コメント
Unknown
(
吉法師
)
2010-02-24 20:51:51
今回の団体戦の展望を、かつての全日本ヘッドコーチ。小野学が「冷静に見て5~6番手が今の日本の実力だが、3、4番手との差は僅差なので、上手く行けば3位/銅はあるかもしれない。」と言っていましたが、その通りの結果になってしまいました。
昨年の世界選手権の時は、岡部孝信が絶好調だった為、一発が期待できる駒が、葛西と合わせて2つあった事が大きかったのですが、今回は葛西一人に頼らざるを得なかった事が、昨年との差になってしまった感じ。
彼ら「長野世代」と伊東大貴までの年代の間に'90年代後半に北海道経済の不調(拓銀の破綻、雪印の不祥事など)による「失われた世代」という断層が出来てしまっている事がなんとも痛いですね。栃本、竹内あたりが今後どれ位成長するかにもよりますが、岡部はともかく、葛西にはまだ2、3年頼る事になりそうな気がしますね。
確かに
(
こーじ
)
2010-02-24 23:38:53
>吉法師様
確かにポスト長野世代と言われた吉岡・仲村・渡瀬や、ソルトレイクシティに抜擢された山田大起らが
全く伸びませんでしたからね。
やはり冬の競技は経済力の勝負でもありますから、
貧乏自慢にしかならない日本が勝つのは難しいですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
昨年の世界選手権の時は、岡部孝信が絶好調だった為、一発が期待できる駒が、葛西と合わせて2つあった事が大きかったのですが、今回は葛西一人に頼らざるを得なかった事が、昨年との差になってしまった感じ。
彼ら「長野世代」と伊東大貴までの年代の間に'90年代後半に北海道経済の不調(拓銀の破綻、雪印の不祥事など)による「失われた世代」という断層が出来てしまっている事がなんとも痛いですね。栃本、竹内あたりが今後どれ位成長するかにもよりますが、岡部はともかく、葛西にはまだ2、3年頼る事になりそうな気がしますね。
確かにポスト長野世代と言われた吉岡・仲村・渡瀬や、ソルトレイクシティに抜擢された山田大起らが
全く伸びませんでしたからね。
やはり冬の競技は経済力の勝負でもありますから、
貧乏自慢にしかならない日本が勝つのは難しいですね。