匠。さすが福岡出身ですね
そうでしたか。井岡はパワーアップを望まれていたのですね。それはヒット&アウェイのアウトボクシングが持ち味の彼の特性を生かし切れなかったとも言えます。ストロー級での初防衛戦は李敬淵をTKOした試合は病床のエディ氏に捧げる快勝。私もテレビの前で涙しましたよ。氏が以後も健在だったら‥と本当に悔やまれますね。他ではライトフライ級王座を奪った柳明佑戦が見事な勝利でしたが、井岡はそのレベルで終わるほどの素材ではなかったでしょう。デビュー戦からエディさんがトレーナーにつく特例だったそうですから‥。
ノンタイトル戦で徳山にTKOされて引退しましたが、後の徳山のブレイクを思うと正に新旧交替を暗示していたのでしょうね
渡嘉敷も足を使ったアウトボクシングが持ち味でしたが、同郷沖縄の伊波をKOした試合は珍しく強打が炸裂しました。
スポーツ界でも短所より長所を伸ばすカリキュラムがやはり大切でしょうね。「長所を生かすことで、短所など消えている」事例も多いです。ダルビッシュ、涌井、マー君、中田翔、由規、唐川、斎藤佑樹。。。個性をドンドン伸ばして、次代の球界を背負って欲しいですね‥☆
書き込み御礼&レス
(
こーじ
)
2009-02-08 00:05:19
>Shingo-Ringo様
基本的に、これまでの日本の教育は欠点矯正型ですからね。
特に月見草オヤジなどが典型です。
どうしても欠点を論う方が手っ取り早いのですが、
それをすると指導する方もよくないですね。
気をつけないと・・・・
>なにわのヒバゴン様
最近は家で怒られつけてない生徒が多いので、褒めて育てる方に重点が行くと思いますよ。
やはり欠点矯正型はハングリーな環境の方が根付きやすいようですね。
マスコミも‘井岡パワーアップ’と煽り立ててましたからね。
長いリーチと速い足は最大のアドバンテージだったのですが、パワーが付いたと煽られると打ち合いたくなるのがボクサーの本能ですからね。
マスコミが潰したようなものですよ。
ちなみに井岡が徳山から負けた時に専門誌に投稿したのが載った事があります。
タイトルは‘拝啓エディ・タウンゼント様’でした。
渥美清の‘拝啓天皇陛下様’をもじったタイトルです。
渡嘉敷の世界戦の相手は伊波以外ハマデラといい、2人の韓国人といい打たれ強い選手が多かったですからね。
伊波を倒した右アッパーは見事でしたよ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
短所を指摘する輩に限って
「先にてめぇの短所を直せよ!バカヤロー。」
みたいな場合が多いですからね。
ま、そうならないように自分も気を付けなければならない訳ですが。
箕島高校の尾藤元監督が言うには「選手には2つのタイプしかない。褒めて伸びるタイプか、叱って成長するタイプのどちらかだ」と。。。確かにそうです。しかし、時代背景などから叱って成長するタイプは年々、少なくなっているでしょうね。現代っ子は褒めて、おだてる事がまず大切。そうすれば苦手な部分も何とか克服してやろうと奮い起つ場合も有り得ますからね。イチロー、野茂などの特性を見い出した仰木さんなんかは典型的な名師匠。さすが福岡出身ですね
そうでしたか。井岡はパワーアップを望まれていたのですね。それはヒット&アウェイのアウトボクシングが持ち味の彼の特性を生かし切れなかったとも言えます。ストロー級での初防衛戦は李敬淵をTKOした試合は病床のエディ氏に捧げる快勝。私もテレビの前で涙しましたよ。氏が以後も健在だったら‥と本当に悔やまれますね。他ではライトフライ級王座を奪った柳明佑戦が見事な勝利でしたが、井岡はそのレベルで終わるほどの素材ではなかったでしょう。デビュー戦からエディさんがトレーナーにつく特例だったそうですから‥。
ノンタイトル戦で徳山にTKOされて引退しましたが、後の徳山のブレイクを思うと正に新旧交替を暗示していたのでしょうね
渡嘉敷も足を使ったアウトボクシングが持ち味でしたが、同郷沖縄の伊波をKOした試合は珍しく強打が炸裂しました。
スポーツ界でも短所より長所を伸ばすカリキュラムがやはり大切でしょうね。「長所を生かすことで、短所など消えている」事例も多いです。ダルビッシュ、涌井、マー君、中田翔、由規、唐川、斎藤佑樹。。。個性をドンドン伸ばして、次代の球界を背負って欲しいですね‥☆
基本的に、これまでの日本の教育は欠点矯正型ですからね。
特に月見草オヤジなどが典型です。
どうしても欠点を論う方が手っ取り早いのですが、
それをすると指導する方もよくないですね。
気をつけないと・・・・
>なにわのヒバゴン様
最近は家で怒られつけてない生徒が多いので、褒めて育てる方に重点が行くと思いますよ。
やはり欠点矯正型はハングリーな環境の方が根付きやすいようですね。
マスコミも‘井岡パワーアップ’と煽り立ててましたからね。
長いリーチと速い足は最大のアドバンテージだったのですが、パワーが付いたと煽られると打ち合いたくなるのがボクサーの本能ですからね。
マスコミが潰したようなものですよ。
ちなみに井岡が徳山から負けた時に専門誌に投稿したのが載った事があります。
タイトルは‘拝啓エディ・タウンゼント様’でした。
渥美清の‘拝啓天皇陛下様’をもじったタイトルです。
渡嘉敷の世界戦の相手は伊波以外ハマデラといい、2人の韓国人といい打たれ強い選手が多かったですからね。
伊波を倒した右アッパーは見事でしたよ。