コメント
 
 
 
Unknown (琵琶男)
2009-04-17 00:20:17
商売拡張の為とはいえ、ホークスを福岡に持って来てくれた故中内氏には本当に感謝しています。 あと強引な手口とはいえ、強いホークスの基盤を作ってくれた故根本氏もです。
福岡の球団って、「波瀾万丈球団」という物語出来そうですが、ある意味エピソードが沢山あり面白いと思いますがね。
しかし、ダイエー末期の悪い置き土産を引き継いで弱体化していくソフトバンクが心配です。 毎年20億以上の赤字に加え、今年は観客が激減してますよね。 不景気の余波だけが原因ではないでしょう。戦力の低下も原因だと思います。 フロントがダイエー時代のスターに頼ってばかりでは強くなりません。 また福岡に、ちょっとした危機が訪れてる感じです。
 
 
 
そうですよ (こーじ)
2009-04-17 23:05:12
>琵琶男様
 ダイエー末期の人間の屑が仕掛けた破壊工作の後遺症が未だに効いている感じがありますね。
 とはいえソフトバンクになって5年目になるのですから、そろそろちゃんとした結果を残さないと責任問題でしょう。
 これでは観客動員はジリ貧になりかねませんからね。
 
 
 
Unknown (琵琶男)
2009-04-17 23:33:24
ソフトバンクも王さんや松中小久保に頼り過ぎたツケが周ってきてますよ。 こんな貧打戦に誰がした? しかし、酷い打線になったもんです。
名付けて、「見殺し打線」 タチ悪いっすね!
 
 
 
お見事! (こーじ)
2009-04-18 23:46:28
>琵琶男様
‘見殺し打線’とはお見事ですね。

 ダイエー末期の人間の屑と豊○を中心にした無能OBのたわ言を真に受けて‘打てないけど守れて走れる’野手ばかり取って使い続けたのが原因ですよ。
 アイツらの言う事は信用してはいけません。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。