コメント
 
 
 
おっしゃる通りです~! (なにわのヒバゴン)
2009-05-04 01:34:27
セパともにデーゲームで開始時間もほぼ同時となればチャンネルを替えるのも大変です。多くの野球ファンに試聴してもらうならば時差をつけるべきでしょうね。
集客が見込めるGWだからこそパがデーゲームならセはナイターというこだわりがあってもいいと思います。パは各々14時、15時、16時開始に設定すれば試合経過も解った上で他の試合も見られますからね

昔は薄暮ナイターやダブルヘッダーが多く、観戦するファンには随分とお得感がありました。阪急×近鉄のダブル、第1試合が山田、第2試合が山口高志の先発という豪華な日に観戦したのはラッキーでしたよ☆
 
 
 
そうでしょう (こーじ)
2009-05-05 00:35:11
>なにわのヒバゴン様
 サッカーのW杯最終予選ではないのですからね。
 なにも同じ時間に始めなくてもいいのにと思ってしまいますよ。
 
 通勤電車でも時差出勤が奨励されている時代にデーゲームのアドバンテージが分かってないようです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。