コメント
温泉卵は
(
さくら
)
2004-10-25 04:57:47
お好きですか?
この前ゲームセンターのUFOキャッチャーで「温泉卵マシーン」を獲得したのですが
ただのプラスチックのケースで お湯を卵が隠れるくらい入れ 蓋をして40分待てば
出来上がりという代物でした。1000円も掛けて 獲得したのに…(苦笑)
このマシーンを見て おウチにあるどんぶりでも、事足りると思ってしまったのは
さくらだけでしょうか…。
たまに卵で「有精卵」ってありますけど、あれって美味しいのは判りますが
怖くないですか?いつか冷蔵庫開けて
が孵ってたらどうしようって
とっても不安になります…。
うでたまござんまいですね
(
きく
)
2004-10-25 08:58:05
うさこさん、おはようございます。
うさこさんのばっくおーらいのお声が聞こえたので、おおさむこさむ~♪とぶるぶるしながらかけつけたんですよ。
6個もあったら、サラダと、タルタルソースと、サンドイッチと、たまごのおでんと、ラーメン用の煮卵と、スコッチエッグができますね。
うでたまござんまい。たのしいですね。
うまそう
(
おかず
)
2004-10-25 14:22:34
ですねぇ。
半熟・・・。いいかも・・・。
うでたまごとは・・・。
(
みのり
)
2004-10-25 18:05:22
うさこさん こんにちは!
簡単なようで、おくが深いのが、
うでたまごですよね!
初めての調理実習って、うでたまごだったような
気がします。
私はおでんの卵が好きです。
ところで、うちのおちび
「こばらがすいた~」
と、言ってはなにやら食べています。
ブームらしいです。
・・こばらがすいた・・・
うでる・・・
(
風祭 紫
)
2004-10-25 22:49:16
φ( ̄ー ̄ )メモメモ
うさこさまのお住まいちかくでは
ゆでる を うでる っていうんですね
σ(^_^;)もうでたまごはだ~いすきです
お塩をぱらぱらってかけてシンプルにたべるのが
すきですね ええ
おでんにもぜ~ったいいれます
ラーメンやおうどんの具にも(o^-')b ですよね
きゅうしょくのめにゅうに スコッチエッグの
ある日はちょっとo(^-^o)(o^-^)o でした
そうそう オリンピックの水泳でメダルをとった
ある選手(なまえわすれちゃった・・)のこうぶつ
も ままのつくるスコッチエッグだそうですよ
おんせんたまごはおいしいですよね
(
うさこ
)
2004-10-26 04:10:08
さくらさん、こんばんわ。
おゆに入れて、40プンも、まつのは
とっても、しんぼうが、いりますよね。
いぜん、ゲームセンターに、生きたイセエビが
入っている「イセエビきゃっちゃー」なるものが、
あったんですけど、ほけんじょの、おじさんに
しかられたせいで、なくなってしまったんですよね。
にわとりの、たまごは、まんがなぞでも
おなじみのとおり、あたたためないと、いけませんので、
れいぞうこの中で、かえることは、ないんですよ。
れいぞうこの中で、かえることは、ないんですよ。
それでは、またね。
やまからこぞうがとんできたらたいへんですよね
(
うさこ
)
2004-10-26 04:12:05
きくさん、こんばんわ。
うでたまごが、6ヶもあると、ぜんぶを
たいらげるのが、たいへんですよね。
とはいったものの、きのう、しゃしんに
とったのは、うさこが、たべたあとですので、
なんとなく、さっして、くださいね。
なんとなく、さっして、くださいね。
それでは、またね。
なまたまごよりながもちしますからね
(
うさこ
)
2004-10-26 04:14:46
おかずさん、こんばんわ。
なまたまごが、のこってしまったときには
うでたまごを、つくるのが、いいですよね。
うさこも、きくさんの、ところで
うでたまごの、きじを、見て、
れいぞうこに、たまごが、たくさん
のこっていることに、気がついたんですよね。
しょうみキゲンが、のこり、すくなかったですので
ぜんぶ、うでたまごに、したと、いうわけなんですよ。
ぜんぶ、うでたまごに、したと、いうわけなんですよ。
それでは、またね。
こばらがすいたがブームなんですか
(
うさこ
)
2004-10-26 04:17:08
みのりさん、こんばんわ。
うでたまごは、うでるジカンによって、中身の
かたまりグアイが、ぜんぜん、ちがいますよね。
これからのきせつ、オデンに、入っている
たまごが、おいしいきせつですよね。
うさこも、オデンのときは、2ヶから3ヶも
もむもむと、たいらげるんですよね。
もむもむと、たいらげるんですよね。
それでは、またね。
とくにうさこのきんじょがそうではないんですよ
(
うさこ
)
2004-10-26 04:20:08
風祭 紫さん、こんばんわ。
とくに、うさこの、きんじょの人が
みんな、うでる、というわけではなくて、
うさこが、かってに、言っているだけなんですよ。
うでたまごは、おしおをかけるのが
ポピラーな、たべかたですけど、マヨネーズで、
あえて、サンドイッチに、はさむと
おいしい、たまごサンドの、できあがりなんですよ。
おいしい、たまごサンドの、できあがりなんですよ。
それでは、またね。
伊勢海老キャッチャー
(
さくら
)
2004-10-26 04:47:10
ありましたね(苦笑)北海道には「毛がにキャッチャー」もありましたが
あれは地域限定でしょうかね???
鶏の卵は冷蔵庫で孵ることはないのですね…。
さくらの「トリコシ苦労」だったようです(苦笑)
けがにはおたかいですからね
(
うさこ
)
2004-10-27 03:20:44
さくらさん、こんばんわ。
毛ガニは、かんとう地方にくると、とっても
ねだんが、お高いんですよね。
おねだんから、かんがえると、きっと
ほっかいどう限定の、ような気が、するんですよ。
ほっかいどう限定の、ような気が、するんですよ。
それでは、またね。
おでんのうでたまご
(
しろ
)
2004-10-27 17:59:42
きょうはうちはおでんなんで、さっき「うでたまご」を作りましたよ。大根の「下うで」もしたんですよ。
ちゃんと米つぶをいれて、あく抜きしましたよ。
いまからやっとやっとおでんを煮る作業にはいります。うちは京風おでんなので、塩と薄口醤油とお酒
だけで煮ます。なかなかオツな味なので、うちのしろとじゅりも大好物です。
きょうふうのおでんもだいすきなんですよ
(
うさこ
)
2004-10-28 00:49:27
しろさん、こんばんわ。
京風の、おデンは、なんだか、とっても
上品な、かんじの、あじわいが、いいですよね。
これから、さむくなってくると
おうちで、おデンを、するきかいが、
ふえますけど、うさこも、1ど、京風の
おデンを、作ってみようかと、思いましたよ。
おデンを、作ってみようかと、思いましたよ。
それでは、またね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
この前ゲームセンターのUFOキャッチャーで「温泉卵マシーン」を獲得したのですが
ただのプラスチックのケースで お湯を卵が隠れるくらい入れ 蓋をして40分待てば
出来上がりという代物でした。1000円も掛けて 獲得したのに…(苦笑)
このマシーンを見て おウチにあるどんぶりでも、事足りると思ってしまったのは
さくらだけでしょうか…。
たまに卵で「有精卵」ってありますけど、あれって美味しいのは判りますが
怖くないですか?いつか冷蔵庫開けてが孵ってたらどうしようって
とっても不安になります…。
うさこさんのばっくおーらいのお声が聞こえたので、おおさむこさむ~♪とぶるぶるしながらかけつけたんですよ。
6個もあったら、サラダと、タルタルソースと、サンドイッチと、たまごのおでんと、ラーメン用の煮卵と、スコッチエッグができますね。
うでたまござんまい。たのしいですね。
半熟・・・。いいかも・・・。
簡単なようで、おくが深いのが、
うでたまごですよね!
初めての調理実習って、うでたまごだったような
気がします。
私はおでんの卵が好きです。
ところで、うちのおちび
「こばらがすいた~」
と、言ってはなにやら食べています。
ブームらしいです。
・・こばらがすいた・・・
うさこさまのお住まいちかくでは
ゆでる を うでる っていうんですね
σ(^_^;)もうでたまごはだ~いすきです
お塩をぱらぱらってかけてシンプルにたべるのが
すきですね ええ
おでんにもぜ~ったいいれます
ラーメンやおうどんの具にも(o^-')b ですよね
きゅうしょくのめにゅうに スコッチエッグの
ある日はちょっとo(^-^o)(o^-^)o でした
そうそう オリンピックの水泳でメダルをとった
ある選手(なまえわすれちゃった・・)のこうぶつ
も ままのつくるスコッチエッグだそうですよ
おゆに入れて、40プンも、まつのは
とっても、しんぼうが、いりますよね。
いぜん、ゲームセンターに、生きたイセエビが
入っている「イセエビきゃっちゃー」なるものが、
あったんですけど、ほけんじょの、おじさんに
しかられたせいで、なくなってしまったんですよね。
にわとりの、たまごは、まんがなぞでも
おなじみのとおり、あたたためないと、いけませんので、
れいぞうこの中で、かえることは、ないんですよ。
れいぞうこの中で、かえることは、ないんですよ。
それでは、またね。
うでたまごが、6ヶもあると、ぜんぶを
たいらげるのが、たいへんですよね。
とはいったものの、きのう、しゃしんに
とったのは、うさこが、たべたあとですので、
なんとなく、さっして、くださいね。
なんとなく、さっして、くださいね。
それでは、またね。
なまたまごが、のこってしまったときには
うでたまごを、つくるのが、いいですよね。
うさこも、きくさんの、ところで
うでたまごの、きじを、見て、
れいぞうこに、たまごが、たくさん
のこっていることに、気がついたんですよね。
しょうみキゲンが、のこり、すくなかったですので
ぜんぶ、うでたまごに、したと、いうわけなんですよ。
ぜんぶ、うでたまごに、したと、いうわけなんですよ。
それでは、またね。
うでたまごは、うでるジカンによって、中身の
かたまりグアイが、ぜんぜん、ちがいますよね。
これからのきせつ、オデンに、入っている
たまごが、おいしいきせつですよね。
うさこも、オデンのときは、2ヶから3ヶも
もむもむと、たいらげるんですよね。
もむもむと、たいらげるんですよね。
それでは、またね。
とくに、うさこの、きんじょの人が
みんな、うでる、というわけではなくて、
うさこが、かってに、言っているだけなんですよ。
うでたまごは、おしおをかけるのが
ポピラーな、たべかたですけど、マヨネーズで、
あえて、サンドイッチに、はさむと
おいしい、たまごサンドの、できあがりなんですよ。
おいしい、たまごサンドの、できあがりなんですよ。
それでは、またね。
あれは地域限定でしょうかね???
鶏の卵は冷蔵庫で孵ることはないのですね…。
さくらの「トリコシ苦労」だったようです(苦笑)
毛ガニは、かんとう地方にくると、とっても
ねだんが、お高いんですよね。
おねだんから、かんがえると、きっと
ほっかいどう限定の、ような気が、するんですよ。
ほっかいどう限定の、ような気が、するんですよ。
それでは、またね。
ちゃんと米つぶをいれて、あく抜きしましたよ。
いまからやっとやっとおでんを煮る作業にはいります。うちは京風おでんなので、塩と薄口醤油とお酒
だけで煮ます。なかなかオツな味なので、うちのしろとじゅりも大好物です。
京風の、おデンは、なんだか、とっても
上品な、かんじの、あじわいが、いいですよね。
これから、さむくなってくると
おうちで、おデンを、するきかいが、
ふえますけど、うさこも、1ど、京風の
おデンを、作ってみようかと、思いましたよ。
おデンを、作ってみようかと、思いましたよ。
それでは、またね。