【伊那佐山 其の一】
伊那佐山山頂から下り、林道と合流したところを左へ、すぐに右手の道(鎖がはられている)へと進みます。
谷間を歩き、東側の斜面を北へ北へと進みます。
残雪もありますが、ぬかるんだ所も多く、靴も汚れます。
10時17分、分岐があり、テープを信じ左へとすすみました。
丘のような坂道を上りきると、前方に露出した岩が多くある場所。
ちょうど良い空間で、お腹も空いていたのでここでお昼休憩をとることにしました。
10時25分~11時05分 お昼休憩
やや飽きてきたのですが、今日もうどんです。
この日は生卵と山菜(レトルト食品)を入れてみました。
生卵はエバニューの卵ケース(2個用)に入れて持参しています。
熱々のうどんをフーフーいいながら食べたあとは、温かいコーヒーを飲みつつ食後のおやつです。
いつもうめ子がたっぷりとお菓子類を持って来てくれているので、充実した休憩時間となります。
この時期にしてはわりと寒くもなく、ごろりと横になってしまいました(眠ったりはしませんが)。
最高の気分です。
休憩を終え、おもむろに出発です。
西へと下ると、広い登山道とクロス。北へと進みます。
やや小高い所を右に見つつ歩くと、鹿避けネット(?)の張り巡らされている道になりました。
11時15分 分岐
分岐を左へと進みます。
11時23分 笹
笹の中を突き進みます。
このあたりの植林は、いいかげんな人が伐採を担当したのでしょう、
道に木々がどしどし倒れ込んでいます。
普通、道に倒れた木は、道の幅分だけ切り取ってくれていたりするのですけれど。
とにかく歩きにくく、倒木を避けるルートなどが出来ていて、苦労しながら歩きます。
そうこうしていると、東側になにやら建造物が見えてきました。福祉施設のようです。
施設が見えているということは、このあたりに三角点があるはずなのですが、
しばらくウロウロするものの、見つけることは出来ませんでした。
11時38分 急坂
もうすぐ井足岳、という所、激しすぎる急坂です。
11時45分 井足岳(550m)
同じバスに乗ってきたご夫婦が食事をしていました。
軽く挨拶し、通過します。
井足岳山頂からやや急な下り、山道に出た所の木に「榛原駅」と目印のテープがありました。
植林の中、谷間を歩いていると、水のほとんど流れていない沢に合流します。
12時09分
沢ぞいに歩くと、目の前に大岩。何か所か丸太橋を渡ります。
12時18分 船尾
ようやく道路へと出てくることができました。
船尾の集落の中を北へと進み、国道369号線に合流、榛原駅を目指して369号線を西進します。
川を渡り、黒坂神社を左手に見ながら歩きます。
神社の正面にある赤い橋を過ぎた辺りで、右斜めに進み、5分ほど歩けば榛原駅に到着です。
12時37分 榛原駅
のどかで、穏やかな山歩きでした。猿岩からの展望は屈指の良展望でお勧めです。
次はようやく京都愛宕山。それでは、まったね~。
伊那佐山山頂から下り、林道と合流したところを左へ、すぐに右手の道(鎖がはられている)へと進みます。
谷間を歩き、東側の斜面を北へ北へと進みます。
残雪もありますが、ぬかるんだ所も多く、靴も汚れます。
10時17分、分岐があり、テープを信じ左へとすすみました。
丘のような坂道を上りきると、前方に露出した岩が多くある場所。
ちょうど良い空間で、お腹も空いていたのでここでお昼休憩をとることにしました。
10時25分~11時05分 お昼休憩
やや飽きてきたのですが、今日もうどんです。
この日は生卵と山菜(レトルト食品)を入れてみました。
生卵はエバニューの卵ケース(2個用)に入れて持参しています。
熱々のうどんをフーフーいいながら食べたあとは、温かいコーヒーを飲みつつ食後のおやつです。
いつもうめ子がたっぷりとお菓子類を持って来てくれているので、充実した休憩時間となります。
この時期にしてはわりと寒くもなく、ごろりと横になってしまいました(眠ったりはしませんが)。
最高の気分です。
休憩を終え、おもむろに出発です。
西へと下ると、広い登山道とクロス。北へと進みます。
やや小高い所を右に見つつ歩くと、鹿避けネット(?)の張り巡らされている道になりました。
11時15分 分岐
分岐を左へと進みます。
11時23分 笹
笹の中を突き進みます。
このあたりの植林は、いいかげんな人が伐採を担当したのでしょう、
道に木々がどしどし倒れ込んでいます。
普通、道に倒れた木は、道の幅分だけ切り取ってくれていたりするのですけれど。
とにかく歩きにくく、倒木を避けるルートなどが出来ていて、苦労しながら歩きます。
そうこうしていると、東側になにやら建造物が見えてきました。福祉施設のようです。
施設が見えているということは、このあたりに三角点があるはずなのですが、
しばらくウロウロするものの、見つけることは出来ませんでした。
11時38分 急坂
もうすぐ井足岳、という所、激しすぎる急坂です。
11時45分 井足岳(550m)
同じバスに乗ってきたご夫婦が食事をしていました。
軽く挨拶し、通過します。
井足岳山頂からやや急な下り、山道に出た所の木に「榛原駅」と目印のテープがありました。
植林の中、谷間を歩いていると、水のほとんど流れていない沢に合流します。
12時09分
沢ぞいに歩くと、目の前に大岩。何か所か丸太橋を渡ります。
12時18分 船尾
ようやく道路へと出てくることができました。
船尾の集落の中を北へと進み、国道369号線に合流、榛原駅を目指して369号線を西進します。
川を渡り、黒坂神社を左手に見ながら歩きます。
神社の正面にある赤い橋を過ぎた辺りで、右斜めに進み、5分ほど歩けば榛原駅に到着です。
12時37分 榛原駅
のどかで、穏やかな山歩きでした。猿岩からの展望は屈指の良展望でお勧めです。
次はようやく京都愛宕山。それでは、まったね~。
凍った池・・・実際に見たのは6年前ぐらいが最後かな・・・靴を乗せて、写真を撮ったものです。
韓流ドラマ、昨年僕もハマりました!
「華麗なる遺産」ってやつです。
ドロドロ系のドラマが好きです。
何故なら、ドラマの世界に比べると、自分の辛い出来事なんて、「屁」みたいな事に思えて元気をもらえるからです。
今、キムチにハマっています。
急に食べたくなり、数種類のキムチを食べ続け、先日「これだ!」というキムチを発見!
白飯が、ガンガン進みます♪
西日本では珍しいですよね。ボクも山歩きを始めてから見るようになりました。雪景色はとにかく新鮮で刺激的です。
うちのうめ子も清潔感のある冬が好きで、春になるのが寂しいみたいです。
おお~、敵の敵は味方みたいな・・違うか。まあなんにせよ元気になることは良いことですよね。
華麗なる遺産とやらは、見れていませんが、韓国のドラマは総体的に熱が入っていて面白いです。今のところ歴史をせめています。
キムチ、我が家も貰い物ですが大量に入手し、ハマりまくっています。中でも明太子のキムチが最高です(ぶつ切り明太子のキムチ風みたいな)。あとチャンジャの中に干し大根が入っているものなど。
白菜のキムチは味が濃かったので、贅沢に鍋にしました。キムチの白菜が良い味して最高に美味かったです。
あ、でも日本独自のあっさりキムチも大好きです。