投票してくださ~い->
昨日、近所の小学校で防災訓練があった。
毎年呼び出されるので無線機関係の点検とうで行っているが、こういった防災訓練は定期的のやるのはとてもいいことだとおもう。
近所の自治会メンバが集まってくるが今回は130人程度。
毎年、消防署の方が来てくれて消火や救命関係のテーマでいろいろやってくれています。
数年前にこの小学校に特小トランシーバーがあるのを知り増した。
特小トランシーバは免許がなくても誰でもどんな目的でも使うことができるので地域の防災やイベント用にあるとべんりです。
これは私の所属する自治会が持っている特小トランシーバとレピータです。
私のところの団地は特小トランシーバだけでははじからは時まで通話できないため、簡易なレピータを使うようにしました。
右の簡易型のレピータを団地の高い場所に置いておくと子機間で団地内どこからでも通話できます。
小学校にある特小はレピータ機能がないので直接通話はできませんが、高台にあるため職員室からでも相手の校庭とつながります。
どのあたりだとつながるのか、またはつながらないのかちゃんと調べればいいんですけどね。
毎年少しづつしらべればいいか。
去年まではその小学校でも同じ日に防災訓練があったのだが、今年はなぜはその小学校の防災訓練は来年になった。
そんなわけで今年は友人にその小学校に行ってもらい通話テストをおこなった。
まあ、大体例年とおりだが相手のトランシーバの種類によっては同じ規格のはづだが通話メリットがかわります。
「防災訓練なんかしてもしょうがない」
とか
「実際は訓練と違うんだから意味がない」
などいう人もいるが、
こういう訓練はやっておいたほうがいい。
もちろん、実際に起こる災害は訓練とは全く違うかもしれないが、こういう訓練にかかわると、普段はあまり気にすることもない「災害」「非常時」「どうしよう?」というキーワードがおもいおこされます。
実際とはちがっても意識に上がることが重要なんでしょう。
おまけに、普段なかなか会う機会がない近所の別の自治会メンバなどとも知り合いになれたりするし行けばそこそこ楽しいです。
炊き出しのおにぎりももらったし。Hi
できる限り近所の集まりにも参加したいが、ものによってはほんと大変そう。
そんなわけで地域活動には「適度」に参加してます。
<<--「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
団地の隣の中学校が防災拠点です
12町内会の役員が防災訓練の役員として参加されます。
4年ほど前に12町内会に特小を準備させ
今では役員間同士は特小で連絡を取り
大変スムースに訓練が進行しています。
今年は主催者側なので、防災倉庫の仕掛をやる予定、今年の予算と、在庫を見ながら、新規購入品を決めないと・・・・
おじさんが強く押した「簡易トイレ」「着替え用テント」は5セット購入、後は食いしんボーなので非常食を沢山・・・・
工事現場で最近使っている「ぼんぼり」の様な外灯も一機買ってしまった・・・明るいよー
お祭り等で出す「景品」「賞品」も、今年は防災用品で統一してしまった、苦情も来ないから良かったのかな・・・・(自分で欲しいものばっかし)
通信もいろいろ提案してるんだけど、今一・・
ま、公民館に、市役所のトランシーバーが有るので、それで何とか・・・・
次回辺りHFの通信訓練でもやってみようかな、発電機と、簡易アンテナ使って・・
でも、非常時は協力しますと、無線
をやるための屁理屈にしています。
基本的にうちの団地は無線禁止なんです。
それにしても甲板いや非常食は最近
おいしくなりましたね。
非常食でパックご飯(熱湯に入れたり、電子レンジで調理する)を用意する時は、白米、お赤飯が良い、特にお赤飯が・・・
混ぜご飯、鳥釜飯風等などは長期保存に不向き、毎年、防災の日に保存品を食べてしまえば良いんだけど、数年残っちゃうとゴミになっちゃうので・・・・
白米、お赤飯は「賞味期限」後15年ものでも食べられる、お赤飯は適度な塩味で、おかず無しでも食べられる。
賞味期限後の試食等は、個人の責任で・・・
味付けご飯系はひどい物、油がダメみたいですね。
外観を見回しても、燃料を調べても・・・何とも無い・・・・・わおーーー
一寸した裏技を使ってみたら、エンジンが掛かる事は掛かった・・・長続きしない・・・・
これは・・・・キャブレターを外して見たらやっぱし・・・・細い穴が詰まっていた、長期間2サイクルをほっぽって置くとオイル分がどうしても・・・・・
使い終わったらキャブレターの燃料抜いてしまえば良いんだけど・・・・次回からは燃料抜きやらないと、いざと言う時に使えなくなるなーー
途中のガスケットが切れてしまったので、急いではがきを探し、何とか・・・
あーーぁ組み立てと、テストランは明日にしよーーー・・・・
そうですか、特小トランシーバを使いこなしているとはすごいですねえ。
こちらは反対する人はいないんだがちゃんと使いこなすには時間がかかりそう。
to:飛行おじさん
こちらもここ数年の私が管理組合の財務担当をした時代から災害用に予算をつけるようにしてます。
けっこういろいろ買うようになりました。
いろいろ揃いましたよ。
to:KINKON
そろそろ地区の中に顔を売っておいたらいいんじゃない?
近所のひとやるようになってなかなか楽しい。
ああ、クルンテープでも顔を売っておこう。
to:食いしんボーおじさん
こちらも非常食の期限がせまったものは地区のお祭りやイベントで消化するようになりました。
いいさくせんですね。
to:非行おじさん
発発を買った時にみんあで試運転をしました。
マニュアルに「使い終わったらガソリンやオイルを抜いておくように」との注意書きがあったが、やっぱりぬいたほうがいいんですね。
ちゃんとやっておこう。
移動運用の準備OKですね。
雪が積もらないうちに行きましょう。
なにしろ、公的防災の限界とか、何を準備すべきか、よく知ることができますから。
そうそう、できる範囲が分かるのが価値があるね。
期待していいところとそうでないところが分かるのがいい。
何せ田舎は広いので、消火器の訓練でも、消防ホースの放水も、好きなだけ出来る・・・
毎年、奥さん達も放水するけど、都会の奥さん達、消防ホース持てるのかなー(男でも、下手に持つと跳ね飛ばされる)・・・
防災って、都会は大変ね・・・・実際に災害が起こったら絶望的・・・・
人がすごーーーーーく多い、空いてる場所がせまーーーーい、勤労者(帰宅難民)がすごーーーく多い
田舎は「チェーンソー」一つ取っても、各家に一台は有るし、奥さん達でも使える・・・都会は・・・無いし、有っても危険なだけ・・・
考えないようにしよう
ベットの枕元に、運動靴置いて有りますかー
準備してある物のバランスは良いですかー
でもなー・・・・幾ら準備しても何か足りないみたいだなー・・・
やはり、田舎に引っ越した方が・・・・
良いのかなー
そう、道具はこのあたりでは各戸が持っているわけではないので、一応自治会でかってます。
うまく使えるかどうかはわからないが。