コメント
私は
(
Bill McCreary
)
2017-07-14 23:52:17
野球のことはよく知らないので偉そうなことは言えませんが、ラグビーなんかですと、これは民放とCSのからみで仕方ないのは確かですが、やはりCSの選手というよりラグビージャーナリストの解説のほうがよく勉強しているし内容も濃いですね。元選手の解説も、やはり質が高い。視聴者層が違うので比較は無理ですが、民放よりCS、NHKでも副音声のわかりやすいラグビー解説のほうが、実は好きだったりしてしまいます。
なんでもそうでしょうが、スポーツも時代が変わるとあまりに過去と違いすぎて、絶句することがしばしばです。ラグビーで日本が南アフリカに勝つこともあるのだし、MLBに日本の野手が通用しなくなっていたりもするわけで、それらを大きな視点で理解して解説してくれないと、私のような素人はまごつくばかりです。
そこなのですよ
(
こーじ
)
2017-07-16 10:42:33
>Bill McCreary様
どうしても民放地上波の関係者は現役時代の実績を判断基準にするため解説者に現役時代の名選手を起用しますが、彼らが全て進歩的な感覚でいるとは限りませんからね。
むしろジャーナリストの解説の方が世界の試合を見てますから、そちらを基準に解説するのでためになるケースが多いのですよね。
それを考えると昭和のボクシングでジャーナリストの郡司信夫氏と元世界王者の白井義男氏のコンビのようなスタイルは理想的でしたし、WOWOWエキサイトマッチでもジョー小泉と浜田剛史のコンビはその流れを踏襲してますから見応えがありますよね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
なんでもそうでしょうが、スポーツも時代が変わるとあまりに過去と違いすぎて、絶句することがしばしばです。ラグビーで日本が南アフリカに勝つこともあるのだし、MLBに日本の野手が通用しなくなっていたりもするわけで、それらを大きな視点で理解して解説してくれないと、私のような素人はまごつくばかりです。
どうしても民放地上波の関係者は現役時代の実績を判断基準にするため解説者に現役時代の名選手を起用しますが、彼らが全て進歩的な感覚でいるとは限りませんからね。
むしろジャーナリストの解説の方が世界の試合を見てますから、そちらを基準に解説するのでためになるケースが多いのですよね。
それを考えると昭和のボクシングでジャーナリストの郡司信夫氏と元世界王者の白井義男氏のコンビのようなスタイルは理想的でしたし、WOWOWエキサイトマッチでもジョー小泉と浜田剛史のコンビはその流れを踏襲してますから見応えがありますよね。