まちの作品

作品を投稿します。

3月26日の PCアート教室の課題です

2025-03-27 21:10:25 | 作品
Excelを使って カレンダーをつくりました
教室では5月のカレンダーをつくりました
枠の幅の設定の仕方とか 
印刷の下にあるページ設定を使って余白の水平・垂直にチェックを入れると
シートの真ん中にカレンダーが収まることなど
便利で きれいな仕上がりになることを教えていただきました

家で復習を兼ねて 4月のカレンダーをつくりました

Excelの便利な機能が 使いこなせると いいなぁと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日のPCアート教室は 「JTrimを使った万華鏡の作り方」の学習でした

2025-03-14 22:18:04 | 作品
万華鏡作りは
まず好きな画像を選ぶことからです
手持ちでは いい画像がなくて‥・
ネットからとった画像でやりました


編集→コピー→ミラー→編集→連結・・・・
二面→四面→八面の万華鏡を完成させました
連結の仕方や明るい画素・暗い画素の合成によって
いくつもの万華鏡ができるのですが 
何回も失敗しながら何とか完成させました


あんまり代わり映えしないのですが
とりあえずのUPです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日のPCアート教室ではPowerPointの描画ツールの使い方を学習しました

2025-02-14 22:12:53 | 作品
絵を描くのにペン、鉛筆、マーカーを使います
そして それぞれ 色と太さの設定ができます
色もシルバーやブロンズや溶岩など
いろんな色の設定ができて楽しいです
それから フリーハンドで書いた丸や三角を
 きれいな円や三角形に修正してくれるのも魅力でした
 定規で直線も引けました
どんな絵をかけばいいのか いい案が思いつかなくて・・・
便利な機能をつかっただけですが


そして 次にかいたのが 太陽系の惑星たちです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立春

2025-02-04 20:20:27 | スマホの写真
春は名のみの風の寒さや・・・ 
強い冬型 各地に大雪警報が出ています

強風の中 walkingをしながら 春見つけをしました
ロウバイ サザンカ シバザクラ一輪 サヤエンドウの花を
見つけました





わが家の梅は まだつぼみでした



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のパソコンアート教室は、テンプレートを使って とび出すひなまつりカードを作りました

2025-01-23 15:00:34 | 作品


設計図の通りに 切込みを入れ
山折り 谷折りにして ひな壇を作りました
立体のひな壇にするのは 結構難しかったです



三人官女と五人囃子は人形を使っています 
おだいりさまとおひなさまは 
NHKドラマ「べらぼう」の 
横浜流星さんと小芝風花さんの切り抜き顔写真にしました
マンツーマン指導を受けながら
なんとか顔写真を入れ替えました
背景の梅の花の色も変えました

切り抜きが上手くいかないで 髪の毛や首筋が白くなっていたので
アイライナーやファンデーションでちょっとお化粧しました

殺風景な部屋がとても華やいだように見えました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする