コメント
スポーツも「兵農分離」しないと絶対に世界では勝てないよ。
(
テコンドーを五輪から除外しろ!!
)
2015-10-17 00:37:54
僕に言わせるとアマチュアリズムというのは「兵農未分離」あるいは「半農半士」と同じだと思うよ。
武芸に長けた平将門が板東を平定して新皇を宣言するも僅か2ヶ月で朝廷に滅ぼされたのは、実務経験が無くて戦略に疎かっただけでなく、農繁期が近づいて兵士を大量に故郷に帰してしまったので隙が生まれてしまったのが最大の敗因だ(そもそも藤原秀郷率いる討伐軍は最初からこの時期を狙っていた)。
https://www.youtube.com/watch?v=MgtoSAVwSQc
一方、織田信長は志半ばで全国統一こそ果たせなかったものの、破竹の快進撃が出来たのは「兵農分離」を実行したからだ。
継続的に雇用した職業軍人を城下に住まわせたので、召集に必要な時間を短縮できて農繁期の長期出兵の問題も解決し、更には兵士と武具の質の向上にも繋がった。
もちろん、これらを可能としたのは、信長が先進的な経済政策を行って富を手に入れたからに他ならない。
過去の日本の歴史だけでなくスポーツの世界も同様で、少なくとも中途半端なアマチュアの体制を墨守したままでは国際競争力が確実に低下していずれ座して死を待つのは必至だ。
国内リーグの商業化、選手のプロ化、海外から指導者を招請、若年層の育成、有能な選手の海外移籍など、先進的な政策を積極的に推し進めなければ「グローバル化」には絶対に太刀打ち出来ないね。
いい譬えですね
(
こーじ
)
2015-10-17 23:24:34
>テコンドーを五輪から除外しろ!!様
たしかにアマチュアが半農半士という譬えはなかなかですね。
五輪の男子球技がサッカー以外出場できてないのも
プロ化に立ち遅れた以外の何物でもないですし、特に
企業アマの恩恵を受け過ぎた男子バレーの醜態は目に余るものがありますよね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
武芸に長けた平将門が板東を平定して新皇を宣言するも僅か2ヶ月で朝廷に滅ぼされたのは、実務経験が無くて戦略に疎かっただけでなく、農繁期が近づいて兵士を大量に故郷に帰してしまったので隙が生まれてしまったのが最大の敗因だ(そもそも藤原秀郷率いる討伐軍は最初からこの時期を狙っていた)。
https://www.youtube.com/watch?v=MgtoSAVwSQc
一方、織田信長は志半ばで全国統一こそ果たせなかったものの、破竹の快進撃が出来たのは「兵農分離」を実行したからだ。
継続的に雇用した職業軍人を城下に住まわせたので、召集に必要な時間を短縮できて農繁期の長期出兵の問題も解決し、更には兵士と武具の質の向上にも繋がった。
もちろん、これらを可能としたのは、信長が先進的な経済政策を行って富を手に入れたからに他ならない。
過去の日本の歴史だけでなくスポーツの世界も同様で、少なくとも中途半端なアマチュアの体制を墨守したままでは国際競争力が確実に低下していずれ座して死を待つのは必至だ。
国内リーグの商業化、選手のプロ化、海外から指導者を招請、若年層の育成、有能な選手の海外移籍など、先進的な政策を積極的に推し進めなければ「グローバル化」には絶対に太刀打ち出来ないね。
たしかにアマチュアが半農半士という譬えはなかなかですね。
五輪の男子球技がサッカー以外出場できてないのも
プロ化に立ち遅れた以外の何物でもないですし、特に
企業アマの恩恵を受け過ぎた男子バレーの醜態は目に余るものがありますよね。