コメント
Unknown
(
GOSIN
)
2007-02-24 09:34:01
期末試験が終わり,やっと復帰です^^;
確かに皆さほど疑問もなく「オープン戦」という呼称
を使っていますね。とかいう僕も当然のように使って
たりします。プレシーズンゲームの方が理にかなった
いい呼称だと思います。
しかし,何はともあれ楽しみですね~。選手の移動が
結構多かったので,各球団が選手をどう使っていくの
か。特にこの時期は,2軍にいてほとんど見る機会が
無かった選手が多く見られるので好きです^^
もちろん,楽天の田中,巨人の金刃など新規入団組に
も期待したいですね~。
書き込み御礼&レス
(
こーじ
)
2007-02-24 23:13:17
>GOSIN様
そうですか、お疲れ様でした。
この開放感が何ともいえないのですよね。
プレシーズンゲームの醍醐味は言われる通りです、新戦力のその人なりの見極めが大事になってきますよ。
問題は最近プレシーズンゲームのTV中継が地上波では激減している事です。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
確かに皆さほど疑問もなく「オープン戦」という呼称
を使っていますね。とかいう僕も当然のように使って
たりします。プレシーズンゲームの方が理にかなった
いい呼称だと思います。
しかし,何はともあれ楽しみですね~。選手の移動が
結構多かったので,各球団が選手をどう使っていくの
か。特にこの時期は,2軍にいてほとんど見る機会が
無かった選手が多く見られるので好きです^^
もちろん,楽天の田中,巨人の金刃など新規入団組に
も期待したいですね~。
そうですか、お疲れ様でした。
この開放感が何ともいえないのですよね。
プレシーズンゲームの醍醐味は言われる通りです、新戦力のその人なりの見極めが大事になってきますよ。
問題は最近プレシーズンゲームのTV中継が地上波では激減している事です。