コメント
お大事に~
(
バタコ
)
2005-05-23 08:00:56
うさこさん、おはようございます。
おなかかぜは、もう大丈夫ですか?
お腹が痛くても、ちゃんとイラストを描き、イラストの中では氷枕をして本も読んでいるうさこさんって、とっても勤勉なウサギさんなんですね。いつも応援しています
あらっ!!
(
ももすけ
)
2005-05-23 08:54:05
うさこさん、大丈夫ですか~~~?!
今年は冷夏との予報も出ているので、お体あっためてゆっくり休んでくださいね!!
うさこさんが早く全快されますように、お祈りしておきますね(-人-)
ところでももすけも最近おなかがゆるいんですよ。
というのも、体のことを考えて、にがりをとるようにしたら、どうもとりすぎちゃったらしいんですよね。
にがりですので、おなかは全然痛くないんですけどね。
Unknown
(
ケロリン
)
2005-05-23 11:55:38
こんにちは。
寒かったり暑かったりで
風邪流行ってますよね。
温かいものを食べて
ゆっくり休んで大事にして下さい~。
うちのワンコもお腹壊すと
ビォフェルミンです。
あ、犬と一緒にするな?
失礼しましたー。(汗
では。God be with ye.
あらあら
(
風祭 紫
)
2005-05-23 12:01:53
おかげん いかがですか
かくいうσ(^_^;)も 布団けっとばして寝てしまった
ようで・・ちょっぴりおなかかぜです
おたがい気をつけましょう
心配ですぅー><
(
まりち
)
2005-05-23 17:41:05
うさこさぁーん!だいじょうぶですかー(;;)
おなか風邪は大変だから
用心しないとダメですよー!
しかも、うさこさんが一番苦手な
おなか風邪じゃあないですかー。
安静にして、ゆっくり休んでくださいね・・・。
(お見舞い、いきましょうか?ww)
BY いえたぬきまりち
おなかかぜですか~
(
ほびっと
)
2005-05-23 18:28:56
バーべキューで身体もお腹も冷えちゃったですかね~
良くなったようでよかったですが・・・
私も、胃腸は弱いんで、子供の頃調子が悪くなると、母が梅肉エキスを舐めさせてくれました。
これが、とってもスッパイですが、今でも効くと信じている私です
お大事に(^^
(
デジタル
)
2005-05-23 18:54:31
うさこさんこんばんは。
最近横浜近辺は気温の変動が大きかったので
風邪を引いている人が多いようですね。
ゆっくりやすんで早くよくなってくださいね(^^
あらま、大変。
(
じゃすみん
)
2005-05-23 20:48:39
おなかの風邪ですか・・・。
最近また寒くなりましたものね。季節の変わり目ですし。
うさこさん、ゆっくり休んだら 少しましになりました?
お大事になさってくださいませ。
むむむ
(
ひろた
)
2005-05-23 22:35:28
土曜日に整体に行ったら、先生が
「最近、調子を悪くしている人多いんですよー」
と言っていました。
わたしも、おなかの調子あんまり良くない・・・というか、新しい仕事場で緊張していたのか、そのことにすら気づいていませんでした。
整体にいったら内臓がきゅるきゅる動き出しました。
うさこさん、ゆっくり休んで早く治してね。
お加減いかがですか?
(
モヨコ
)
2005-05-24 05:47:28
うさこさん、おはようございます!
うさこさんのキライなおなかかぜになってしまわれたんですね・・・。
イヤですよね、おなかかぜって・・・。
ゆっくり休まれて、早くよくなってください。
また元気なうさこさんに会わせてくださいねー。
うさこさんもお腹かぜですか?
(
しろ
)
2005-05-24 12:33:32
あたしはお腹かぜはもう治りましたよ。気候の変動が激しいとどーしてもおなかの調子をくずしますね。最近はうさぎの食べすぎにも効くというカモミールティとゆーのを飲んでます。消化不良にも効きますが、ちょっと草いきれの匂いがしますね。
ところで「うさこさんインタビュー」をみてきましたよ。マルチメディアなことをやるかもしれないそうですね。ちょいと楽しみです。
ほんわか
(
hanasaku2005
)
2005-05-24 12:36:17
うさこさん(・∀・)始めまして。
読んでてほんわかさせてもらいました。
ありがとうございます。
お腹治りましたか?
また楽しみにのぞかせていただきます。
お大事に。
あれまあ。。。
(
shirohige
)
2005-05-24 14:50:55
うさこさん、こんにちは。
おなかかぜ、なおりましたか???
ぜんぜん関係ないかもしれませんが、
わたしはジンマシンになってしまい
ました。。。
ボツボツボツボツ→カイカイカイカイ!
ボツボツボツボツ→カイカイカイカイ!
と、いった具合でございます。
体調は、やっぱりいいほうがいいですね☆
おなか風邪
(
みのり
)
2005-05-24 16:48:15
うさこさん こんにちわ!
具合はいかがですか?治りました?
もしかして、アボガド山葵?などと心配してしまいましたよ。よこはま地方は今日は急に冷えてきましたよ。雨も降りそうですよ。
気をつけて・・・。
もうだいぶよくなったんですよ
(
うさこ
)
2005-05-25 01:37:32
バタコさん、こんばんわ。
おなかかぜの、ほうは、もう、だいぶん
よく、なりましたので、もう少しの、
しんぼうだと、おもうんですよね。
ちなみに、この絵は、きょねんの、おなかかぜの
ときに、たたんと、かいた、ものですので、
そんなに、キンベンでは、ないかも、知れませんよね。
そんなに、キンベンでは、ないかも、知れませんよね。
それでは、またね。
さいきんはにがりをよくみかけますよね
(
うさこ
)
2005-05-25 01:40:35
ももすけさん、こんばんわ。
このところは、けっこう、むすむすと、している
ような気が、するんですけど、冷夏の、よそうには、
うさこも、かいもく、けんとうが、つきませんでしたよ。
さいきん、コンビニなぞでも、よく、ニガリを
見かけることが、あるんですけど、あれは、
どのような、こうかが、あるんでしょうかね。
どのような、こうかが、あるんでしょうかね。
それでは、またね。
ビオフェルミンはおくすりではなかったんですよね
(
うさこ
)
2005-05-25 01:43:20
ケロリンさん、こんばんわ。
うさこの、まわりでは、セキが出る、おかぜも
はやって、いるんですけど、いかがでしょうかね。
きょう、はじめて、はたりと、気がついたんですけど
新ビオフェルミン、なる、錠ざいは、なんと、
医薬ブガイ品、だったんですよビックリビックリ
医薬ブガイ品、だったんですよビックリビックリ
それでは、またね。
だいぶんよくなってきたんですよ
(
うさこ
)
2005-05-25 01:54:00
風祭 紫さん、こんばんわ。
おかげさまで、おなかかぜの、具合も
だいぶん、よくなって、きたんですよ。
このきせつは、ねぐるしい、日も、ありますので
おふとんには、じぅぶん、ちゅういが、ひつようですよね。
おふとんには、じぅぶん、ちゅういが、ひつようですよね。
それでは、またね。
もうちょっとでなおるとおもうんですよ
(
うさこ
)
2005-05-25 01:56:38
まりちさん、こんばんわ。
おなかかぜの場合、ドタバタしても、すぐには
なおりませんので、やっぱり、しんぼうが、必要ですよね。
もっとも、さいしょの、日いがいは
おなかの、ちょうしが、わるいだけですので、
そんなに、こまりは、しないんですけどね。
そんなに、こまりは、しないんですけどね。
それでは、またね。
たぶんねびえをしたんだとおもうんですよ
(
うさこ
)
2005-05-25 02:00:50
ほびっとさん、こんばんわ。
うさこの場合、バーベキューの、せいではなくて
ねびえを、したのが、原因だと、思うんですよ。
うさこの場合、スッパイものは、ちょっぴり
ニガテですので、梅肉エキスは、のめないんですよね。
ニガテですので、梅肉エキスは、のめないんですよね。
それでは、またね。
きおんがあがったりさがったりですよね
(
うさこ
)
2005-05-25 02:02:37
デジタルさん、こんばんわ。
このところ、よこはま地方は、おんだんだったり
すずーりだったりと、大いそがしの、お天気ですよね。
デジタルさんも、よこはま地方ですので
おなかかぜには、じぅぶんに、ごちゅういを、下さいね。
おなかかぜには、じぅぶんに、ごちゅういを、下さいね。
それでは、またね。
もうそんなにしんぱいはいらないんですよ
(
うさこ
)
2005-05-25 02:06:12
じゃすみんさん、こんばんわ。
きせつの、かわり目は、いたるところで
おかぜが、はやりがちに、なりますよね。
おなかかぜは、だいたい、3~4ニチは
つづくことが、多いですので、ちゃあんと、
おくすりを、のんで、しんぼうするのが、いいですよね。
おくすりを、のんで、しんぼうするのが、いいですよね。
それでは、またね。
せいたいにいくとしゃっきりとしますよね
(
うさこ
)
2005-05-25 02:12:56
ひろたさん、こんばんわ。
うさこも、なんべんか、せいたい、なるものに
行ってみた、ことが、あるんですけど、
かえるときには、うさこの、とほうもない、ナデガタに
シャッキリと、めりはりが、ついていたんですよね。
もっとも、つぎの日に、なって、しまうと
まったく、もとの、モクモク、なんですけどね。
まったく、もとの、モクモク、なんですけどね。
それでは、またね。
おなかかぜはとってもいやですよね
(
うさこ
)
2005-05-25 02:14:39
モヨコさん、こんばんわ。
おなかかぜに、なると、おいしいものも
うかうかと、たべられないのが、こまりものですよね。
もう、だいぶん、なおってきましたので
それほど、ごシンパイは、いりませんからね。
それほど、ごシンパイは、いりませんからね。
それでは、またね。
ちょっぴりくさいきれのにおいがするんですか
(
うさこ
)
2005-05-25 02:19:33
しろさん、こんばんわ。
おなかかぜは、とっても、いやなものですけど
カモミールティー、なる、こうちゃが、いいんですか。
ちなみに、マルチメディア、なるものを
いんたびゅーの、時に、かいては、みたんですけど、
いったい、どんな、マルチメディアに、なるんでしょうかね。
いったい、どんな、マルチメディアに、なるんでしょうかね。
それでは、またね。
こちらこそはじめましてなんですよ
(
うさこ
)
2005-05-25 02:21:15
hanasaku2005さん、はじめまして。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
このところ、ちゃあんと、おだいじに
していましたので、だいぶん、よくなって、きたんですよ。
していましたので、だいぶん、よくなって、きたんですよ。
それでは、またね。
じんましんはとってもたいへんそうですよね
(
うさこ
)
2005-05-25 02:23:53
shirohigeさん、こんばんわ。
おなかかぜの、ほうは、だいぶん、よくなりましたので
もう、そんなに、シンパイは、ごむようなんですよ。
じんましんは、1しゅの、あれるぎー症状ですので
なにが、げんいんかを、しらべてもらうと、いいんですよ。
なにが、げんいんかを、しらべてもらうと、いいんですよ。
それでは、またね。
よこはまちほうはさざーりとあめもようですよね
(
うさこ
)
2005-05-25 02:26:25
みのりさん、こんばんわ。
きょうの、よこはま地方は、夜から
さざーりとした、雨が、ふりだしちゃいましたよね。
おなかかぜは、ウイルスに、よって、おこりますので
たべものには、悪気は、ないと、思うんですよ。
たべものには、悪気は、ないと、思うんですよ。
それでは、またね。
カモミールティ
(
しろ
)
2005-05-25 09:01:59
これは紅茶と混ざったものもあるし、カモミールとゆー植物だけのもの、またはカモミールのほかにミントとか爽やかなものを混ぜたのとがあります。
カモミールはお花ですので、紅茶ではありません。ハーブとゆーものです。
最近これを飲んでいますが、メーカーによっていろいろ味が違います。忙しいときとか、お腹が冷えたときとか、いいですよ
にがり
(
ももすけ
)
2005-05-25 16:24:54
にがりの効果は様々あるようですよ~~~
1、便秘解消
2、ダイエットに
3、アレルギー体質の解消
4、血液サラサラ効果
5、血糖値を下げる効果
6、シミがとれて色白になる効果
他にも、塩分の多い料理に使うと、塩カドがとれて味がマイルドになったり、不足しがちなマグネシウムなどのミネラルがたくさん摂れるようです♪
ももすけがすぐに実感したのが1番ですかね
あっそれから、ももすけもカモミールのハーブティ好きですよ♪
カモミールは、ミルクティにしてもすっごくおいしいんですよ!
ピーターラビットがおなかこわしたときに、お母さんうさぎがピーターに、カモミールのミルクティを飲ませたというお話もあるんですよ
あとすごくリラックスできるので、夜寝る前に飲むとぐっすり眠れると思いますよ~~~
かもみーるはおはなのことだったんですか
(
うさこ
)
2005-05-25 22:51:25
しろさん、こんばんわ。
カモミール、なるものは、こうちゃでは
なくて、おはなの、ことだったんですか。
ちょっぴり、おなかの、ちょうしが
わるい時なぞに、そなえて、カモミールティーを、
よういしておくと、いいかも、知れませんよね。
よういしておくと、いいかも、知れませんよね。
それでは、またね。
にがりにもいろいろなこうかがあるんですよね
(
うさこ
)
2005-05-25 22:55:17
ももすけさん、こんばんわ。
どうやら、にがりには、いろいろと
たくさんの、こうかが、あるようですよね。
もっとも、うさこの場合、6ばんの、こうかが
出てしまうと、茶色の、しましまもようが、
なくなって、しまいそうなのが、こまりものですよね。
なくなって、しまいそうなのが、こまりものですよね。
それでは、またね。
うさこしゃんへ
(
介護人たま
)
2005-05-26 00:39:24
おなか、もう、だいじょうぶですか?
よこはま、おてんき、ずっと、へんですよね。
おなかが風邪のときは
食べ物はひかえめに
(白粥やリンゴのすりおろしなど。
乳製品は控えて)
それから温かい水分をしっかり補給して。
カモミールティに砂糖を入れたものがおすすめです。
もう誰か書いているかもしれないけど
おやくに立つとうれしいです。
ではでは、うさこしゃん、治るまで、あんせいに…。
ちょっぴりよくなりましたよ
(
うさこ
)
2005-05-28 21:05:44
介護人たまさん、こんばんわ。
おととい、おいしゃさんに、行ったおかげで
おなかのほうは、だいぶ、よくなったんですよね。
だいどころの、とだなに、白がゆが、ありましたので
おなべで、あたたためてから、たいらげたんですよ。
おなべで、あたたためてから、たいらげたんですよ。
それでは、またね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
おなかかぜは、もう大丈夫ですか?
お腹が痛くても、ちゃんとイラストを描き、イラストの中では氷枕をして本も読んでいるうさこさんって、とっても勤勉なウサギさんなんですね。いつも応援しています
今年は冷夏との予報も出ているので、お体あっためてゆっくり休んでくださいね!!
うさこさんが早く全快されますように、お祈りしておきますね(-人-)
ところでももすけも最近おなかがゆるいんですよ。
というのも、体のことを考えて、にがりをとるようにしたら、どうもとりすぎちゃったらしいんですよね。
にがりですので、おなかは全然痛くないんですけどね。
寒かったり暑かったりで
風邪流行ってますよね。
温かいものを食べて
ゆっくり休んで大事にして下さい~。
うちのワンコもお腹壊すと
ビォフェルミンです。
あ、犬と一緒にするな?
失礼しましたー。(汗
では。God be with ye.
かくいうσ(^_^;)も 布団けっとばして寝てしまった
ようで・・ちょっぴりおなかかぜです
おたがい気をつけましょう
おなか風邪は大変だから
用心しないとダメですよー!
しかも、うさこさんが一番苦手な
おなか風邪じゃあないですかー。
安静にして、ゆっくり休んでくださいね・・・。
(お見舞い、いきましょうか?ww)
BY いえたぬきまりち
良くなったようでよかったですが・・・
私も、胃腸は弱いんで、子供の頃調子が悪くなると、母が梅肉エキスを舐めさせてくれました。
これが、とってもスッパイですが、今でも効くと信じている私です
最近横浜近辺は気温の変動が大きかったので
風邪を引いている人が多いようですね。
ゆっくりやすんで早くよくなってくださいね(^^
最近また寒くなりましたものね。季節の変わり目ですし。
うさこさん、ゆっくり休んだら 少しましになりました?
お大事になさってくださいませ。
「最近、調子を悪くしている人多いんですよー」
と言っていました。
わたしも、おなかの調子あんまり良くない・・・というか、新しい仕事場で緊張していたのか、そのことにすら気づいていませんでした。
整体にいったら内臓がきゅるきゅる動き出しました。
うさこさん、ゆっくり休んで早く治してね。
うさこさんのキライなおなかかぜになってしまわれたんですね・・・。
イヤですよね、おなかかぜって・・・。
ゆっくり休まれて、早くよくなってください。
また元気なうさこさんに会わせてくださいねー。
ところで「うさこさんインタビュー」をみてきましたよ。マルチメディアなことをやるかもしれないそうですね。ちょいと楽しみです。
読んでてほんわかさせてもらいました。
ありがとうございます。
お腹治りましたか?
また楽しみにのぞかせていただきます。
お大事に。
おなかかぜ、なおりましたか???
ぜんぜん関係ないかもしれませんが、
わたしはジンマシンになってしまい
ました。。。
ボツボツボツボツ→カイカイカイカイ!
ボツボツボツボツ→カイカイカイカイ!
と、いった具合でございます。
体調は、やっぱりいいほうがいいですね☆
具合はいかがですか?治りました?
もしかして、アボガド山葵?などと心配してしまいましたよ。よこはま地方は今日は急に冷えてきましたよ。雨も降りそうですよ。
気をつけて・・・。
おなかかぜの、ほうは、もう、だいぶん
よく、なりましたので、もう少しの、
しんぼうだと、おもうんですよね。
ちなみに、この絵は、きょねんの、おなかかぜの
ときに、たたんと、かいた、ものですので、
そんなに、キンベンでは、ないかも、知れませんよね。
そんなに、キンベンでは、ないかも、知れませんよね。
それでは、またね。
このところは、けっこう、むすむすと、している
ような気が、するんですけど、冷夏の、よそうには、
うさこも、かいもく、けんとうが、つきませんでしたよ。
さいきん、コンビニなぞでも、よく、ニガリを
見かけることが、あるんですけど、あれは、
どのような、こうかが、あるんでしょうかね。
どのような、こうかが、あるんでしょうかね。
それでは、またね。
うさこの、まわりでは、セキが出る、おかぜも
はやって、いるんですけど、いかがでしょうかね。
きょう、はじめて、はたりと、気がついたんですけど
新ビオフェルミン、なる、錠ざいは、なんと、
医薬ブガイ品、だったんですよビックリビックリ
医薬ブガイ品、だったんですよビックリビックリ
それでは、またね。
おかげさまで、おなかかぜの、具合も
だいぶん、よくなって、きたんですよ。
このきせつは、ねぐるしい、日も、ありますので
おふとんには、じぅぶん、ちゅういが、ひつようですよね。
おふとんには、じぅぶん、ちゅういが、ひつようですよね。
それでは、またね。
おなかかぜの場合、ドタバタしても、すぐには
なおりませんので、やっぱり、しんぼうが、必要ですよね。
もっとも、さいしょの、日いがいは
おなかの、ちょうしが、わるいだけですので、
そんなに、こまりは、しないんですけどね。
そんなに、こまりは、しないんですけどね。
それでは、またね。
うさこの場合、バーベキューの、せいではなくて
ねびえを、したのが、原因だと、思うんですよ。
うさこの場合、スッパイものは、ちょっぴり
ニガテですので、梅肉エキスは、のめないんですよね。
ニガテですので、梅肉エキスは、のめないんですよね。
それでは、またね。
このところ、よこはま地方は、おんだんだったり
すずーりだったりと、大いそがしの、お天気ですよね。
デジタルさんも、よこはま地方ですので
おなかかぜには、じぅぶんに、ごちゅういを、下さいね。
おなかかぜには、じぅぶんに、ごちゅういを、下さいね。
それでは、またね。
きせつの、かわり目は、いたるところで
おかぜが、はやりがちに、なりますよね。
おなかかぜは、だいたい、3~4ニチは
つづくことが、多いですので、ちゃあんと、
おくすりを、のんで、しんぼうするのが、いいですよね。
おくすりを、のんで、しんぼうするのが、いいですよね。
それでは、またね。
うさこも、なんべんか、せいたい、なるものに
行ってみた、ことが、あるんですけど、
かえるときには、うさこの、とほうもない、ナデガタに
シャッキリと、めりはりが、ついていたんですよね。
もっとも、つぎの日に、なって、しまうと
まったく、もとの、モクモク、なんですけどね。
まったく、もとの、モクモク、なんですけどね。
それでは、またね。
おなかかぜに、なると、おいしいものも
うかうかと、たべられないのが、こまりものですよね。
もう、だいぶん、なおってきましたので
それほど、ごシンパイは、いりませんからね。
それほど、ごシンパイは、いりませんからね。
それでは、またね。
おなかかぜは、とっても、いやなものですけど
カモミールティー、なる、こうちゃが、いいんですか。
ちなみに、マルチメディア、なるものを
いんたびゅーの、時に、かいては、みたんですけど、
いったい、どんな、マルチメディアに、なるんでしょうかね。
いったい、どんな、マルチメディアに、なるんでしょうかね。
それでは、またね。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
このところ、ちゃあんと、おだいじに
していましたので、だいぶん、よくなって、きたんですよ。
していましたので、だいぶん、よくなって、きたんですよ。
それでは、またね。
おなかかぜの、ほうは、だいぶん、よくなりましたので
もう、そんなに、シンパイは、ごむようなんですよ。
じんましんは、1しゅの、あれるぎー症状ですので
なにが、げんいんかを、しらべてもらうと、いいんですよ。
なにが、げんいんかを、しらべてもらうと、いいんですよ。
それでは、またね。
きょうの、よこはま地方は、夜から
さざーりとした、雨が、ふりだしちゃいましたよね。
おなかかぜは、ウイルスに、よって、おこりますので
たべものには、悪気は、ないと、思うんですよ。
たべものには、悪気は、ないと、思うんですよ。
それでは、またね。
最近これを飲んでいますが、メーカーによっていろいろ味が違います。忙しいときとか、お腹が冷えたときとか、いいですよ
1、便秘解消
2、ダイエットに
3、アレルギー体質の解消
4、血液サラサラ効果
5、血糖値を下げる効果
6、シミがとれて色白になる効果
他にも、塩分の多い料理に使うと、塩カドがとれて味がマイルドになったり、不足しがちなマグネシウムなどのミネラルがたくさん摂れるようです♪
ももすけがすぐに実感したのが1番ですかね
あっそれから、ももすけもカモミールのハーブティ好きですよ♪
カモミールは、ミルクティにしてもすっごくおいしいんですよ!
ピーターラビットがおなかこわしたときに、お母さんうさぎがピーターに、カモミールのミルクティを飲ませたというお話もあるんですよ
あとすごくリラックスできるので、夜寝る前に飲むとぐっすり眠れると思いますよ~~~
カモミール、なるものは、こうちゃでは
なくて、おはなの、ことだったんですか。
ちょっぴり、おなかの、ちょうしが
わるい時なぞに、そなえて、カモミールティーを、
よういしておくと、いいかも、知れませんよね。
よういしておくと、いいかも、知れませんよね。
それでは、またね。
どうやら、にがりには、いろいろと
たくさんの、こうかが、あるようですよね。
もっとも、うさこの場合、6ばんの、こうかが
出てしまうと、茶色の、しましまもようが、
なくなって、しまいそうなのが、こまりものですよね。
なくなって、しまいそうなのが、こまりものですよね。
それでは、またね。
よこはま、おてんき、ずっと、へんですよね。
おなかが風邪のときは
食べ物はひかえめに
(白粥やリンゴのすりおろしなど。
乳製品は控えて)
それから温かい水分をしっかり補給して。
カモミールティに砂糖を入れたものがおすすめです。
もう誰か書いているかもしれないけど
おやくに立つとうれしいです。
ではでは、うさこしゃん、治るまで、あんせいに…。
おととい、おいしゃさんに、行ったおかげで
おなかのほうは、だいぶ、よくなったんですよね。
だいどころの、とだなに、白がゆが、ありましたので
おなべで、あたたためてから、たいらげたんですよ。
おなべで、あたたためてから、たいらげたんですよ。
それでは、またね。