コメント
 
 
 
うっ。 (じゃすみん)
2005-02-24 07:08:16
駄目なんですよね・・・。わたし、こういうの苦手で。

何がいるかわからない・・・。

うまく見れないの。



なのにコメント書いてる私って。(^ ^;)



出なおしてきます・・・。

 
 
 
う・・ (スノー)
2005-02-24 08:03:54
じ~っと見てると・・



うぎゃああああっ!!



ってなことに、なったり、しませんよね?





とある牛に、やられたことがあるもんで・・

。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。





今夜にでも、見てみますね。

いつも楽しいこと教えてくれてありがとう、うさこさん。
 
 
 
Unknown ( ヽ(`Д´)/)
2005-02-24 09:03:20
これ得意です

みんなが苦戦してる中でも2秒かからずにピントがあわせられます。

交差法も平行法も両方出来ますよー

自分は通りすがりですから気にしないでくださいね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-02-24 09:33:23
耳でかいなー。
 
 
 
けっこう好き! (むっしゅ)
2005-02-24 13:49:16
この手のやつけっこう好きです!すぐ見えます。

でも、PCの液晶画面だと意外と見難いですね(汗)

ご紹介のページのTOPにあるやつ、檻がかなり危険ですね。

簡単に破って出てきそうです(笑)
 
 
 
苦手(涙) (りおし)
2005-02-24 14:47:44
私も苦手です。

目をふにゃーりとさせてみたり

トロンとさせたり

高速でパチパチさせて見ましたが

さっぱりでした・・(涙)
 
 
 
平行法ですね (tawa)
2005-02-24 14:48:22
交差法より3秒くらい時間掛かります。



間違い探しなんかも

この方法で見ると

一瞬で全ての間違いが

見つかるんですよ。
 
 
 
こんばんは~ (ねこきち)
2005-02-24 22:15:59
うさこさんお久しぶりです(^^)

私もこれ大好きです!

視力もよくなるんですよね。

実家に何冊か本があり、母が一時こって

「目がよくなるのよ!」といって見てました(笑)

PCでも見れるのですね~。



 
 
 
あはっ (カオリ)
2005-02-25 01:05:55
見えましたよぉ~。

最初はまばたきしちゃうと最初からやり直しなんですけど

目が慣れてくるとまばたきもおかまいなしに

立体的に見えてくるんですよね。

楽しいですね。
 
 
 
見えました~ (スノー)
2005-02-25 19:02:27
メガネ外したほうが見えやすいことに気づきました(笑)

February 3rdは苦手です・・ダメ・・泣。
 
 
 
これって (shoegirl)
2005-02-25 19:50:38
いつも楽しいサイトの紹介、ありがとうございます。

目の疲れを取るのにも良いのかもしれないですね。

これ大好きで一時本も沢山買いました。

一番初めは遠くを眺めながらその視線の間に3Dの絵を入れる、という方法で成功しました。

PCを動かすのは辛いけど、

画面上の●を3つにする、という方法でダメだった方は試してみてはいかがですか?

 
 
 
Unknown (金さん)
2005-02-26 09:49:43
これって、視力矯正にもいいって聞いて、本を買ったことあります。

なつかしー。



久々にやってみたけど、コンタクトがポロッと落ちそうになって断念。

あとで、またやってみるかな。

 
 
 
Unknown (kazumucha)
2005-02-26 17:23:08
うさこ さん、こんにちは。

その昔、本を買ったこともあったけ...。



真ん中にある像は見やすいんですけれど、端のほうも見ようとして視線をチョットずらしちゃうと、もう見えなくなっちゃうんですよ~。

私σ(^_^; の眼が悪いのかな?



ステレオグラムを応用して、部屋が広く見えたりしませんかね? (^^
 
 
 
えをくりっくするとこたえがわかるんですよ (うさこ)
2005-02-27 04:00:18
じゃすみんさん、こんばんわ。

この、じかんに、なってくると、ちょっぴり

小ばらが、きゅるるるるーっと、なりだしますよね。



こたえが、わからない場合、絵を、クリック

してみると、こたえの絵が、でてきますので、

それを、1ど、見てから、もう1ど

ちゃれんじを、するのも、いいと、思うんですよ。

ちゃれんじを、するのも、いいと、思うんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
ぜんぜんこわいものではないんですよ (うさこ)
2005-02-27 04:02:25
スノーさん、こんばんわ。

うさこの場合、みなさんを、おどろかそうと

したりは、しませんので、ごあんしんを下さいね。



じょうずに、見られるように、なると

画面に、おくゆきのある、とっても、

ふしぎな、せかいが、まっているんですよね。

ふしぎな、せかいが、まっているんですよね。



それでは、またね。
 
 
 
とおりすがりのかたなんですか (うさこ)
2005-02-27 04:04:47
ヽ(`Д´)/さん、こんばんわ。

おなまえを、なんと、よんだら、いいのか

かいもく、けんとうが、つかないんですけど、

ここでは、とりあえず、ヽ(`Д´)/さんと、しますね。



2びょう、かからずに、ピントが、あわせられるのは

なかなかの、手たれと、おみうけを、するんですよ。

なかなかの、手たれと、おみうけを、するんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
なかなかよいひんとですよね (うさこ)
2005-02-27 04:07:49
Unknownさん、こんばんわ。

なかなか、よい、ヒントだと、思うんですけど

さきに、こたえが、わかっても、絵が、

じょうずに、見られるか、どうかは、別なんですよね。



はたして、Unknownさんは、じょうずに

絵を、見ることが、できましたでしょうかね。

絵を、見ることが、できましたでしょうかね。



それでは、またね。
 
 
 
えきしょうだとみづらいですか (うさこ)
2005-02-27 04:10:34
むっしゅさん、こんばんわ。

うさこの場合も、えきしょう画面、なんですけど

そんなに、見づらいとは、思いませんでしたよ。



それはともかくとしてなんですけど、

この絵の、オリは、とっても、安ブシンな、

かんじですので、中の、どうぶつが

ドドンと、やぶって、出てきちゃいそうですよね。

ドドンと、やぶって、出てきちゃいそうですよね。



それでは、またね。
 
 
 
こうそくでぱちぱちとしたんですか (うさこ)
2005-02-27 04:12:22
りおしさん、こんばんわ。

目を、ふにゃーりと、させたり、とろんと

させたりするのは、いいと、思うんですよね。



でも、高速で、パチパチと、するのは

この、タイプの、絵の場合は、

まったく、こうかが、ありませんからね。

まったく、こうかが、ありませんからね。



それでは、またね。
 
 
 
なんだかとってもへいこうほうですよね (うさこ)
2005-02-27 04:17:19
tawaさん、こんばんわ。

うさこの場合、ほうほうに、ついては

わりあい、むとんちゃくに、見ていますよ。



まちがいさがしを、この、ほうほうで

見るというのは、きっと、2まいの、しゃしんを、

よこに、ならべて、見ると、いうことなんですよね。



もしかすると、なくし物を、したときも

なくす前の、おへやの、しゃしんと、

なくした後の、おへやの、しゃしんを

ならべたら、すぐに、見つかるかも、知れませんよね。

ならべたら、すぐに、見つかるかも、知れませんよね。



それでは、またね。
 
 
 
こちらこそごぶさたをしているんですよ (うさこ)
2005-02-27 04:24:35
ねこきちさん、こんばんわ。

ねこきちさんの、ところの、にゃんこの

しゃしんが、とっても、かわいいですよね。



ステレオグラムを、見ると、とっても

目の、うんどうに、なるそうですので、

まいにち、すこしずつ、みるのが、よさそうですよね。

まいにち、すこしずつ、みるのが、よさそうですよね。



それでは、またね。
 
 
 
なれてくるととってもよくみえるんですよね (うさこ)
2005-02-27 04:27:28
カオリさん、こんばんわ。

さいしょは、なかなか、じょうずに、見えない

ものなんですけど、いろいろと、見かたを、

かえていると、見えるように、なるものですよね。



なれないうちは、おかおと、絵の、きょりを

いろいろと、かえてみたり、するのが、いいんですよね。

いろいろと、かえてみたり、するのが、いいんですよね。



それでは、またね。
 
 
 
めがねをはずすとみやすいんですか (うさこ)
2005-02-27 04:33:43
スノーさん、こんばんわ。

うさこの場合、へいそから、めがねを

していませんので、よく、わからないんですけど、

きっと、レンズが、じゃまを、しているんですよね。



February 3rdが、にがてとの、ことでしたので

うさこが、いさんで、見に、いったんですけど、

ビックリビックリをして、にげかえって、きたんですよ。

ビックリビックリをして、にげかえって、きたんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
めのつかれをとるのにもいいかもしれませんよね (うさこ)
2005-02-27 04:37:43
shoegirlさん、こんばんわ。

ステレオグラムは、目の、つかれを、とるのにも

もしかしたら、いいかも、知れませんよね。



うさこの場合、くびふりタイプの、iMacを

つかっていますので、えきしょう画面を、

ひょぃと、よせて、とおくを、見てから

画面を、もどしたりも、してみたんですよ。

画面を、もどしたりも、してみたんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
しりょくきょうせいにもいいらしいんですよ (うさこ)
2005-02-27 04:40:29
金さん、こんばんわ。

1じきは、ステレオグラムの、ごほんが

けっこう、たくさん、出ていましたよね。



うさこの場合、コンタクト、なるものを

したことが、ありませんので、わからないんですけど、

きっと、より目なぞは、ゲンキンなんですよね。

きっと、より目なぞは、ゲンキンなんですよね。



それでは、またね。
 
 
 
ちょっときをぬくとしっぱいしますよね (うさこ)
2005-02-27 04:42:52
kazumuchaさん、こんばんわ。

つい、さいきんも、ふっこく版の、ごほんを

ほん屋さんで、見かけた、おぼえが、あるんですよね。



ステレオグラムを、おうようして、おへやを、広く

見せられたら、なんだか、とっても、おとくですよね。

見せられたら、なんだか、とっても、おとくですよね。



それでは、またね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。