泣きながら、撤退同盟

このブログの半分は、薄情でできています。。。

愛知県の内申点

2011-08-06 | がっこう!
う~んと、ちょっと凄いことを聞いてしまった、ので


わたくしめが住んでいる愛知県は、
トヨタ自動車と管理教育が有名ですが、
高校入試に関して、以前こんなことを書いたことがありました。

おかしいのは、そうでなく。。。(2004年7月24日)

 ところで、先日愛知県の高校入試に際し、中学側が出す内申点の格差が最大47倍であることが新聞に出ていて、わが三好町の町議がそのことに火をつけた(自分がリークした)ことに自信を持っているようだったのだけれども、問題の本質が違うと思う。

 何が問題かというと、愛知県は東京・大阪とは違い、私立高校が極端に少なく、公立高校に頼らざるを得ない事が問題の第1点。そしてなによりも、愛知県の公立高校の入試の点数の内訳は、中学校の内申点が全体の6割を占めるのである。

 わたくしめは埼玉県人で東京の高校に通ったので、埼玉・東京の入試なら十二分に分かるのだが、その関東の高校入試は、もちろん中学からの内申点も問題にはなるが、それはあくまでも「参考値」であり、事前の足切りには全く関係ない。
 2月~3月の入学試験こそがまさに「本番」になるわけで、それまでの中学3年間の勉強の集大成は、あくまでも入学試験なのである。しかし前述の通り、愛知県の高校入試は内申点こそが大事なわけで、中3の2学期で6割が終わりその後の本番の入試は「お供え状態」で、申し訳程度に付いているわけである。

 何のための入学試験?それだったら内申100%で入試をなくしちゃった方がはっきりする気がするんだけど。



この「内申点をめぐる(子どもたちの)争い」、けっこう醜いことになっているそうですよ!!



高校入試における内申点の取り扱いについて - 世界変動展望

愛知県では高校入試での内申点のウェートが大きく、内申点によって事実上受験先が決まってしまう。そのため愛知県の中学生は秋田県の中学生とは正反対に、内申点をすごく気にして学校生活を送っている。どの都道府県も高校入試の際に内申点を得点化して選抜するので、どの都道府県の中学生も少なからず内申点を気にするが、愛知県は内申点と学力試験の比率をほぼ5:5にし、それを明確にしていることや、模擬試験時にきちんと内申点を申告して合否分析しているため、内申点に対する意識が強いのである。

そうした内申点重視志向の強い愛知県の中学校教育の現場で、内申点は教師が生徒を統制するための道具として機能している面がある。高校に合格するためには内申点がよくなければならなず、内申点を決めるのは教師である以上教師には逆らえないというわけだ。内申点が一種水戸黄門の印籠のように、中学生を従わせる機能を果しているのである。

愛知県の中学生は教師に嫌われたらおしまいで、内申点が悪くなり希望する高校に進学できない。そのため、最初から進学がどうでもよいと考える品行が悪い者を除いて教師に悪い印象を与えないように気をつけている面がある。

特に、上位校を目指す優等生は品行を良くしようとする傾向が強い。
ry)
そのため上位校を目指す生徒は内申点を落とせないため、みな品行方正に努めているのである。ひどい者はまるで上司にゴマをする部下のサラリーマンのように教師に対して媚びへつらっている。




大げさだと思っている方も多いと思います。
ふざけていると思っている方もたくさんいると思います。

でも、これ、事実です


近くにある、たぶんうちの子が通うことになる中学校は、
内申点獲得大作戦のためには、こんなことになっているらしい

  1. 授業中は、分かっていても分からなくても、とにかく手を挙げる!

  2. 120%ぐらい内容を理解していても、「せんせ~、ココ分かりません!」って言わないと、「関心意欲態度」的に低い評価になる

  3. 漢字の書き取りは、同じ漢字を1ページが埋まるぐらい、何千回何万回何億回書かないと、「関心意欲態度」的に低い評価になる。枠外にはみ出た白いところに書かないと、それも「関心意欲態度」的に低い評価になる

    これでも以前よりマシになっていて、以前は同じ字を何ページにもビッチリ書かないと評価してくれなかった。


別に上位校に行こうと思わなくても、こういうどうでもいい争いが行われているらしい。
(なんだかなぁ~


こういうことをまじめにこなせる「いい子」と、
そんなことなんかやっていられるか!という「悪い子」の分離が
結構進んでいるのも事実。

その結果、近くの公園の落書きは、前まで少し落着いていたのが、
最近さらに増えてきている。。。。。


さきほどのブログより

内申点を上げるためか、上位校を目指す者は生徒会役員や学級委員を務める者が多いが、生徒会役員や学級委員などの中には極端に「いい子、優等生」であろうとする者が2、3人いるのが愛知県の中学校だ。

そんな上司にゴマをする部下のサラリーマンのようなことを12~15歳といった若い年齢からやることが人間形成として悪いのは言うまでもない。ほとんどの人は「いい子」「優等生」であろうと品行方正や成績優秀であることに努める姿を否定的にとらえるだろう。

ry)

こうした弊害が生じる原因は入学試験に内申点を得点化して選抜する仕組みにある。だから、内申点を選抜の際に考慮しない、又は配点率を低くすることで事実上内申点とは関係ない仕組みを作れば、こうした弊害がなくなると考える。


トヨタ自動車のお膝元である愛知県、
その愛知県の公立高校に入るには、従順なトヨタマン(社畜)となるべく洗脳教育が必要!

とか、思ってないよねぇ~、教育委員会のおっさんたちよ!



公立高校入試模試が無いってのも、
一因、なのかなぁ~。。。。



========================================

関連して、こちらもぜひご一読
給食おいしい?-愛知県の学校給食事情から-

コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラノベmeetsジュブナイル | トップ | 8月7日のおでかけ »

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うひゃーーー (あのね。)
2012-04-07 17:12:22
そうそう、全くその通りですよ。
愛知県の中学生は先生のロボットそのもの。
ゴマすり機械でございます。
中学生のうちから上司の顔色を伺い、ゴマをする
何とも要領のいい子供たちばかりでございます。
ですので、学校をさぼる不良もいませんし。先生は王様気分で子供に接することができます。
返信する
コメント感謝です! (umiusi45)
2012-04-09 10:54:26
中途半端に田舎で村社会のくせに、
中途半端に都会っぽく振舞っているのも
アレなのかなぁ~、とかとも思います。

とりあえず、全統でも新統でも復活してくれれば、
もう少しはましになるのでしょうか。。。。。


コメント感謝です
返信する
本当デスよ… (+a)
2013-03-13 20:24:02
現役中学生です。
あ、卒業したけど…

ぼくは、内申31です。
だけど、B日程ではいつもの過去問通り、94点取りました。

媚び売らなくても、受かって、あの先生を泣かせようと思ってます!!
返信する
試験頑張って! (umiusi45)
2013-03-14 09:42:41
当の中学生たちが問題に思っていても、
親たちが「それが普通」と思っているので、
なんら改善されず、
結果課題が中学生たちに押し付けられていくという、
なんともな状態が続いていますね。

あれだけ「教育熱心?」な中日新聞もなにも言いませんし。。。


試験、頑張ってくださいね!

コメント感謝です!
返信する
全くその通り (kurrrrrro)
2013-04-14 10:32:16
神戸在住です。
神戸も当日半分、内申半分で競います。
いくら当日パスするだけの点があっても、内申点が無ければ落ちます。
子供の友達の話しですが、神戸第三学区で1番と言われる高校に落ちた友達がいました。
子供曰く、「凄く頭いい子やのに」…と、
結局、彼は私学に進学し、今年大学受験!
見事、神戸大学に合格したとの事です。
やはり、内申点が足りなかった様です。

西神○学校は、内申点をくれない事で、塾の先生方の間でも有名らしく、受験で他の生徒と、競り合う時に不利になる様です。
学校によって、基準がバラバラで、その様な不平等なものを半分も合否に繁栄させるのは、いかがなものかと、

内申点は改善が必要と強く思います。
返信する
そうなんですよねぇ。。。 (umiusi45)
2013-04-15 13:05:05
kurrrrrroさん、コメント感謝です。

内申点が重視されると、
レベルの高い中学だと「おい、あの中学の内申点、極端に良すぎるだろう!」といった高校からの揶揄があったり、
逆にレベルの低い中学校だと、全日出席しているだけで「3」がもらえたり、
はっきりいって内申点は、
昔のような「相対評価」から「絶対評価」に変わったとしても、学校やいろいろな要素で変わるために
一定の評価になることはないのですよね。

そのような曖昧な基準である内申点が、これからの運命を決めるためにも大事な高校入試を左右されるというのは、
全くどうなんでしょう。

と思ってやまないのですが、
教育評論家とかおっしゃる方もなぜか騒がないですものねぇ~
返信する
共鳴しました^^ (ao)
2013-09-04 21:25:56
同感です。

私は愛知県在住で2人の子供がいますが内申のために
子供に[先生に嫌われないようにしなさい]
と教育するのはすごく心が痛いです。

内申を盾に子供に媚を売るようなことをさせてる教師も
実際います。学校に行ってる子供は先生の人質と言った方もいます。それを問題視したところで教師同士で隠しかばい合うので改善は見込まないでしょうね。

愛知県は子供を育てるにはよいところではないです。
返信する
コメント感謝です! (umiusi45)
2013-09-05 11:23:09
教員がみんな悪い人間とは思いたくないのですが、
でも実際こどもに接すると、わざとじゃなくてもひいき目に見てしまうこともあると思うんですよね。

そういった主観による、曖昧な部分が子供たちの未来に大きく影を落とすことがわかりきったシステムを
そのままにしておくというのは、いったいどういうことなのでしょうかと

管理する側から見たら、管理しやすい子供たちの方が「楽」だとは思いますが、
「今の子供たちは個性が無い!」とか言う割には、十把一からげにしか扱わない教育現場というのも。。。。


コメント感謝です
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-23 14:51:52
皆さんのコメント読んで、本当にあるあるなことで共感します。
今の評価方法だと、性格が大人しい子は絶対的に不利ですよね。意欲関心項目にAはつかないから。
宿題に関しても、漢字練習を何もそこまでやらなくても、、というぐらいやらないと良い評価がつかない。本当は数学や理科の勉強に時間を割きたいのに。
愚痴になってしまいました。先日の面談でテストの結果と比べて内申点が悪いですね、と担任に言われたものですから。一番辛いのは子供、本当にどうしたものか、、
返信する
コメント感謝です! (umiusi45)
2013-09-23 19:58:22
漢字書き取りを100万回こなせる子供が「いい子」なのかどうか、
もっとちゃんとした尺度を示すことは出来るのに、教員が面倒くさがってやらないだけではないのか、
など、
色々考えてしまいますね。

「テスト偏重」と言われていた時代の揺り戻しなのかもしれませんが、それにしてもここまで
システマティックされると、内申点という物が本来持つ、
子ども一人一人の個性をつぶしてしまっている気がします。


コメント感謝です。
返信する
よーくわかってる! (りりか)
2013-11-17 21:05:21
変わらないですねー。昔も今も…

内申重視で、どうしても、中学生活はつまらなくなってます。

実際、愛知の公立の小中学校は、発言したもの勝ちで、勉強が解かっていても、何もアクション起こさないと、テストでいくらいい点取っても認めてもらえないのが現状です。

考え方は間違ってますが、事実です。

おまけに、先生のパワハラ、セクハラもありますし、黙って我慢するしかない事も!!
大学入試は、一発勝負なのにね?


要するに、馬鹿でも発言したり、先生先生って言ってれば、成績は良くなります。

信じられないでしょうが、これが、愛知の小中学校の実態です。
返信する
コメント、ありがとうございます!! (umiusi45)
2013-11-20 10:50:44
りりかさん、コメント感謝です!


わたしが中学生だったころはもはや下火でしたが、そのちょっと前ぐらいが、いわゆる「ツッパリブーム」「不良ブーム」のピークでした。
今いる教員のうち、40代以上の中堅の方は、ほとんどがその時代のことをよく覚えていますので、
子供たちのことを、ある意味恐れているのかもしれません。

それとやはり、いつも教壇に立って子供たちを見下ろしていると、
ある意味子供たちを見下すような気持になってしまうのでしょうか。
(そういうところに立ったことがないので、わからないのですが)

子供たちを過度に「お客さん扱い」する必要はないですが、
かと言って現状は、「子供たちに教える」ということを
単なるTASK(やらなきゃならない仕事)扱いにしかしていない
気もします。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-10-17 13:28:29
私の子供のころは、教員はあつかったけど、今はとても悲しい状況です。うちの子は、優秀のかけらもないけれど、努力家です。学校でいじめられ、教員にからかわれています。中学で英検数検漢検3級ホルダ-ですが、面談でいわれたのは、やるきが足りないから内申書が悪い、定時制を検討してください。内申の平均は3.3、たしかにひどい。でも、まんなかでは??校外模試では、中堅で合格でてるんだけど、先生には参考にしないでくださいって言われた。これじゃ、、、子供もやるきをなくす。進路指導で、生徒と親をからかっているの?っておもってしまったバカ親。
返信する
コメントありがとうございます。 (umiusi45)
2015-10-22 17:50:28
勉強で一番大事なのは、
成績の良しあし(いわゆる「頭がイイとかワルイとか」)ではなく、
どれだけ頑張ったか、そして結果を残せるかだと思うんです。
それは、学校を出て社会に出て、就職した場合に一番大事なことだと思います。
部活だって、プロ野球選手やJリーガーを輩出するのが一番の目的ではなく、部活を通して頑張ったことと、結果を残せた!ということが大事だと思うのです。
そしてその「結果を残す」ために、どのようなプロセスを取るべきなのか、ということを自分で学ぶ(つかみ取る)ことこそが、学校という場所の一番大事な役目だと思うのですが。


大変な時期だとは思いますが、お子様の応援、よろしくお願いします!いっしょにがんばっていきましょう!!
返信する
ほんとなんですね… (akcihan)
2016-03-07 16:44:23
私自身、私立中学高校卒だったので、愛知の内申点について
なんの知識もなく、先生のご機嫌取りが大変という話を聞いていたので、
子どもを私立に通わせることにしました。

このブログを読んで、やはりその選択は間違っていなかった、と思いました。
小学校の頃もそうでしたが、わかっていることを何度もやらされる事は
子どもにとっては苦痛でしかありません。
教師が無駄な仕事をさせられているから、子どもに無駄な作業を
させる事に疑問を持たないのかもしれませんね。
親たちもそういうこと忘れてしまうのでしょうか…。
子どもが本当に楽しく学ぶ環境を作るのは大人の仕事なのに、
いつしか自分の通った道を正当化してしまうのでしょうかね。

わかっていてもわかっていなくても手を挙げる、というのは
悪くはないですが、その割に、大学に来ている学生たちは自分たちからは
何も喋ろうとはしませんよ。みーんな指示待ちで、言われていないことは
まったくやろうともしません。
いったい日本の公教育って何がしたいんでしょう。

大学入試変革も、本当に学びや知識を有効に応用できる人材を育む
きっかけになるのかどうか、これからきちんと見極めていかなければなりませんね。
返信する
連投すいません (akichan)
2016-03-07 16:58:34
あと、こういう教育環境が
いじめとか虐待とかにつながっている可能性も
十分あるな、と思いました。
思春期前から常に自分を取り繕わなければならない生活なんて、
絶対人間関係に支障をきたします。
返信する
akichanさん、コメント感謝です! (umiusi45)
2016-03-15 15:52:11
先ごろ、内申書というか、先生の指導書による
不幸な事件が報道されましたね。

近所の中学校を見ても、どうも子供たちを「何事も無く卒業させる」ことに主眼を置くばかりで、
こどもたちを共に育てていくという観点があまり見受けられないような気がします。
もう少し、子供たちを信用しても良いと思うのですが。

近年は先生も勉強以外の「やらなきゃいけないこと」が増えてきているようなので、
先生も心のゆとりが無くなっているのかもしれません。
「教育行政」というものを、
一回ちゃんと考えていく時期なのかもしれませんね。

コメントありがとうございます!
返信する
名古屋市入試改革の必要性 (リャン)
2017-01-07 15:55:23
本当にその通りなんです。
現役中3生です。
名古屋は、内申の厳しいと言われる区があります。名東区、瑞穂区、千種区等です。僕は、瑞穂区の萩◯中です。
学年順位250人中50位ですが、内申32、全県模試の結果は偏差値65でした。
これっておかしいと思いませんか?
返信する
リャンさん、コメントありがとうございます (umiusi45)
2017-01-27 16:08:16
現在中3ですね!受験頑張ってください!!

中学校間の内申書の格差は、ほんとうにひどいです。
下手をすれば、
その時の先生に依ってまるっきり数字が変わることも。

そのような不安定な要因が受験するときの点数の半分以上を占めるという
ほんとうにおかしい状態だと思っていますが、
それで慣れた大人たちが多いと言うのも現状なんですよねえ
閉鎖的な愛知県なんですよ
返信する
ずっと変わらないのは何故でしょうね (さくら)
2018-01-28 10:53:17
こんにちは

数年前にこのサイトをみて、全く同感と思いました

久々に、昨夜 
愛知県の このおかしな内申制度を検索していたら、
またこのサイトがヒットしました

お気に入りマークがついていましたよ
戻ってきました!!

愛知県、特に名古屋市の一部は、とても不公平ですね

よその学校であれば、よその地区であれば、
受けさせてもらえる高校が内申点が足りなくて、
受けさせてもらえすらしないです
偏差値的には絶対に合格なのに・・・

もちろん、
内申も大事でしょうが、それは最後の一人を決める際に同点ならば、参考にする

推薦ならば参考にするという程度が良いと思います

何年も前から、愛知県の というか 
一部の地域では 非常におかしい内申制度に悩まされています
(特に、上位校に対して)

その地域の生徒さんは、積極的かつまじめにやっていて、成績もよいのに、必要以上にやらないと点がとれないらしいです

やってもとれない??
よそなら5なのに、ここでは4
よそなら4なのに、ここでは3

内申が甘い地域(というか 普通なんでしょうね)に引っ越したら、
同じにやっているのに内申点があがったなど

それに、
副教科は、どんなに頑張っても能力的な問題で、出来ない子もいます
それが、原因で 将来を左右する高校を選べないなんて、おかしいです
音楽、体育、美術などができないから、
2や3になり、内申点がとれず
受験資格すら認めてもらえない
(勝手に 受けはできるが、内申点で落ちてしまう)

高校の選択が変われば、その後の学習の進度や深さが全く変わってきます

その子の実力以下のところに行かねばならずに、
本来学べる勉強の質より学校では低いものしか学べません
無駄な時間や努力をかしてしまいます

子供は宝などと世間で言うのに、この制度は真逆をいっており
ノイローゼになる子までいます

何故制度を変えないのでしょうか?

試験一発の方が、明らかですよね
公平です

この問題をいつもどこかに、言わなきゃ 改善してもらわなきゃと思っていました
教育委員会などと思っていました・・・・

でも、先日 他の方に言われました
ここは、愛教大の力が強いし、そんなことを言っても変わらないと・・・

そうですよね
全く変わる気配はなさそうですよね

結局この惨状はどこに伝えたらよいのか・・・と悩む日々です

おそらく、県内で発信してもつぶされてしまうのでしょうね

全国紙、全国テレビ局、文科省などにいけば、少し表面化するのでしょうか?

地方の事だから扱ってくれないでしょうが・・・

文科省は、この不平等さを知っているのでしょうか?

今まで どこもとりあげないですね

これまで、どれだけ多くの子供さんが、この問題で泣いていたのか・・・・

制度が改善され、子供の実力にあった 公平な出願ができることを願うばかりです

長くなって、ごめんなさいね

このサイトが今も残っていて、よかったです

かなり昔のサイトだから、もうお子さんはかなり大きいのでしょうね
だから、管理人さんよりも、このサイトを見た多くの方が、動いて、公平な制度が確立すればよいな・・・と思います
 
返信する
さくらさん、コメント感謝です! (umiusi45)
2018-02-01 09:45:03
お久しぶりにいらしたのですね!
おかげさまで、この記事を書いた時には小学生だったうちの子も、高校を卒業するまでになりました

大学入試のシステムがセンター試験に頼らず大きく変わったり、小学校から英語教育が始まったりしますが、
その割には中学校は何も変わら無いのが気にかかります。

だもので、昔そのままのシステムで運用していこうという中学校のあり方には色々と疑問を持っています。

ドラマでも映画でも、中学高校の時代が一番大事!みたいな扱いをしているくせに、
一番大切な学力に関しては、だれも関心を持っていないのかしら?
と思うばかりです

主要五教科以外の科目の評価点もどうすべきなのかなど、かなり色々問題がある現状の「内申点優先の制度」を誰も変えようとしないのは、
それで過ごしてきた親世代が多く、「当たり前」と思っている方が多いのかしら
と思っているところです。


コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (愛知県の公立中学は子供をダメにする。)
2019-03-04 23:41:59
偏差値が全てでは無いが、偏差値軽く70オーバーの子供に、くだら無い提出物を強要なんぞハラスメントでしょうよ。
パーフォーマンス上手で綺麗なノート作るけど、覚えてい無い子供が、興味態度の評価高い。
人間形成に影響大。ずる賢い子供が増えるでしょう。
なんなんだこの地域は。
そんな子供の受け皿になる、実力ある私立が東海高校だけとはねえ。
返信する
Unknown (内心美人)
2019-03-05 00:00:07
我が子は、内申点29。全県偏差値74.
その友人はそれ以下。高校数学まで自力で履修してしまった天才君との事。
二人とも、公立高校なんぞ、鼻から受ける気なし。
県外含めた複数のトップ私立進学校にさっさと合格して、長〜い春休みを謳歌しています。
内心美人の公立受験組とくだら無い教員から、ようやく解放されると、嬉しそう。
届いた制服を試着してウキウキも、内部生に追い行くべく届いた数学と英語の春の先取り課題に、ウエーと言いながらも楽しそうですよ。
私立一本化の勉強で、間違いなく真の実力がつきましたことは、感謝です。って言うかよ、クソッタレが。
返信する
コメント感謝です (umiusi45)
2019-03-06 00:07:11
あ、本日は愛知県の中学の卒業式でしたね。おめでとうございます。

本文にも書きましたが、愛知県は人口が多い割には
東京大阪のように私立高校の数が少ないので、
どうしても公立高校に頼らざるを得なくなり、
その結果どうしても
「中学との連携」が重視されることになります。
そしてその「中学との連携」で一番重要視されるのが「内申点」になるという。
そして中学校の先生は内申点を「錦の御旗」にして中学生を御している様子が有るように思われます。
昔の荒れた時代をいつまで引きずっているのかと思うのですが。。。
返信する
Unknown (ぼのの)
2020-01-24 00:18:21
内申点は社畜の指標。
特に本山ー東山界隈の中学がシビアにつけますね。
うちははなから、公立興味なし。
私立一本化。東海含めて複数合格しました。私立は教師の質が違います。サラリーマン終身雇用の教師と実力主義の教師では、出身大学も授業内容も違います。
返信する
Unknown (アホウドリ)
2020-01-24 00:21:20
副教科は趣味の教科です。
社会で生き抜くために必要ではない。
こんな教科の点数で子供たちの未来をとざすな。
返信する
Unknown (たー)
2022-07-24 17:01:19
漢字や英単語、社会や理科の語句の書き取りって、選択肢の問題なら無駄だし、これから公立もマークシート化して、益々無駄。欧州の学生はこんな事やらないし。
いい加減一発勝負にしてほしい。
返信する

コメントを投稿

がっこう!」カテゴリの最新記事