コメント
今の日本男子バレーに東京五輪の開催国特権を与えるべきでは無い
(
テコンドーを五輪から除外しろ!!
)
2014-07-10 23:53:27
あのサッカー大国のブラジルですらW杯でドイツに歴史的な大惨敗を食らったのを見て分るように、いくら自国開催で地の利があっても、予選免除されているが故に真剣勝負の場数が他国よりも遙かに少なかったのは強化の上では致命的だったと思う。
そう考えると、現在の日本の男子団体球技はアジアを勝ち抜いて自力で世界の大舞台に立てない競技が殆どなのだから、6年後の2020年東京五輪で「開催国枠」として自動的に出場権を与えたら、“公開処刑”では済まされないほど大惨敗のオンパレードなのは必至だ。
極端に弱い国が参加すると大会の公平性すら疑われてしまい、他の参加国にも多大な迷惑をかけることにもなる。
ハッキリ言って、今の日本男子バレーに開催国枠特権を無条件で与えるのは「甘え」に等しい。
ちなみに、次回の2018年平昌五輪の男子アイスホッケーは開催国枠が現時点で保証されてない為、現在世界ランキング23位の韓国は国際連盟から「18位以内」の出場最低基準を課せられており、強化策の一環としてカナダから多くの選手を帰化させているが、それでも厳しいのが現状だ。
世界最弱地域のアジアでも表彰台に立てない日本男子バレーは、代表選手全員を外国から輸入でもしない限りは、東京五輪は「思い出作り」で終わるのは間違いないだろうな。
まったくです
(
こーじ
)
2014-07-11 22:22:20
>テコンドーを五輪から除外しろ!!様
まったく各競技団体は悠長なものですが‘出場できる’ではなくて‘出場しなければならない’わけで、
その責任を果たすべきですけどどれだけ自覚があるやら。
今の男子バレーの状況なら男子バスケット同様出場権剥奪でよろしいかと思いますね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
そう考えると、現在の日本の男子団体球技はアジアを勝ち抜いて自力で世界の大舞台に立てない競技が殆どなのだから、6年後の2020年東京五輪で「開催国枠」として自動的に出場権を与えたら、“公開処刑”では済まされないほど大惨敗のオンパレードなのは必至だ。
極端に弱い国が参加すると大会の公平性すら疑われてしまい、他の参加国にも多大な迷惑をかけることにもなる。
ハッキリ言って、今の日本男子バレーに開催国枠特権を無条件で与えるのは「甘え」に等しい。
ちなみに、次回の2018年平昌五輪の男子アイスホッケーは開催国枠が現時点で保証されてない為、現在世界ランキング23位の韓国は国際連盟から「18位以内」の出場最低基準を課せられており、強化策の一環としてカナダから多くの選手を帰化させているが、それでも厳しいのが現状だ。
世界最弱地域のアジアでも表彰台に立てない日本男子バレーは、代表選手全員を外国から輸入でもしない限りは、東京五輪は「思い出作り」で終わるのは間違いないだろうな。
まったく各競技団体は悠長なものですが‘出場できる’ではなくて‘出場しなければならない’わけで、
その責任を果たすべきですけどどれだけ自覚があるやら。
今の男子バレーの状況なら男子バスケット同様出場権剥奪でよろしいかと思いますね。