コメント
 
 
 
ゴジラとベビーゴジラの関係 (A-chan)
2019-12-04 19:12:39
こんばんは。
平成VSシリーズは三枝未希というキャラクターを通して1つに繋がっているのが特徴ですね。「VSビオランテ」での登場だけと思ってましたので、未希ちゃんがレギュラーになった時は驚きました。

VSシリーズ昭和の焼き直し3部作の最終作「ゴジラVSメカゴジラ」ではメカゴジラが人間側の対ゴジラ兵器として登場しますが、わざわざゴジラ型にする必要性があるのかを考えると、ちょっとこじつけがましい設定ですね(苦笑)。
それと本作に登場する青木一馬氏ですが、彼は前作の藤戸拓也氏と同様「自己中」と「非常識」が服を着て歩いているような人物ですね(汗)。決してヒーロー物の主役にはなれない、なってはいけないキャラクターです(それが困った事に主役なんだな・・・・・・)。まあ後に、ピンチのメカゴジラをスーパーメカゴジラにしてGフォースに貢献してくれますが(^^)。
それにしても、本作のGフォースメカゴジラは一時的とはいえゴジラを完全に倒した最強の兵器ですね。これも未希ちゃんの能力あってのものですが、結局その後は・・・・・・。

本作ではベビーゴジラの登場で平成のVSゴジラは昭和同様「子連れ」になってしまうのですが、2匹の関係は「親子」というよりは「兄弟」・・・・・・いや、年齢の離れた「仲間同士」といった感じに見ております(ちなみに、昭和ゴジラの方も成り行きでミニラの育ての親になった感じで見ております)。
対ゴジラ兵器を撃破されたGフォースのメカゴジラチームの面々ですが、去って行くゴジラとベビーを見ながらどこか落ち着いているのは、ゴジラが満身創痍なのと子育てで忙しくなるから当分は出現しないだろうという安心感かもしれませんが、梓さんや未希ちゃん同様ゴジラとベビーに情が芽生えたのかもしれませんね。
それでも、いざゴジラが都市部に出現したら次の兵器で迎撃する覚悟はあると思います。本作のゴジラ同様、自分達にも守るべきもの(人間社会)があるのですから。
 
 
 
ベビーゴジラは (こーじ)
2019-12-05 00:21:07
>A-chan様
 ベビーゴジラは言われる通りゴジラにしてみれば‘息子’という扱いではなく銅種族の後輩的な扱いだったのでしょうね。

 Gフォースの面々がメカゴジラを破壊されながら仲間を見るような雰囲気だ発ったのも、格闘技などである死力を尽くして戦った者同士が感じる仲間意識が出たかもしれませんね。

 ちなみにVSキングギドラで三枝未希が再登場した時は妙に嬉しかったのを覚えてますね。
 
 
 
ゴジラと人間の初共闘 (A-chan)
2019-12-06 00:10:30
こんばんは。

「ゴジラVSスペースゴジラ」では、VSシリーズのゴジラが初めて人間と共闘しますね。
ベビーゴジラの登場で昭和と同じ流れを行きそうな予感を感じていた方々は、嬉しい人と残念な人と半々かもしれませんが、私は前者の方です。
ゴジラ対策に積極的だったはずの未希さんが前作から心変わりしてしまったような印象を受けますが、彼女は元からゴジラに対して敵意は無かったと思います。むしろ常に殺さずに対処したかったと思います。だからこそ、殺さずにゴジラの動きを封じてくれたエミーさん、モスラ、コスモスには感謝の気持ちを示していたように見えます。

ベビーゴジラと出会う事で、その気持ちが一層強くなったようなのですが、それ以前に未希さんは人間社会へのゴジラの危険性が薄れてきているのを感じ取っていたと思います。何故なら、原発がゴジラに襲われる事も無くなり、ゴジラによる放射能汚染の描写も無くなりましたから。
これは昭和後期のゴジラもしていたのではないかと思うのですが、VSゴジラはある時期から撒き散らした放射能を元通りに吸収しているのではないかと。そうすれば原発を襲う回数が極力少なくなりますから。それは決して人間の為では無く、獲物(放射能)を捕りに行く手間が省けるからでしょう。まあ、それ以前にゴジラの矛先は原発よりも放射性廃棄物や天然ウランになってきているみたいですけど。

それからゴジラは未希さんを覚えていたみたいで、彼女が念力でコントロール装置を外してくれた時には感謝するような様子を示していました。すべての人間が敵では無い事をゴジラ自身も分かっているのだと思います。
これからリトルゴジラを育てながら距離を置いての人間との共存という事になりそうだったのですが、運命はそれを許さなかったようですね。
 
 
 
動くコスモクリーナー? (こーじ)
2019-12-07 21:59:45
>A-chan様

 とりあえずゴジラが‘動くコスモクリーナー’になった感じですね。

 つまり原発を襲撃せずに放射性廃棄物を吸収していたという事になるのでしょうか。
 
 まぁ未希さんを覚えているというのはVSキングギドラで帝王グループの会長を覚えていたぐらいですから、しかも本能的に敵意を感じてなかったでしょうからね。

 しかもバース島という安住の地を見つけていたので、これが昭和版の怪獣島という事になるのでしょう。
 
 
 
VSゴジラの後継者 (A-chan)
2019-12-10 22:37:07
こんばんは。
平成ゴジラVSシリーズ最終作「ゴジラVSデストロイア」。ゴジラとリトルにとって安住の地ができたと思った矢先、その土地が2匹に不幸をもたらしてしまうのが悲しいです。
最高で1500℃の高温の中を火傷1つ負わずに突っ切ってきたゴジラですが、天然ウランの爆発の影響でその身を守ってきた核エネルギーの制御ができなくなり、体内炉心が1200℃を超えると体が崩壊してしまうという事態に見舞われます。
体が大きい分、人間よりは熱に耐性はあるでしょうが無傷という訳にはいきません。内側から体を焼かれていくゴジラを見て、神懸かりな力を持っていても体は生身という事を実感させられて痛々しかったです。

結局ゴジラはメルトダウンにより消滅していきますが、その残留放射能を吸収したリトル=ゴジラジュニアが新生ゴジラとして復活します。
新しいゴジラになった事が果たしてジュニアにとって幸せな事だったのかは分かりませんが、人間からの愛情を受けて育った彼ですから、決して人間社会に被害を及ぼす事は無いでしょう。地球に害を及ぼす者が現れたら助けに来てくれるかもしれません。
でも、できればこのまま何事も無くジュニアには平和に静かに暮らして欲しいです。間違っても、先代ゴジラのような悲しい末路を辿って欲しく無いですから。
 
 
 
VSシリーズを打ち切るとはいえ (こーじ)
2019-12-11 23:30:00
>A-chan様
 VSシリーズを打ち切るとはいえ、バース島消滅というのは強引だったとは思います。
 
 とりあえず力尽きた筈のリトルゴジラがメルトダウンを起こして消滅したゴジラの放射能を吸収して新たなゴジラになるという結末はシン・ゴジラ同様、人類のゴジラとの共生を意味するものになるでしょうね。

 とはいえリトルゴジラ上がりのゴジラは三枝未希らに
育てられた感がありますので、言われているように先代よりも人類との対立はないとは思いますが。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。