今日は自慢話なんだけど・・・
専門的過ぎて、この日記はどう表現していいのやら・・・・
簡単に言えば、目標クリア!
かねてからOxford大から受注を受けていた電子顕微鏡。
僕の作った高安定度の高電圧電源(直流200KV、0.5ppm)が
気に入って貰えて、キャンセル寸前のところを食い止めた。
でも、条件は厳しく(ここから専門用語)エミッション50μAで
エネルギー分解能0.55eV。
通常の装置では、どんなに頑張っても0・7eVを切るのがやっと。
これを一般的に説明すると、バケツに水を張って
そこから水を溢れさせて糸のように一定の細さで流すとしよう。
ポンプが脈を打っているとバケツの水は波打つから
溢れる水の細さは一定にならない。
バケツも揺らさないようにしないとやっぱり波打って駄目。
この波の高さは1万メートルの深さに対して5mm以下。
これが0.5ppm。(1000万分の5=200万分の1)
つまりエミッションとは流れる水の量、エネルギー分解能は水の糸の幅。
0.55と0.7じゃそんなに変わらないようだけど、これが大違い。
感覚的に見える細かさが倍違う。
難しいことはともかく、お客さんの要求をクリアできた。
会社で今まで、誰も成し遂げたことが無い数字。
つまり、僕が会社で一番!
これで、連休も心置きなく芝居の稽古に打ち込める。
正直言って、それが一番嬉しいのかも?
専門的過ぎて、この日記はどう表現していいのやら・・・・
簡単に言えば、目標クリア!
かねてからOxford大から受注を受けていた電子顕微鏡。
僕の作った高安定度の高電圧電源(直流200KV、0.5ppm)が
気に入って貰えて、キャンセル寸前のところを食い止めた。
でも、条件は厳しく(ここから専門用語)エミッション50μAで
エネルギー分解能0.55eV。
通常の装置では、どんなに頑張っても0・7eVを切るのがやっと。
これを一般的に説明すると、バケツに水を張って
そこから水を溢れさせて糸のように一定の細さで流すとしよう。
ポンプが脈を打っているとバケツの水は波打つから
溢れる水の細さは一定にならない。
バケツも揺らさないようにしないとやっぱり波打って駄目。
この波の高さは1万メートルの深さに対して5mm以下。
これが0.5ppm。(1000万分の5=200万分の1)
つまりエミッションとは流れる水の量、エネルギー分解能は水の糸の幅。
0.55と0.7じゃそんなに変わらないようだけど、これが大違い。
感覚的に見える細かさが倍違う。
難しいことはともかく、お客さんの要求をクリアできた。
会社で今まで、誰も成し遂げたことが無い数字。
つまり、僕が会社で一番!
これで、連休も心置きなく芝居の稽古に打ち込める。
正直言って、それが一番嬉しいのかも?