Unicoco Diary 

アーティストゆにここのブログです。アート活動や日々の想いを綴っています。

「さわって楽しい!ふしぎないきもの」横須賀美術館

2020-05-03 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
横須賀美術館さんのウェブサイトにて
おうちで楽しめるお子さまのための創作活動のご紹介コーナーが始まりました。

障害児者向けワークショップ
おうちでやってみよう!「みんなのアトリエ」



ゆにここも講師の一人として、参加させていただいております。


縫わずに簡単に作れて、
触り心地をいろいろと刺激して楽しむことのできる創作内容
「さわって楽しい!ふしぎないきもの」をこのたび考案させていただきました。

障害のあるなしに関わらず楽しめる内容となっております。



横須賀美術館さんが、作り方をわかりやすいイラストと言葉でまとめてくださいました。
横須賀美術館さんのウェブサイト上にてご覧いただけます。
こちらから(PDF)


外出自粛が続いていますが、
おうちで過ごすお子さん、親子さんにとって、
楽しい創造のひとときとなりましたらうれしいです。




ゆにここ




横須賀美術館さんウェブサイト イベントページ
おうちでやってみよう!「みんなのアトリエ」 こちかから





ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



お問合せなどはこちらから Contact to Unicoco


子どものためのおうちアート「ティッシュ2枚とガムテープが変身!ことりのリース」

2020-04-24 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
外出自粛が各地で続いていますので
材料を新たに購入しなくても、
すでにおうちにありそうな材料で作れるものということで、考えてみました。

おうちで過ごすお子さんとの
楽しい創作のヒントになりましたら幸いです。


子どものためのおうちアート一覧はこちらから



今回は...
子どものためのおうちアート「ティッシュ2枚とガムテープが変身!ことりのリース」です。




今回のはお子さんだけでなく、
大人の方にもおススメの手作りものです。
癒され度、かなり高めだと思います。



1.
まずは、リースのベースになるわっか作りです。

ガムテープ(クラフトテープ)を下の写真のように、
50㎝程の長さにカットして、たてに半分に折って貼り合わせます。
同じものを3本つくります。

*この長さだと、直径が10㎝ほどのリースになります。






2.
1で半分に折り合わせたガムテープを
ぎゅっとねじります。




3本をまとめて、
片方の端のところを
糸(細いひもなどでもOK)でぐるぐる巻いて結んで固定します。

そして、
三つ編みをします。






3.
三つ編みができたら、わっかの形にします。
端と端を少し重ねて、
糸などで巻いてきつくしばって取れないようにします。

これでリースの土台が出来ました。






4.
主役のことりを作っていきます。

ティッシュペーパー1枚(1組)を丸めていき、
ことりっぽい形になるように手でととのえます。





形がだいたいできたら、糸などでぐるぐると巻いて結んで、
ティッシュペーパーが広がって形がくずれないようにします。





5.

もう1枚(1組)ティッシュペーパーを用意します。
それをそっとはがしてうすい2枚にわけます。

うすい2枚のうちの1枚に、
クーピー(クレヨンやクレパス、水彩絵の具でもOK)で、
ことりの色をぬります。



*やぶれやすいので、ぬるときは力かげんを工夫してみてくださいね。
段ボール紙や画用紙などを下敷きにして、
ティッシュペーパーを手でしっかり押さえておくと、ぬりやすいです。




6.

色のぬったティッシュペーパーを、適当な大きさにちぎって、
接着剤で、4のことりのボディーに、貼り付けます。




つばさや、尾っぽの部分などを重ねて貼っていきながら、
形を整えていくと、
だんだん鳥っぽくなっていきました。
目やくちばしなど描いたら、ことりの出来上がりです。





7.
ことりが出来たら、つぎはリースにつける葉っぱやお花です。

5の残りのうすいティッシュペーパーに、色をぬります。







8.
適当な大きさにちぎって、接着剤でくっつけます。








9.
さいごに、ことりを接着剤でくっつけたら完成です。




写真はアップで写したので大きく見えますが、
直径10㎝ほどのミニリースです。




今回はティッシュペーパーを使ってみましたが、
他の材料でも作れると思います。
例えば、布や樹脂粘土、紙粘土、和紙、色紙など...
おうちにあるいろいろな材料でチャレンジしてみるのも楽しそうですね。





下の写真は、大人の方対象のワークショップですが、
羊毛フェルトでことりのリース作りをした時の様子です。
(ピアサポートよこはまさんよりご依頼いただきましたワークショップです。)
素材が変わると作品の雰囲気も変わってきますね。










ゆにここ




子どものためのおうちアート一覧はこちらから





ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



Contact to Unicoco





子どものためのおうちアート「おうちにあるものでつくろう!壁かざり」

2020-04-16 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
外出自粛が各地で続いていますので
材料を新たに購入しなくても、
すでにおうちにありそうな材料で作れるものということで、考えてみました。


子どものためのおうちアート一覧はこちらから



今回は...
子どものためのおうちアート「おうちにあるものでつくろう!壁かざり」です。





1.
飾りのベースになる台紙をつくります。
おうちにある厚めの紙(ティッシュペーパーの空き箱がおススメです)に、
写真のように丸を書いて、はさみでカットします。

1枚だけでもできますが、2枚重ねた方が丈夫になるので、
同じ大きさの丸を2枚カットしてみました。








2.
接着剤(木工用ボンド、なければ工作用のりや両面テープでもOK)で、
2枚の丸を貼り合わせます。

そのとき、つるすための紐(タコ糸や細い紐など)も
写真のように好きな長さに切って、貼っておくといいと思います。





3.
貼り合わせて、接着剤が乾くまでの間、
はがれそうでしたら、洗濯はざみなどで乾いて固定するまで、
一時的にとめておきます。
(とくに、ひもの部分)





4.
かざりをつくります。


かざりの材料に使えそうなものはないか、
おうちにあるものを探してみましょう。

私は、白っぽいお花のイメージでつくってみました。

材料は、すべて家にあるもので。
ティッシュペーパー、毛糸、タコ糸、紙、ボタン、
ペットボトルのキャップ、アルミホイル、サランラップ、
段ボール、梱包シートを使いました。



上の左:ティッシュペーパーを小さくカットしました。

上の真ん中:コーヒーフィルターの紙を花びらのようにカット。中心に毛糸を刻んで貼りました。

上の右:タコ糸をぐるぐる巻いて真ん中をしばって、カットしました。
中心にはアルミホイルを丸めてティッシュペーパーをかぶせてくっつけました。

真ん中の左:毛糸をぐるぐる巻いて真ん中をしばりました。

真ん中の真ん中:ペットボトルのキャップに、タコ糸を巻き付けて、ボタンもつけました。

真ん中の右:紙を花びらのようにカット。中心にサランラップをまるめたものをくっつけました。

下の左:梱包シートを花びらのようにカット。中心にアルミホイルをまるめたものをくっつけました。

下の真ん中:段ボールをカットしたものです。

下の右:梱包シートをカットしたものです。


どんな材料で、どんなものがつくれるか、
実験気分でおうちにある材料を変身させてみるのも楽しいですね。





5.
かざりをつくったら、3の台紙に接着剤でくっつけて出来上がり!





コサージュとかにもできそうですね。


下の写真は、島根県の浜田市世界こども美術館さんでさせていただきました、
ワークショップ「触って楽しいコサージュ、ワッペン作り」の時の様子です。
(展示参加させていただいた展覧会「体験型美術展 現代美術のかくれんぼ」関連イベントの
ひとつとしておこなわれました。)










この時は、台紙として、フェルト布を使いました。
飾りには、私が触り心地にこだわって作品の中で使用している素材を
いろいろ用意して、自由に貼り付けていただきました。



もしおうちに、貝殻やビーズやおはじき、タイル、木のかけら、布、リボンやレースなどがありましたら、そういう素材を貼り付けてもすてきだと思います。



子どものためのおうちアート一覧はこちらから




ゆにここ


ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



Contact to Unicoco





子どものためのおうちアート「紙があればできる!モビール」

2020-04-14 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
外出自粛が各地で続いていますので
材料を新たに購入しなくても、
すでにおうちにありそうな材料で作れるものということで、考えてみました。


子どものためのおうちアート一覧はこちらから



今回は...
子どものためのおうちアート「紙があればできる!モビール」です。






1.
紙を用意します。
紙は、できるだけ厚めのもの、例えば画用紙やカレンダーの紙などが
丈夫でおススメです。なければコピー用紙などでもOKです。

色のついたカラフルな紙でも白い紙でも。
私は白色の画用紙(約36cm×約26cm)2枚半で作ってみました。

下の写真のように紙を、同じ幅で、長さ違いのものを数種類、
ハサミで切って用意します。

写真のものは、幅はすべて2cmにしてみました。
長さは4種類(36cm、その半分の18cm、26cm、その半分の13cm)にしてみました。






2.
接着剤(木工用ボンドや工作のり、なければ両面テープ、セロハンテープなどでもOK)で
輪っかを作ります。




3.
大きさの違う輪っかと輪っかを、接着剤でくっつけていきます。
例えば、大きい輪の中に小さい輪をくっつけたりします。
4種類でも、けっこういろんなパターンができますよ。

*接着剤がなかなか乾かなくて、くっつきにくい時は、
洗濯はさみなどで一時的に固定しておくと作業しやすいです。





4.
3をさらにつなげて、下の写真のようにひとつの大きなかたまりにして、
てぐす糸やタコ糸や細い紐などでつるせば出来上がりです。
窓際につり下げて風でゆらゆら揺れるのを楽しんだり、
壁に掛けて壁飾りにしても。

ひとつの大きなかたまりにしなくて、
ちいさなかたまりをそれぞれつるしてもすてきだと思います。









下の写真は、以前、主宰していた造形教室の時の様子です。
この時は、「にじいろモビール」と題して、
カラフルな厚紙を使って、モビール作りをおこないました。

カラフルになるとまた雰囲気も違ってきますね。























子どものためのおうちアート一覧はこちらから




ゆにここ


ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



Contact to Unicoco






子どものためのおうちアート 一覧

2020-04-12 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco




子どものためのおうちアート 一覧です。



子どものためのおうちアート「縫わずにできる!ぬいぐるみ」はこちらから




子どものためのおうちアート「ティッシュ2枚とガムテープが変身!ことりのリース」はこちらから




子どものためのおうちアート「紙があればできる!モビール」はこちらから




子どものためのおうちアート「おうちにあるものでつくろう!壁かざり」こちらから




子どものためのおうちアート「お絵かき編」はこちらから





いかがお過ごしですか。
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で外出自粛が続いていますね。
私も外出は最小限にして過ごしています。


自宅でいつもより多くの時間を
過ごさざるを得ないお子さんのために、
おうちで楽しめる創作のヒントを
「子どものためのおうちアート」ということで、
少しずつではありますが載せていきたいと思います。


以前、私が主宰していた子ども造形教室などでやった内容に
少しアレンジした内容になります。


材料を新たに購入しなくても、
すでにおうちにありそうな材料で作れるものということで、考えてみました。


内容によってはお子さんが一人で作るには難しそうでしたら
親御さんが適宜サポートしてあげてください。
親子で一緒に楽しむのもおススメです!

おうちで過ごすお子さんとの
楽しい創作のヒントになりましたら幸いです。



ゆにここ







ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



Contact to Unicoco

子どものためのおうちアート「縫わずにできる!ぬいぐるみ」

2020-04-12 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
外出自粛が各地で続いていますので
材料を新たに購入しなくても、
すでにおうちにありそうな材料で作れるものということで、考えてみました。

子どものためのおうちアート一覧はこちらから


今回は...
子どものためのおうちアート「縫わずにできる!ぬいぐるみ」です。




1.
家にある触り心地のよい布(例えばタオルとか、タオルハンカチ、
着なくなったTシャツとかおススメです)
を2枚、正方形にカットします。
大きさはお好みで。
タオルハンカチですと、カットせずにそのまま使えそうですね。

ちなみに写真の猫さんはタオル地の布を
25センチ×25センチにカットして作りました。





2.
耳を作ります。
さきほどの正方形の角の部分を使います。

好きな耳の形をカットして、
2枚を重ねて接着剤(木工用ボンド)で貼り合わせます。

*布に余裕があれば、正方形の角を使わずに、
余った布部分を使うといいと思います。







3.
1の正方形の布のうち、1枚を下の写真のように折ります。
(布の裏面が外側になるように折ります)




4.
キャンディーを包むみたいに、
両端をタコ糸(なければ輪ゴムとか細い紐でもOK)で
きつく結びます。





5.
4の布を表裏ひっくり返して、外側に表の生地が出るようにします。





6.
ぬいぐるみ用のわたなど
(なければ着なくなった服や布やティッシュを小さく切ったものでもOK)を
もう1枚の正方形の布で、下の写真のように包みます。






7.
包んだものを、5の中に入れます。




8.
2で作った耳を接着剤でつけたり、
油性ペンで目や鼻や口を描いたら出来上がり!

*ほっぺのピンクはお化粧品のチークをつけてみました。







下の写真は、以前、造形教室をしていた時の様子です。
この時は「ふわふわ ぬいぐるみをつくろう!」と題して、
あらかじめ、こちらで用意しておいた、ぬいぐるみのボディー
(子どもたちに自分で好きな触り心地の布を選んでもらいました)
を使いました。

子どもたちはボディーにわたを詰めて、
ぬいぐるみ用の目や、カラーフエルト、リボンなどを
使って、作りました。

もしおうちに、フエルトやリボンなどがありましたら、
そういうのも材料に加えて作るのも楽しいと思います。















子どものためのおうちアート一覧はこちらから



ゆにここ


ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



Contact to Unicoco


子どものためのおうちアート「お絵かき編」

2020-04-05 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
外出自粛が各地で続いていますので
なるべく材料を新たに購入しなくても、
すでにおうちにありそうな材料で作れるものということで、考えてみました。


子どものためのおうちアート一覧はこちらから


There are many children staying home because of coronavirus in the world.
I'm worried that children are under stress.
I hope they can reduce stress and have fun with artistic activities staying home.
Ihope this page is a hint for activities.



今回は、
子どものためのおうちアート「お絵かき編」です。


3つご紹介しますね。


その1:「長い長い紙に絵を描こう」

Let's draw on a very long paper

いたってシンプルです。ひたすら長い紙に絵を描く、それだけで
子どもたちはテンションがあがります。
紙は、コピー用紙などをつなぎあわせれば長くなります。
例えば、A4の紙を横長に10枚つなぎあわせると3メートルになります!

また、ひたすら大きい紙に絵を描くというのも、ストレス発散にいいと思います。
模造紙やカレンダーの裏やコピー用紙をつなぎ合わせて
わくわくするくらい大きな紙にしてみてはいかがでしょう。


写真は、造形教室(2013年)の時の様子です。
この時は市販の絵巻き用の紙を使いました。
絵巻きのようにくるくる丸めるのも楽しいと思います。
芯は使い終わったサランラップの芯などおススメです。














その2:「ちぎって、ペタペタ貼ろう」

Let's cut off the colored papaer and paste it on the backing paper.



ちぎり絵ですが、あまり難しく考えずに、色紙を感覚的にビリビリちぎって、
ペタペタと台紙に貼っていく、それだけで、楽しめると思います。

色紙がなければ、広告の紙とか読み終わった雑誌などでもいいと思います。
また、少し準備やあとかたずけも手間にはなりますが、
和紙や画用紙(なければコピー用紙などでもOK)

水彩絵の具やアクリル絵の具がおうちにありましたら、
色紙を自作するのもおススメです。



写真は、造形教室(2013年)の時の様子です。
この時は、春の色をテーマに、子どもたちが和紙に色をぬって色紙をつくって、
それをちぎり絵にしました。





















その3:「透明シートで重ね絵をつくろう」


Let's draw picture on several transparent sheets and overlay them.
If you change the order of stacking the sheets,
you will get different pictures.



透明なシート数枚に部分的に絵を描いてシートをすべて重ねると、
一枚の絵になります。
重ねる順序によって絵柄が変わって見えるというのが、おもしろさのポイントです。

透明クリアファイルなどをハサミでカットして(例えば、A4サイズのクリアファイルを
半分にカットして4枚のシートにする)
一枚ずつ部分的に絵を描いていきます。
重なり具合を計算して描かなくても
案外でたらめに描いてもおもしろい仕上がりになりますよ。

画材は絵の具ですとアクリル絵の具がおすすめですが、
ポスカやカラー油性マジックペンなどで描いても十分楽しめると思います。
小さいお子さんは色紙やシールを貼るだけでも。

写真は、造形教室(2013年)の時の様子です。
この時は、OHPシートを文房具やさんで購入して透明シートとして使いました。
出来上がった絵を重ねて額に入れて飾れるようにしました。
気分によって重ねる順序を変えるとまた違った絵になるという楽しさがあります。















子どものためのおうちアート一覧はこちらから




ゆにここ


ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



Contact to Unicoco



【新年・わたし・はぐくむ 体感アートセラピー】開催しました

2019-01-22 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
土屋グループ銀座ショールームさんにて開催中の
二人展の関連イベントとしまして、

ワークショップを開催させていただきました。






お忙しい中にも関わらず、
ご参加くださった皆さま、
誠にありがとうございました。


ショールームの内山さん、織江さん、お世話になりました。



今回のワークショップのテーマは

新年・わたし・はぐくむ 体感アートセラピー】としました。





わたしと、二人展の相方であります水島真理子さんは、

アートセラピスト(絵画療法士)の養成スクールで出会った仲でありまして、

共に共通項であるアートセラピーにも深い思い入れがあります。



良質なアートセラピーは人を癒し、
心身を活性化したり、深い気づきを得たり、
といったことにつながっていると思います。




今回のワークショップでは、前半を真理子さん、

後半をわたし担当の二部構成としました。




前半の真理子さんの部では、参加者さま、
まずは音楽に合わせて体を動かして自己紹介しながらウォーミングアップ。


ほぐれてリラックスしてきたところで、
蜜ろうクレヨンを使っての描画体験。

利き手でない方の手で、身体や心に寄り添って思いのままに表現していきます。









自分を否定しない、ただありのままの今のわたしを受け入れる。
何が表現されても大丈夫。言葉にならない何か。
言葉が浮かんできたらそれもOK。書き留めていきます。

自分から、自分への、メッセージ
すなわちギフトを受け取るプロセスを
参加者さまにご体験いただきました。

真理子さん、さすがの名ナビゲート、ありがとうございました。





休憩を挟んた後、わたし担当の後半の部。



前半の真理子さんの部での体験で得た
気づきやメッセージも意識しながら、

自分自身に贈りたい、お守りになってくれるような、
自分にパワーを与えてくれるようなイメージや色合いを、
ひとつの作品としてカタチにしていく
プロセスをご体験いただきました。


色とりどりの触り心地のよい羊毛、
そして深い色合いの美しい和紙を使っての制作。













作品が完成したら、小さなカードに自分へ贈る手紙も書いていただきました。




最後は、お茶を飲みながら、
参加者さま全員で、シェアリング。



皆さま、それぞれに深い気づきや、

今の自分に必要なメッセージが出てきたとおっしゃってくださいました。



無心になれて、自分と向き合えた、とのご感想もいただきました。




ご参加くださった皆さま、
本当にありがとうございました。



また機会がありましたら、このようなアートセラピーのワークショップもやっていきたいと思っております。







ゆにここ




水島真理子➕ゆにここ 二人展 〜はぐくまれて〜】


土屋グループ銀座ショールーム さんにて、
1月28日まで 10時〜16時、
開催中です。
(火曜、水曜はお休み)

ご高覧いただけましたら幸いです。


二人展の詳細はこちらから







ワークショップのご案内「新年・わたし・はぐくむ」体感アートセラピー

2018-12-05 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco

アートセラピーのワークショップを開催いたします!



「水島真理子・ゆにここ 二人展   〜はぐくまれて〜」
関連ワークショップ

「新年・わたし・はぐくむ」体感アートセラピー





新しい一年の始まりにふさわしい、
自分をパワーアップする
お守りみたいな作品を作りませんか?

2019年に叶えたいこと、大切にしたいこと、
こうありたい自分などを言葉で書きだした後、
色やモチーフをピックアップして
作品イメージをふくらませます

そのイメージを想いながら、
色とりどりの羊毛や和紙をちぎったり切ったりして
感覚的に貼り付けていきます

リフレッシュとパワーアップ、
そして楽しく心豊かな癒し時間となりますよう、
ナビゲートさせていただきます

作品完成後は、お茶を飲みながら
参加者みなさんでゆったり作品を鑑賞、シェア
作品はお持ち帰りいただけます







2019年1月19日(土) 13:00-15:00 



定員8名様 



要予約 



参加費2000円(材料費込)



会場: 土屋グループ 銀座ショールーム 
(東京都中央区銀座3-8-10 銀座朝日ビル3F)
TEL:03-5579-9981
https://www.hometopia.jp/branch/ginza/




講師:

水島真理子(画家、アートセラピスト)

ゆにここ(現代アート作家)
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/








水島真理子・ゆにここ 二人展   〜はぐくまれて〜」についてのご案内はこちらから









ゆにここ












unicocoartworks
unicoco
museum
softsculpture
installation
mixedmediaartist
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
mixedmedia
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
abstractart
ゆにここ
ギャラリー
展覧会
2人展
ワークショップ
アートセラピー
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术





おしゃべりワークショップ はじめての羊毛フェルト

2018-11-08 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
ピアサポートよこはまさんよりお声かけいただき、
羊毛フェルトのワークショップをさせていただきました





「花びらのコサージュ」
または、
「小鳥のミニリース」のどちらかお好きな方を選んでお作りいただきました




参加された皆さま、羊毛フェルトは初めてとおっしゃっていましたが、
すぐに慣れた手つきで羊毛をチクチク。













2時間程で、色とりどりの可愛い作品が出来上がりました



(会場のお写真はすべてピアサポートよこはまさんよりお送りいただきました)





企画くださった主催のピアサポートよこはまの皆さま、

ご参加くださった皆さま、

ありがとうございました





ゆにここ





{/hawaii_plumeria/}【ピアサポートよこはま】さん
ウェブサイトはこちらから



ブログはこちらから






こちらがピアサポートよこはまさんのパンフレットです。


(パンフレット表)



(パンフレット裏)












まんまるオブジェ作り ~春立つ~開催いたしました

2018-02-05 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
土屋グループ 銀座ショールームさまにて、2月4日(日)立春

羊毛フェルトワークショップを開催いたしました。



まんまるオブジェ作り
~春立つ~



ご参加くださった皆さまの作品とワークショップの様子です。



可愛くて癒されます。
おどきの国のお花畑みたい。


ご参加くださった皆さま、羊毛フェルトは初めてだとおっしゃっていましたが、

すぐに慣れた手つきでニードルをチクチクして

皆さまの思い思いの世界を表現されていました。

羊毛の色の使い方など私も勉強になりました。





ご参加くださった皆さま、土屋グループ 銀座ショールームさま、

ありがとうございました。

土屋グループ 銀座ショールームの内山さまには大変お世話になっております。
内山さん、いつも温かいおもてなしをありがとうございます。




ゆにここ








まんまるオブジェ作り
~春立つ~






春の訪れが待ち遠しい今日この頃、
立春の日にちなんで、「春立つ」をテーマに
春の訪れをイメージしたオブジェを作りませんか?


カラフルな温かみのあるふわふわの羊毛で、
お花や葉っぱなどお好みのモチーフを作って、
ベースの球体のフェルトにくっつけると、
オリジナルの作品が出来上がります。

球体の大きさは直径5㎝程です。

羊毛フェルト初心者の方も大歓迎です






講師:ゆにここ
(触覚アーティスト。大型の体感型立体フェルト作品などを制作。)
ゆにここホームページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/



場所:土屋グループ 銀座ショールームさま(中央区銀座3丁目8-10銀座朝日ビル3F)




日時:2018年2月4日(日) 
12:30~14:30、 
14:30~16:30 


まんまるオブジェ作り~春立つ~

2018-01-12 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco

土屋グループ 銀座ショールームさまにて、2月4日(日)立春

羊毛フェルトワークショップを開催いたします。



まんまるオブジェ作り
~春立つ~






春の訪れが待ち遠しい今日この頃、
立春の日にちなんで、「春立つ」をテーマに
春の訪れをイメージしたオブジェを作りませんか?


カラフルな温かみのあるふわふわの羊毛で、
お花や葉っぱなどお好みのモチーフを作って、
ベースの球体のフェルトにくっつけると、
オリジナルの作品が出来上がります。

球体の大きさは直径5㎝程です。

羊毛フェルト初心者の方も大歓迎です






講師:ゆにここ
(触覚アーティスト。大型の体感型立体フェルト作品などを制作。)
ゆにここホームページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/



場所:土屋グループ 銀座ショールームさま(中央区銀座3丁目8-10銀座朝日ビル3F)




日時:2月4日(日) 
12:30~14:30、 
14:30~16:30 
(各回4名様)

12時半からの回は満席となりました。14時半からの回はお席がございます。(1/14現在)


参加費:2000円(材料費込み)お茶菓子付
     フェルト針など道具はすべてこちらでご用意いたします。



お申し込み・お問い合わせ:
メール unicoco@xvb.biglobe.ne.jp 



お申込みの際に、ご希望の回(12時30分、or14時30分)もお知らせください。





ご参加、心よりお待ちしております



写真は、まんまるオブジェのサンプル作品です
土屋グループ 銀座ショールームさまに飾らせていただいております。



羊毛フェルトワークショップありがとうございました

2017-12-03 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
ありがとうございました

ゆにここ羊毛フェルトのワークショップ


12/1、土屋グループ 銀座ショールームさまにて

羊毛フェルトのワークショップをおこないました。


ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。






皆さま、羊毛フェルトは全く初めてとのことでしたが、

すぐに針の扱いにも慣れて

2時間程で可愛いワンちゃん、ネコちゃんが出来上がりました。

(下のお写真)





参加者さまからは、

とても楽しくて時間を忘れました


別世界のようなすてきな空間で楽しい時間を過ごすことができありがとうございました。」


ゆにここさんの世界にふれることができて、楽しかったです。」


すてきな場所で、非日常な体験ができてよかったです。」


アットホームな雰囲気のワークショップ、楽しかったです。又、参加したいです。」


といったご感想をいただきました。




土屋グループ 銀座ショールームさまには

大変お世話になりました。


ありがとうございました。



今回の羊毛フェルトワークショップについての詳細はこちらに記載しています。







次回の土屋グループ 銀座ショールームさまでの、

ゆにここ羊毛フェルトのワークショップ開催は、


立春の日 2月4日(日)

12時半〜14時半、14時半〜16時半 です。

各回4名さま定員となります。



春の訪れを待つ気持ちを込めて、

カラフルなミニブーケをつくります。

バレンタインの贈り物にも。


参加費は、材料費込みで2000円となります。
お茶とお菓子付きです。


作品サンプルが、出来ましたら、アップいたしますが、

ご予約、今よりお受けできます。
メール unicoco@xvb.biglobe.ne.jp までお願いいたします。



羊毛フェルト初心者の方も大歓迎です。


ご参加、心よりお待ちしております。





ゆにここ


      


ゆにここ ホームページ Unicoco website http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/




ゆにここInstagram  unicoco_unicoco  




ゆにここプロフィール



ゆにここへのお問い合わせ・ご依頼などはこちらからお願いいたします。



      


横須賀美術館ワークショップありがとうございました

2017-10-03 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
横須賀美術館さまでのワークショップ「話して・触れて・つくって楽しむ美術館」
2017年9月30日(土)無事開催、終了いたしました‼️





とても和やかな雰囲気の中、言葉でのコミュニケーションを通した作品鑑賞や、
触り心地、触覚を活かした作品作りなど、盛りだくさんの3時間半となりました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。心より感謝いたします。



***************

福祉ワークショップ2017「話して・触れて・つくって楽しむ美術館」


横須賀美術館では、開かれた美術館を目指し、障害のある方や幅広い年代の方が参加できるワークショップや
パフォーマンスを定期的に開催しています。

一昨年実施し好評だった「触覚のコミュニケーション」の第2弾を実施いたします。
このワークショップは、視覚に障害がある方とない方が一緒に楽しむことができる「鑑賞」と「創作」の2部構成になっています。
わいわいとお話ししながら作品を鑑賞し、その後、触覚を活かした作品づくりをします。

(横須賀美術館さまワークショップチラシより)


****************




ということで、私ゆにここは第2部の「創作」の部を担当させていただきました。


ワークショップの様子について以下に記しますね。



まず第1部は、横須賀美術館の中にある「谷内六郎館」にて、
作品鑑賞のワークショップ。ご担当は、美術館の学芸員さまです。


谷内六郎さんといえば、長年、週刊新潮の表紙絵を描かれた画家として有名な方です。
懐かしい子どもの頃の記憶が蘇ってくるような、微笑ましい子どもたちの暮らしぶりやファンタジーの世界が
描かれています。
また、手触りや匂い、音などを感じられるような作品も多く、まさに五感が刺激される感じがいたします。

そんな谷内六郎さんの絵の魅力を、みんなで楽しく対話しながら味わうというのが第1部のワークショップです。

4つのグループにわかれて、視覚障害のある参加者さま、晴眼者の方も希望者はアイマスクを着けて、
指定されたいくつかの絵について、伝え合ったり質問を投げかけたりしながら鑑賞していきました。

鑑賞補助ツールとして、作品の触図も学芸員さまが用意してくださり、
みんなで指でなぞって、触って絵の構図を確認したりしました。

またさらなる補助ツールとして、作品のイメージを膨らませるための小道具も!
実際に触ってみたり、嗅いでみたりで、絵の鑑賞=視覚のみを使って鑑賞だけではない、
楽しみ方を味わう体験となりました。






そして、休憩をはさんで、いよいよ第2部。 担当ゆにここです。


触覚をテーマとした創作タイム。
ふわふわ、つるつる、ごつごつなど、さまざまな素材の質感を楽しみながら制作をおこないます。



まずは、ウォーミングアップ的に、今回たくさん連れてきた、ゆにここ作品「むにゅ」などを触ったり、
作品の上に寝転がったりして体全体で感じる体験をしていただきました。





いちばん好きな触り心地のむにゅを選んでいただいて、
同じ触り心地のむにゅを見ないで手触りで探すゲームをしてみたり、
どんな触り心地が好きかなどを言葉で伝え合うシェアリングをしました。




作品を着ている私。身にまとっていろいろな触り心地を楽しめます。



参加くださった友人が撮影してくださいました。
後ほど参加者さまにも身にまとっていただきました。




いよいよお待ちかね、創作スタートです。









昨年よりもちょっとバージョンアップ⁉して、素材をさらに吟味してセレクト、
素材の数も増やしました。
特に今年は、自然素材(石、貝殻、葉っぱ、木の枝、乾燥したコケ、木の実など)の種類を増やしてみました。

「見てるだけでもわくわく楽しい~、ビュッフェみたい!」と参加者さまからのお声。

ピンときた触り心地の素材を選んで、木枠の中に自由に表現していただきます。










作品のタイトルも決めていただいた方が作りやすかなということで、
100枚ほど言葉カード(墨字版と点字版の両方)を用意しました。

言葉は、学芸員さまと私で思い浮かんだ言葉や、谷内六郎さんの絵からイメージされる言葉などを
ピックアップしました。
他に思い浮かぶタイトルがあれば、白紙のカードに書いていただけるようにもしました。





1時間ほど、創作した後、参加者さま全員で作品鑑賞タイムです。
お互いの作品を見て、触って鑑賞、感想などを伝え合ってシェアリングしました。


参加者さまの作品、一部をご紹介させていただきます。
(ブログ掲載OKの確認がとれた参加者さまの作品分です)




















参加者さまからいただいたご感想です。


「とてもおもしろかった、楽しかった」

「とてもめずらしい内容の、充実したワークショップでした。大満足させていただきました」

「一部も二部も工夫がこらされていて、どれだけ準備に時間をかけたのかと思うと感動しました」

「アイマスクを使ったり、言葉で伝え合ったり、触図を触ったりと普段できない絵の鑑賞ができ、新鮮な体験でした」

「日頃、使わない脳の部分が活性化されたみたい。」

「贅沢な時間を過ごせました。皆さんから栄養をいただいた感じです。」

「作品制作後の鑑賞会、シェアリングもよかった。ひとりひとりこんなに違うんだ、違っていいんだと心から思えました」

「視覚障害者のみを対象としたワークショップなどイベントは数多くあるが、今回のような、
視覚障害者も晴眼者も共に楽しめるワークショップはかなりめずらしいと思うので、
これからも開催してほしい。」

「日頃の忙しさをしばし忘れて、作品鑑賞や作品づくりに没頭できました。リフレッシュできました」

「色合いは似ていても、素材によって、こんなに触感が違うんだということに驚きを感じました」

「普段の仕事とは全く違うこと=(作品制作)に集中できて、とても楽しかった、また参加したい」


「ふだん使ってない感性の扉がぼよよーんと開いてしまう面白さ!
”あなたも触覚アーティスト”を地でいく結果になりました。時間と材料があったらまだまだやりたかった位です。
その人の内面が自ずと表れるのが良いですね。触覚アートの可能性を感じました」


「普段、無意識の触覚にフォーカスする新しい体験、
普段使わないところに意識が向いて興味深かったです。ありがとうございました。」


などといったご感想をいただきました。





主催くださった横須賀美術館さまには大変お世話になりました。
私がアート活動で大切にしている触覚アートのワークショップを、
このような素晴らしい環境で、きめ細やかな手厚いサポートをいただきながら、おこなうことができ、
感謝の気持ちでいっぱいです。



これからも、触覚アートの可能性、おもしろさを、たくさんの方と一緒に楽しんでいきたい‼️
そう思いを新たにいたしました。



参加くださった皆さま、横須賀美術館さま、応援・告知協力してくださった皆さま、
本当にありがとうございました



触覚アーティスト
ゆにここ






横須賀美術館さまウェブサイト http://www.yokosuka-moa.jp/index.html



ゆにここ ホームページ Unicoco website http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/




ゆにここInstagram  unicoco_unicoco  




ゆにここプロフィール



ゆにここへのお問い合わせ・ご依頼などはこちらからお願いいたします。





ワークショップいよいよ

2017-09-26 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
9/30横須賀美術館さまでのワークショップの発送準備をしています。


個展用の制作途中の作品とワークショップの材料があいまって、

カオスなアトリエがさらにカオス化。。。




ご参加のお申込みをしてくださった皆さま、ありがとうございます!!

感謝の気持ちでいっぱいです。


参加してよかった~!と心から思っていただけるよう

精一杯つとめさせていただきます!!



ふわふわゆにここ作品たち共々、皆さまにお会いすることを

楽しみにお待ちしています



触覚アーティスト
ゆにここ



ワークショップの詳細はこちらから(横須賀美術館さまウェブサイト)















Unicoco website http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/




Instagram  unicoco_unicoco  




ゆにここプロフィール



ゆにここへのお問い合わせ・ご依頼などはこちらからお願いいたします。