コメント
本当にそうですね!
(
モヨコ
)
2005-04-28 05:48:32
うさこさん、おはようございます!
新OS、楽しみですね~♪
以前はマメにバックアップしてたんですが、
最近は怠けがち・・・反省です(苦笑)
やっぱりちゃんとしとかなきゃですよね~
外付けハードディスクを買ったばっかりなので、
私もバックアップとっておきます♪
ばっくあっぷはだいじですね
(
える
)
2005-04-28 06:55:41
うさこさん,こんにちは。
ばっくあっぷときいて,おもわずはんのうちゃいました。
私はこのあいだのウィルスバスターさわぎに巻き込まれちゃったんですよ。
リカバリーしちゃったんですよ。
でも,データをみんなリカバリーされないディスクにもっていたので
たすかりました。
こんどはたまたまラッキーだっただけなので,やっぱし,ふだんから
ばっくあっぷはしなくてはいけませんね。
重要ですよね
(
デジタル
)
2005-04-28 22:02:43
うさこさんこんばんは。
私も以前ハードディスクがクラッシュしてデータを
失ったことがあるので、それ以降定期的にもう1台
のハードディスクにバックアップを取るようにして
います。
バックアップをとっていないとデータが無くなって
あっぷあっぷしていしまいますからね。
バックアップをとっていないとデータが無くなって
あっぷあっぷしていしまいますからね。
それではまた(^^
Unknown
(
π氏
)
2005-04-29 01:47:12
私も バックアップは 2重3重にしています。
HDDとDVD-RAMに同じコピーをおいて
同期ソフトを使って 定期的に同期させてます。
バックアップは 最重要項目です。
やっぱりばっくあっぷはだいじですからね
(
うさこ
)
2005-04-29 02:52:33
モヨコさん、こんばんわ。
うさこの場合、うさこ日記の、バックアップも
ちゃあんと、とっておかないと、まんがいち、
なにかが、あったときが、大変なんですよね。
ばっくあっぷは、やっぱり、こまめに
おこなうことが、とっても、ダイジだと、思うんですよ。
おこなうことが、とっても、ダイジだと、思うんですよ。
それでは、またね。
こないだはおおさわぎでしたよね
(
うさこ
)
2005-04-29 02:56:56
えるさん、こんばんわ。
こないだの、ウイルスバスターさわぎは
けっこう、大変そうな、かんじでしたよね。
いろいろな、きぎょうでも、しすてむが
ダウンしたり、していた、ようですけど、
ウイルスが、げんいんでは、なかったのが
ふこうちぅの、さいわいだったような、気がしますよ。
ウインドウズの場合、マイドキュメントなどの
データ類は、Cドライブ以外の、ところに、
ほかんして、おくのが、やっぱり、安心ですよね。
ほかんして、おくのが、やっぱり、安心ですよね。
それでは、またね。
はーどでぃすくはきけんがいっぱいですよね
(
うさこ
)
2005-04-29 03:01:43
デジタルさん、こんばんわ。
いろいろと、パソコンを、つかっていると
1どや、2どは、ハードディスクの、とらぶるに、
あうことが、けっこう、あるものですよね。
さいわい、最近は、ハードディスクも
わりあい、お安くなりましたので、
ほけんの、つもりで、1ヶ、かっておくと
なんだか、とっても、安心なんですよね。
なんだか、とっても、安心なんですよね。
それでは、またね。
いんすとーるのときにはやっぱりばっくあっぷですよね
(
うさこ
)
2005-04-29 03:05:56
π氏さん、こんばんわ。
やっぱり、ばっくあっぷといえば、π氏さんが
とっても、とくいな、ブンヤですよね。
とくに、π氏さんの場合、gooブログの中で
もっとも、年間再インストルの、かいすうが、
多い、ブロガーさんですので、やっぱり、
バックアップは、さけては、とおれませんからね。
バックアップは、さけては、とおれませんからね。
それでは、またね。
お久しぶりです
(
tawa
)
2005-05-03 16:56:42
決して引退してしまったわけではないんですよ。
今ここにカキコしてるのは実家のPCからなんですが
寮にあるノートPCはもう惨憺たる状況です。
ボクんとこの過去記事にあるような感じです。
なので、まさかのことがあっても
ボクには、またかのことなんですよ。
最近では本体には何も保存しないで
常に外付けHDDをPCの一部として使ってます。
はじめましてのご挨拶
(
USHIZO
)
2006-02-05 02:07:21
>うさこさんへ
こんばんは。
過去記事にコメントしてすみません。
ご挨拶は最新記事の方がいいのかもしれませんけど、
せっかくコメントするなら書きたい内容を検索して、と思いまして。
いつもお名前はえっけんさんのところやいろいろなところで
拝見しておりました。
うさこさんはiMacG4をお使いなんですね。
私もつい1ヶ月前までそれを使ってました。
HDが昨年末に吹っ飛んで、さらに外付けHDのアクセスが
出来なくなって初期化したりとドタバタがあったのと、
OSX10.4.3を買ったものの、本体が故障してOSXの動作が
10分くらいしかもたなくなって、熱暴走連発だったので
諦めて買い替えました。
Macユーザーとして、今後も宜しくお願いします。
こちらはRSS登録させてもらいました。
それでは、失礼しました。
ちなみに
(
USHIZO
)
2006-02-05 02:12:47
>うさこさんへ
何度もすみません。
ちなみに私、DTPの仕事をやっておりまして。
会社はやっぱりOS9.2環境から移行できないですね。
自宅Macもそういう理由でiMacG4でOS9で起動して
使ってました。OSXはほとんど使わなかったです。
デュアルブートは便利ですよね。
今はOSXで便利なフリーのソフトがたくさん出ているので
OSX環境に移行しても問題なくなりました。
あ、それですみません。
本当にバックアップは大切ですよね。
本体と外付が同時にデータが消えて&消す事になり
痛感しました。
立て続けで失礼しました。
すっかりきがついていなかったんですよ
(
うさこ
)
2006-02-05 04:45:09
tawaさん、こんばんわ。
きょねんの、5ガツの、おへんじが、あったとは
うさこも、つゆほども、気が、つかなかったんですよ。
さいきんは、tawaさんの、HDDにも、べつだん
モンダイは、出ていない、ようですので、
まずは、ひとアンシンと、いったところで、しょうかね。
まずは、ひとアンシンと、いったところで、しょうかね。
それでは、またね。
こちらこそはじめましてなんですよ
(
うさこ
)
2006-02-05 04:55:23
USHIZOさん、はじめまして。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
うさこの、iMac G4は、DVDドライブや
HDDを、こそりと、べつのものに、
こうかんして、つかって、いますけど
今のところ、げんきに、がんばって、いるんですよ。
今のところ、げんきに、がんばって、いるんですよ。
それでは、またね。
やっぱりばっくあっぷはとってもだいじですよね
(
うさこ
)
2006-02-05 04:58:32
USHIZOさん、こんばんわ。
DTPの、しごとを、する方には、やっぱり
Mac OS 9は、手ばなせない、ものですよね。
うさこの場合、Macは、おうちでしか、つかいませんので
べつだん、OSXでも、モンダイは、ないんですけどね。
べつだん、OSXでも、モンダイは、ないんですけどね。
それでは、またね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
新OS、楽しみですね~♪
以前はマメにバックアップしてたんですが、
最近は怠けがち・・・反省です(苦笑)
やっぱりちゃんとしとかなきゃですよね~
外付けハードディスクを買ったばっかりなので、
私もバックアップとっておきます♪
ばっくあっぷときいて,おもわずはんのうちゃいました。
私はこのあいだのウィルスバスターさわぎに巻き込まれちゃったんですよ。
リカバリーしちゃったんですよ。
でも,データをみんなリカバリーされないディスクにもっていたので
たすかりました。
こんどはたまたまラッキーだっただけなので,やっぱし,ふだんから
ばっくあっぷはしなくてはいけませんね。
私も以前ハードディスクがクラッシュしてデータを
失ったことがあるので、それ以降定期的にもう1台
のハードディスクにバックアップを取るようにして
います。
バックアップをとっていないとデータが無くなって
あっぷあっぷしていしまいますからね。
バックアップをとっていないとデータが無くなって
あっぷあっぷしていしまいますからね。
それではまた(^^
HDDとDVD-RAMに同じコピーをおいて
同期ソフトを使って 定期的に同期させてます。
バックアップは 最重要項目です。
うさこの場合、うさこ日記の、バックアップも
ちゃあんと、とっておかないと、まんがいち、
なにかが、あったときが、大変なんですよね。
ばっくあっぷは、やっぱり、こまめに
おこなうことが、とっても、ダイジだと、思うんですよ。
おこなうことが、とっても、ダイジだと、思うんですよ。
それでは、またね。
こないだの、ウイルスバスターさわぎは
けっこう、大変そうな、かんじでしたよね。
いろいろな、きぎょうでも、しすてむが
ダウンしたり、していた、ようですけど、
ウイルスが、げんいんでは、なかったのが
ふこうちぅの、さいわいだったような、気がしますよ。
ウインドウズの場合、マイドキュメントなどの
データ類は、Cドライブ以外の、ところに、
ほかんして、おくのが、やっぱり、安心ですよね。
ほかんして、おくのが、やっぱり、安心ですよね。
それでは、またね。
いろいろと、パソコンを、つかっていると
1どや、2どは、ハードディスクの、とらぶるに、
あうことが、けっこう、あるものですよね。
さいわい、最近は、ハードディスクも
わりあい、お安くなりましたので、
ほけんの、つもりで、1ヶ、かっておくと
なんだか、とっても、安心なんですよね。
なんだか、とっても、安心なんですよね。
それでは、またね。
やっぱり、ばっくあっぷといえば、π氏さんが
とっても、とくいな、ブンヤですよね。
とくに、π氏さんの場合、gooブログの中で
もっとも、年間再インストルの、かいすうが、
多い、ブロガーさんですので、やっぱり、
バックアップは、さけては、とおれませんからね。
バックアップは、さけては、とおれませんからね。
それでは、またね。
今ここにカキコしてるのは実家のPCからなんですが
寮にあるノートPCはもう惨憺たる状況です。
ボクんとこの過去記事にあるような感じです。
なので、まさかのことがあっても
ボクには、またかのことなんですよ。
最近では本体には何も保存しないで
常に外付けHDDをPCの一部として使ってます。
こんばんは。
過去記事にコメントしてすみません。
ご挨拶は最新記事の方がいいのかもしれませんけど、
せっかくコメントするなら書きたい内容を検索して、と思いまして。
いつもお名前はえっけんさんのところやいろいろなところで
拝見しておりました。
うさこさんはiMacG4をお使いなんですね。
私もつい1ヶ月前までそれを使ってました。
HDが昨年末に吹っ飛んで、さらに外付けHDのアクセスが
出来なくなって初期化したりとドタバタがあったのと、
OSX10.4.3を買ったものの、本体が故障してOSXの動作が
10分くらいしかもたなくなって、熱暴走連発だったので
諦めて買い替えました。
Macユーザーとして、今後も宜しくお願いします。
こちらはRSS登録させてもらいました。
それでは、失礼しました。
何度もすみません。
ちなみに私、DTPの仕事をやっておりまして。
会社はやっぱりOS9.2環境から移行できないですね。
自宅Macもそういう理由でiMacG4でOS9で起動して
使ってました。OSXはほとんど使わなかったです。
デュアルブートは便利ですよね。
今はOSXで便利なフリーのソフトがたくさん出ているので
OSX環境に移行しても問題なくなりました。
あ、それですみません。
本当にバックアップは大切ですよね。
本体と外付が同時にデータが消えて&消す事になり
痛感しました。
立て続けで失礼しました。
きょねんの、5ガツの、おへんじが、あったとは
うさこも、つゆほども、気が、つかなかったんですよ。
さいきんは、tawaさんの、HDDにも、べつだん
モンダイは、出ていない、ようですので、
まずは、ひとアンシンと、いったところで、しょうかね。
まずは、ひとアンシンと、いったところで、しょうかね。
それでは、またね。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
うさこの、iMac G4は、DVDドライブや
HDDを、こそりと、べつのものに、
こうかんして、つかって、いますけど
今のところ、げんきに、がんばって、いるんですよ。
今のところ、げんきに、がんばって、いるんですよ。
それでは、またね。
DTPの、しごとを、する方には、やっぱり
Mac OS 9は、手ばなせない、ものですよね。
うさこの場合、Macは、おうちでしか、つかいませんので
べつだん、OSXでも、モンダイは、ないんですけどね。
べつだん、OSXでも、モンダイは、ないんですけどね。
それでは、またね。