浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ
しばらく、ブログを勝手気ままにお休みしておりましたが、復活です。
おそくなりましたが、先月の行事の報告です。
8月22日、第4回目の和ごころ体験塾がおこなわれました。
今回は、浦幌町の博物館との共催で開催致しました。
第1部は「開拓の歴史を学ぼう」、第2部は「流しそうめん体験」ということで開催、過去最高の72名が参加致しました。
先ずは、第1部「開拓の歴史を学ぼう」
浦幌町博物館で、高橋悦子先生にご講演いただきました。
蓄音機、火鉢、竹スキー、アルミの弁当箱など昔の道具も教えて下さいました。
浦幌町に伝わる開拓獅子舞のお話もして下さいました。
私自身、北海道の開拓の歴史について、知らないことばかりです。
ご年配の方のお話は、大変貴重でありますし、勉強になります。
先人の開拓の苦労や戦争の苦労は決して風化させてはならないですよね。
和ごころ体験塾では、子どもたちとご年配の方との交流を一層深めながら、先人から多くのことを学ぶ活動をしていきたいと思います。
高橋先生、博物館の関係者の皆様、貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。
しばらく、ブログを勝手気ままにお休みしておりましたが、復活です。
おそくなりましたが、先月の行事の報告です。
8月22日、第4回目の和ごころ体験塾がおこなわれました。
今回は、浦幌町の博物館との共催で開催致しました。
第1部は「開拓の歴史を学ぼう」、第2部は「流しそうめん体験」ということで開催、過去最高の72名が参加致しました。
先ずは、第1部「開拓の歴史を学ぼう」
浦幌町博物館で、高橋悦子先生にご講演いただきました。
蓄音機、火鉢、竹スキー、アルミの弁当箱など昔の道具も教えて下さいました。
浦幌町に伝わる開拓獅子舞のお話もして下さいました。
私自身、北海道の開拓の歴史について、知らないことばかりです。
ご年配の方のお話は、大変貴重でありますし、勉強になります。
先人の開拓の苦労や戦争の苦労は決して風化させてはならないですよね。
和ごころ体験塾では、子どもたちとご年配の方との交流を一層深めながら、先人から多くのことを学ぶ活動をしていきたいと思います。
高橋先生、博物館の関係者の皆様、貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。