桜🌸が満開というニュースを聞いて、また🚌で行ってきました💦
『トヨタ産業技術記念館』
ガイドツアーに間に合うように出掛けたのですが既に定員オーバー(◎_◎;)
春休み期間、各企業の新人研修なのかバスで団体も来ていて、前回よりかなり人が多かったです。
仕方なく、まずは前回見てなかった「自動車館」へ・・。
自動車づくりは刈谷市の豊田自動織機製作所から始まったんですね‼😲
自転車の発動機作製→外国車を分解→独自の技術で同じものを作製と、ゼロからのチャレンジ。
途中からガイドの方が説明して下さり、当時の方々の自動車造りへの情熱が伝わってきました。
会場出口付近のプレス機、ボタンを自分で押すと車の形の部品が出て来てキーホルダーが出来るとあったので挑戦‼
色がイマイチ…?だけど嬉しい…❤😃
ランチを食べたかったけど満席だったので🚌で移動です。
『徳川園』
入口付近の桜🌸を横目にまずは「蘇山荘」へ・・
登録有形文化財の和空間で日本庭園を眺めながら過ごすひととき | 蘇山荘
落ち着いた雰囲気でハヤシライス、お庭を見ながら美味しく頂きました😋
牡丹が咲いているかと期待しつつ庭園散策するも、つぼみは固く…
一輪だけ、咲いてました💦😃💕
他には
少し早かったようですね。
天気にも恵まれて、とってもいい1日でした🌞
トヨタ産業技術記念館の入館料、
前回はメーグル1日券じゃなかったし65歳以上の割引を知らず、大人1,000円。
「受付のお姉さまには私達が65歳より若く見えたんだ~」と思っています😉(割引があること教えてほしかったよ~!!😭)
今回は65歳以上600円だったうえにメーグル1日券で割引されたので480円で入館できました💦
パンフレットを見ると年間パス65歳以上1,400円とあります💦😲
よ~く調べて出かけないと・・・ですね~😥