風神雷神 2023-08-01 01:17:51 | 日記 古来から、風が吹き雷が轟くのは天と地の間に、空を駆け巡るこの2神がいるのだと人々は信じ、自然を司る神として世界中の各所で描かれてきました。浅草の雷門は正式には風雷神門と呼ばれ、この2体の彫刻が門の左右に納められているのをご存知ですか?琳派の祖、俵屋宗達が描いた風神雷神は尾形光琳をはじめ日本の画家たちの憧れのデザインとして学びの中で模写され続けてきました。 « ペテン師 | トップ | プラズマ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます