『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

台無しになった好ゲーム

2006年06月27日 | Weblog
イタリアVSオーストラリア戦
お互いの特徴を出し合って、これぞW杯という好ゲーム。
伝統のカテナチオでゴールにしっかりと鍵をかけるイタリア。
対して、スピードとフィジカルの強さでゴール前に迫る豪州。
布陣を見ると、イタリアの1トップか2トップを予想していたのか?
オーストラリアは3バックの中盤を厚く6人にする布陣。
イタリアはその裏をかいたのか?4-3-3の布陣。
この辺りが、勝負に微妙な影響を与えたのか?

前半にイタリアのDFマテラッティが一発退場。
確かに激しいタックルだったが、僕ならイエローすら出さないな・・・・
両足でボールに行ってるのが問題なだけで、普通の反則。
オーストラリアの選手が大げさに倒れたので誤魔化された感じ。
レッドカードはこの試合での、審判が犯したミスの始まり。

試合は、10人になったイタリアの体力を消耗させるべく、
グラウンドの幅を一杯に使った、オーストラリアのボール回し。
急いで攻めないで、真綿で首を絞める様な攻撃。
ヒディングの戦略が、後半に秘められているような予感。

一方のイタリアは、ボールを奪っての速攻。
トニが再三に渡って、ゴールを脅かすがGKの好セーブに阻まれ続ける。
デルピエーロにボールが回らず、流れるような攻撃が出来ない。
デルピエーロはファンタジスタではあるが、ゲームメーカーではない。
トッティが居ないので、オーストラリアの守備に跳ね返される。

後半も残り30分を過ぎたところで、イタリアはついにトッティを投入。
ここから、ボール回しががらりと変わる。
オーストラリアの守備も、少し混乱を見せ始める。

一方のオーストラリアは、アロイージを投入。攻撃に厚みを増す。
アロイージが入り、再三に渡りゴール前に進入するが、
最後の処で枠を捉えきれない。特にケーヒルのシュートが精度を欠く。
逆にDFではあるがチッパーフィールドのシュートは迫力満点。
2本の強烈なシュートも、GKの好セーブに阻まれる。

イタリアは持たせながらシュートを打たれない守備を実践していた。
ボールを奪取してクリアするのではなく、最後尾の底パスから
回しながら攻めに入る。日本のDF陣ではこうはいかない。

ヒディングの采配は、どう見ても延長戦勝負に持ち込んでの体力勝負。
ところが、後半終了寸前のロスタイムに、DFニールが相手の
グロッソを倒して痛恨のPKを献上。
この判定が好ゲームを台無しにしてしまった。

あのプレイは、PKどころか反則ではない。
DFのニールのスライディングタックルをかわしたが、流れたニールの体に
グロッソが自分から足を引っかけて、転倒したもの。
あの時間帯、PKを取るというのは勝負が決まってしまう。
ましてや、好ゲーム。荒れた雰囲気でもない。

延長戦を前に、好ゲームを期待した僕はPKを取った瞬間に
審判に対して失望感で一杯になった。
八百長で騒がれているイタリアが、審判でも買収したのかと・・・・・

サッカーは審判で良い試合になったり、荒れた試合になったりする。
前日のポルトガルvsオランダ戦も審判が試合の興味を半減させた。
しかし、あれは反則ばかりの荒れたゲーム。
この試合は違った。正々堂々と戦った良い試合だった。
結果的にオーストラリアが負けたかも知れないが、
それだけに、余計に審判の笛で決まってしまったことが悔やまれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする