今日は定時退社日です。日没が遅くなり退社時にはまだ明るいので、運動不足解消を兼ねて久しぶりにひたちなか周辺を散策してみました。勝田車両センターの近くまで行った帰り、偶然地図に記載されていない公園にお地蔵様が並んだ一画があるのを発見。
説明によると、この地は「無縁さん」あるいは「つつじ神様」と呼ばれているそうです。寛永15年(1638年)にこの大島地区を通りかかった一人の旅人(熊吉:56歳)が激しい雷雨にあって行き倒れてしまい、地元の方がねんごろに葬った塚です。そしてその塚に1本のツツジを植えて信仰したと言われています。
おや? さっそく令和のおーいお茶が。。。
沢山の手ぬぐい(小旗)や折り鶴。
ずらりと並んだお地蔵様。奥にはツツジ。このツツジは枯れてしまったツツジの傍らに新たに植栽されたもののようです。
赤い帽子をかぶったお地蔵様たち。その先には勝田車両センター。
西側から振り返ります。
アパートに帰りネットで調べたところ、ここはパワースポットとして知られているようでした。毎月28日の縁日には、たくさんの方が健康祈願や合格祈願に訪れるそうです。
近くにはお線香や絵馬、お守りを売っているお店。
その近くにたたずむHITACHIの電気屋。さすが地元で歴史を感じます。
近くの陸橋から見た勝田車両センター。もともと、これを見に行ったのですが、、、
佐和駅方面へ向かう途中でパチリ。この右手先に「つつじ神様」がたたずんでいました。
説明によると、この地は「無縁さん」あるいは「つつじ神様」と呼ばれているそうです。寛永15年(1638年)にこの大島地区を通りかかった一人の旅人(熊吉:56歳)が激しい雷雨にあって行き倒れてしまい、地元の方がねんごろに葬った塚です。そしてその塚に1本のツツジを植えて信仰したと言われています。
おや? さっそく令和のおーいお茶が。。。
沢山の手ぬぐい(小旗)や折り鶴。
ずらりと並んだお地蔵様。奥にはツツジ。このツツジは枯れてしまったツツジの傍らに新たに植栽されたもののようです。
赤い帽子をかぶったお地蔵様たち。その先には勝田車両センター。
西側から振り返ります。
アパートに帰りネットで調べたところ、ここはパワースポットとして知られているようでした。毎月28日の縁日には、たくさんの方が健康祈願や合格祈願に訪れるそうです。
近くにはお線香や絵馬、お守りを売っているお店。
その近くにたたずむHITACHIの電気屋。さすが地元で歴史を感じます。
近くの陸橋から見た勝田車両センター。もともと、これを見に行ったのですが、、、
佐和駅方面へ向かう途中でパチリ。この右手先に「つつじ神様」がたたずんでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます