コメント
Unknown
(
Unknown
)
2007-07-12 23:40:13
いろんな方から薦められているネクサスさえまだ観られてません。
ううっ、ボンビなんか嫌いだ~。グレてやる~。(苦笑)
アンノウン
(
ゆう(アンノウン)
)
2007-07-12 23:43:15
アンノウンと出て来たら、小生でしょう。そりゃあやっぱり。
ねえ?ってこーじさんに同意を求めるんじゃない。
困るでしょうがっ!(苦笑)
ネクサスとマックス
(
IKUKO
)
2007-07-13 01:36:40
私も自分の好みとしてはネクサス寄りだし、ネクサス視聴後の余韻をぶち壊すマックス番宣に恨み辛みがありました(笑)。
でも、単独の作品として観てみると、マックスもなかなか面白いですよね(^^)
Unknown
(
まみ
)
2007-07-13 06:09:54
マックス、序盤を観てた頃は、あまりの展開に、「もう何も期待はすまい、寺井さんさえ出てきてくれはったらテンションマックス」みたいな気分で観てました^^;
でもこちらの記事にも書かれてるオリジナルのEPは面白いし、段々好きになって、
終わってからは、DVD全巻欲しいくらい今でもしみじみ好きな作品のひとつになりました☆
やっぱりマックスがスタイリッシュでかっこいいですしね☆
セブンでマン
(
りょうころり
)
2007-07-13 10:05:21
いやもうね、マックスは頑張ってましたね。どうにかして人気を回復しようと、特撮もネクサス以降の3作の中では一番凝っていたんじゃないでしょうか?
マックスはセブンタイプなのに作品の雰囲気は初代マンみたいな感じだったですね。
一話一話よく工夫されているなぁと思ってみていました。
しかしIKUKOさんも言ってあるように、あの番宣はイラっと来てましたね。あれがなければもっと好意を持っていたと思います。
そういう感情抜きでもう一度マックスを見てみようと思います。・・今ならできます
書き込み御礼&レス
(
こーじ
)
2007-07-13 23:09:22
>ゆう様
ある意味、先にマックスから見ても面白いかと思います。ネクサスは難解ですからネクサスの後のマックスは単純に感じるケースが多いですよ。
>IKUKO様
あのマックスの宣伝が確かに酷く、怒りを覚えたネクサスファンは多かったと思います。
これなど放送局の不手際ですよね。
>まみ様
やはり7話ぐらいから、よさが分ってきましたよね。
21世紀のセブンっぽいデザインですし。
>りょうころり様
確かにデザインはセブンですが、キャラはウルトラマンですよね。
あと最終回あたりは、グレートっぽいところもありました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ううっ、ボンビなんか嫌いだ~。グレてやる~。(苦笑)
ねえ?ってこーじさんに同意を求めるんじゃない。
困るでしょうがっ!(苦笑)
でも、単独の作品として観てみると、マックスもなかなか面白いですよね(^^)
でもこちらの記事にも書かれてるオリジナルのEPは面白いし、段々好きになって、
終わってからは、DVD全巻欲しいくらい今でもしみじみ好きな作品のひとつになりました☆
やっぱりマックスがスタイリッシュでかっこいいですしね☆
マックスはセブンタイプなのに作品の雰囲気は初代マンみたいな感じだったですね。
一話一話よく工夫されているなぁと思ってみていました。
しかしIKUKOさんも言ってあるように、あの番宣はイラっと来てましたね。あれがなければもっと好意を持っていたと思います。
そういう感情抜きでもう一度マックスを見てみようと思います。・・今ならできます
ある意味、先にマックスから見ても面白いかと思います。ネクサスは難解ですからネクサスの後のマックスは単純に感じるケースが多いですよ。
>IKUKO様
あのマックスの宣伝が確かに酷く、怒りを覚えたネクサスファンは多かったと思います。
これなど放送局の不手際ですよね。
>まみ様
やはり7話ぐらいから、よさが分ってきましたよね。
21世紀のセブンっぽいデザインですし。
>りょうころり様
確かにデザインはセブンですが、キャラはウルトラマンですよね。
あと最終回あたりは、グレートっぽいところもありました。