コメント
Unknown
(
tamutamu
)
2023-12-25 20:43:42
ちなみに月曜ロードショーと言えば荻昌弘さんですね。
番組前後の解説映像が今でもYoutubeで見られますが、優しくも力強く、そして見ている人を更に楽しませてくれるような解説に見入ってしましますね。
若くしてお亡くなりになられたのが残念ですね。
私も好きでした
(
こーじ
)
2023-12-25 21:52:38
>tamutamu様
当時の映画解説者は他に水野晴郎や高島忠夫に児玉清と淀川長治がいましたけど、淀川さんは喋り方が聞きづらかったのに対し荻氏はハッキリした喋り方で聞きやすかったですね。
しかも真面目な感じで特にウェストサイド物語には思い入れがあるみたいでして、解説に熱が入っていた感じでした。
Unknown
(
tamutamu
)
2023-12-25 22:30:49
テーマ曲が良かったですね。
月曜ロードショーはレイ・アンソニー・オーケストラの 「The Party's Over」で、映画を楽しんだ余韻さを奏でた音色が良く、優雅な感じを引き立てています。
他には「水曜日の夜」「フライデーナイト・ファンタジー」が好きですが、「So In Love」が流れた日にはもう憂鬱になる以外の何者でもありませんw
余韻は大事ですね
(
こーじ
)
2023-12-28 21:37:35
>tamutamu様
月曜ロードショーはOPがピーターパンでしたよね。
ミュージカルのピーターパンを観た時に‘聞いた事のある曲だな’と思ってたら、月曜ロードショーのOPでした。
EDの余韻は大事ですから、映画でもエンドロール最後まで見て余韻を楽しんでます。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
番組前後の解説映像が今でもYoutubeで見られますが、優しくも力強く、そして見ている人を更に楽しませてくれるような解説に見入ってしましますね。
若くしてお亡くなりになられたのが残念ですね。
当時の映画解説者は他に水野晴郎や高島忠夫に児玉清と淀川長治がいましたけど、淀川さんは喋り方が聞きづらかったのに対し荻氏はハッキリした喋り方で聞きやすかったですね。
しかも真面目な感じで特にウェストサイド物語には思い入れがあるみたいでして、解説に熱が入っていた感じでした。
月曜ロードショーはレイ・アンソニー・オーケストラの 「The Party's Over」で、映画を楽しんだ余韻さを奏でた音色が良く、優雅な感じを引き立てています。
他には「水曜日の夜」「フライデーナイト・ファンタジー」が好きですが、「So In Love」が流れた日にはもう憂鬱になる以外の何者でもありませんw
月曜ロードショーはOPがピーターパンでしたよね。
ミュージカルのピーターパンを観た時に‘聞いた事のある曲だな’と思ってたら、月曜ロードショーのOPでした。
EDの余韻は大事ですから、映画でもエンドロール最後まで見て余韻を楽しんでます。