コメント
とんがらし♪
(
薄浅葱
)
2004-10-26 04:36:44
とんがらし、うちではあまり使いませんが、
おうどんを食べるときには七味は欠かせませんよね。
それから、私は輪切りにしてある唐辛子を常備しておいて、
ナムルを作るときに使います。
これがだーい好き!!
唐辛子をごま油に漬け込んだラー油なんかは、
ドレッシングなどに少し加えると、
味が複雑になって美味しいですよね♪
はじめまして
(
kmk
)
2004-10-26 09:51:37
ずっとROMしてましたがお初です。
うさこさんがあまりにかわいくて毎日見に来てます。
うさこさんが持ってるととんがらしまでかわいいですね♪
また来まーす!
Unknown
(
まいろ
)
2004-10-26 11:07:39
まいろのとこでは、非常時用にあちこちに隠してありますよ。
うちはたまーに危険なんです。
いや、私も息子もカタギですよ。
でもね、ぼしかてーだとたまに変な奴がくることもあるでしょ。
玄関にカントリーチックな飾り風にして。とんがらし。ええ。
ゆずこしょうもオススメです。
(
lenaco
)
2004-10-26 13:49:59
うさこさんはじめまして。
ひっそりうさこさんファンでロムさせて頂いていました。
わたしもぴりりと辛い料理は大好きです。
とんがらしではないのですが、ゆず胡椒というものを
御存じですか?
実家が福岡なのですが、九州ではポピュラーで、ゆず風味の
練り唐辛子といったところでしょうか。
鍋、うどん、水炊き、味噌汁、なんにでも合っておいしいです。一度お試しくださいませ。
ちなみにピーマンは英語でgreen pepperというんですよね。
緑の唐辛子ってことなんですよね。
ではでは。
Unknown
(
ももすけ
)
2004-10-26 14:49:49
うさこさん、こんにちは♪
ももすけも、辛いもの、大好きです!!
いろんなものに、七味とんがらしをふりかけて、食べていますよ。
うさこさんが先日教えてくれた、とまとりぞっと、ももすけも作ったんですが、
ももすけは、タバスコをかけて食べましたよ♪とおおってもおいしいし、簡単なので、しょっちゅう作っているんですよ♪
辛いものは、体も気持ちもぽかぽかあったまって、元気が出てくるので、
寒い日だけでなく、落ち込んだときも、やたら食べ物を辛くして、体と気持ちをぽかぽかにしている、ももすけなんですよ。
あっそれから、lenacoさんご紹介の、ゆず胡椒!おいしいですよね!ももすけも、大好きです~
おいしいですよね。
(
たけこ
)
2004-10-26 16:17:58
とうがらしは私もよく使います。
特に七味はうどんやお味噌汁に入れますね。
あと、牛丼にも七味をたっぷりかけて、ぴりりとさせて食べますよ。
以前、沖縄へ行ったときに見つけた
「島とうがらし これーぐーすー」という
調味料がお気に入りです。
とうがらしを泡盛でつけこんであって、
それをそばやラーメンに入れて食べると
何ともいえない味わいになります。
うちのうさぎたちも
(
しろ
)
2004-10-26 18:16:33
ゆずごしょうは好きですよ。特におでんにつけて食べるのは好きです。でもあとで、からい~~
って泣きます。
それなら食べなければいいのにと思うけど、
忘れてしまうんでしょうね。>まだ子どもだから。
あと、とんがらしは、糠床にも入れてますね。他に、うさこさんのようにスパゲティを
作るときは、必ずにんにくととんがらしを一緒に炒めて辛味を出して、次にベーコンとかいれれます。
とんべり
(
Caro
)
2004-10-26 19:19:13
とんがらしはべんりですよね。
うちでは輪切りの鷹の爪を使ってます。炒め物にも煮物にもパスタにもスープにも、なんにでも入れちゃえ式です。オリーブオイルに漬けておいて、ペペオイルも便利。あと、貯蔵用のお米に入れておくのです。
辛いの
(
りおし
)
2004-10-26 21:59:32
大好きです♪
この間、らうめんを食べてる時、
胡椒と間違って七味をかけちゃいました。
しばらく気づきませんでした・・
らうめんに七味もなかなかですよ?
七味とんがらし、
(
はっしゅ
)
2004-10-26 23:15:21
大好きです。
僕も、味噌汁に良く入れます。
憧れの・・・
(
みのり
)
2004-10-26 23:41:29
うさこさんこんばんわ!
今日は雨でしたね~
とんがらしといえば、ぺペロンチーノとか、ナムルを
作るときよく、使いますが、
今、気になってるのが「モツ煮」です。
作り方知らないので、お惣菜売り場で、じ~~~っと
みてたら、とんがらし いました。
今度 挑戦します!!
ところで、触った手で、目なんかこすった日には
大変な事になってしまうので、気をつけましょう!!
なべやきうどんにはかかせませんよね
(
うさこ
)
2004-10-27 03:25:28
薄浅葱さん、こんばんわ。
たしかに、おうどんには、七味とんがらしが
かかせないと、思うんですよね。
わぎりになっている、とんがらしは
いろいろと、ちょうほう、しますよね。
1ポンそのままの、かたちで、かってくると
わぎりにして、タネをとったり、
しなくては、いけませんので
なかなか、てまが、かかるんですよね。
なかなか、てまが、かかるんですよね。
それでは、またね。
こちらこそはじめましてなんですよ
(
うさこ
)
2004-10-27 03:28:27
kmkさん、はじめまして。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
うさこ日記は、いつも、こんなグアイで
のんびり、のんびりと、していますので、
おひまなときにでも、あそびにきて、くださいね。
おひまなときにでも、あそびにきて、くださいね。
それでは、またね。
ひじょうじにはかかせないんですか
(
うさこ
)
2004-10-27 03:32:06
まいろさん、こんばんわ。
ひじょうじに、そなえて、あちこちに、かくして
あるときいて、おだやかな、はなしでは、ないと、
思ったんですけど、そんなはずも、ないですよね。
どらきらが、よくくる地方では、にんにくを
下げてみたり、するようなんですけど、
とんがらしを、さげるのは、どういう、おばけに
こうかてきめんなのか、とっても、気になるんですよ。
こうかてきめんなのか、とっても、気になるんですよ。
それでは、またね。
ゆずこしょうもだいすきなんですよ
(
うさこ
)
2004-10-27 03:35:23
lenacoさん、はじめまして。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
うさこの場合、ゆずこしょうは、行きつけの
とんこつラーメン屋さんで、ギョーザを、
たのむと、タレといっしょに、出てくるんですよね。
ギョーザに、ゆずこしょう入りの、タレを
ぺとりぺとりと、つけて、たいらげると、
ゆずのかおりが、ふわわんとしてきて
とっても、さわやかな、おあじなんですよね。
とっても、さわやかな、おあじなんですよね。
それでは、またね。
ももすけさんもからいものがだいすきなんですか
(
うさこ
)
2004-10-27 03:38:46
ももすけさん、こんばんわ。
しろちゃいろしましまいえうさぎの、うさこですよ。
トマトのリゾットは、これからの
さむい、きせつには、ぴったりですので、
また、作ってみて、くださいね。
さむいときには、とんがらしが、とっても
あたたたまるのには、べんりですので、
ぜひ、おうちに、1ヶ、よういしたいものですよね。
ぜひ、おうちに、1ヶ、よういしたいものですよね。
それでは、またね。
とんじるなぞにもいいんですよね
(
うさこ
)
2004-10-27 03:44:53
たけこさん、こんばんわ。
そういえば、おみそしるや、みそラーメンにも
とんがらしは、よく、あいますよね。
そういえば、8ガツ18ニチの、きじで
かいたんですけど、おきなわりょうりの、
お店に、いったとき、島とんがらしの、小びんが
テーブルのうえに、おいてあったんですよ。
テーブルのうえに、おいてあったんですよ。
それでは、またね。
おでんにゆずこしょうもおいしそうなんですよ
(
うさこ
)
2004-10-27 03:47:06
しろさん、こんばんわ。
うさこは、ためしたことが、ないんですけど
おデンに、ゆずこしょうは、おいしそうですよね。
これから、おデンのきせつが、のしりのしりと
やってきますので、ぜひ1ど、おデンに、
ゆずこしょうを、ためしてみたい、ものですよね。
ゆずこしょうを、ためしてみたい、ものですよね。
それでは、またね。
からいものはきんしだったかとおもいましたよ
(
うさこ
)
2004-10-27 03:51:03
Caroさん、こんばんわ。
わぎりの、タカノツメは、すぐに、つかえますので
なんだか、とっても、べんりですよね。
おりーぶおいるに、つけておいて、ぱすたに
つかうのは、ちょっぴり、ほんかくてきですよね。
ぬかどこや、おこめに、まぜておくと
さっきんこうかが、ありますので、
ぬかどこや、おこめが、いたみにくく、なるんですよね。
ぬかどこや、おこめが、いたみにくく、なるんですよね。
それでは、またね。
らうめんにしちみをかけちゃいましたか
(
うさこ
)
2004-10-27 03:54:08
りおしさん、こんばんわ。
みそラーメンには、とんがらしを、かけるのが
わりと、ふつうですけど、りおしさんが、いうのは、
きっと、しょうゆラーメンの、ことなんですよね。
七味とんがらしには、ゴマなぞも、入っていますので
とっても、からだに、いいんですよね。
たぶん、おあじそのものには、たいして
えいきょうは、ありませんので、
やくみとしては、もんだいないかも、知れませんよね。
やくみとしては、もんだいないかも、知れませんよね。
それでは、またね。
わあいはっしゅさんだはっしゅさんだ
(
うさこ
)
2004-10-27 04:00:54
はっしゅさん、こんばんわ。
しんそうかいてん、おめでとうございますなんですよ。
おみそしるに、七味とんがらしを、入れると
とっても、しょくよくが、わくんですよね。
げんきのない、ニワトリに、とんがらし水を
のませると、げんきがでたり、するそうですけど、
ニワトリも、なかなか、たいへんですよね。
ニワトリも、なかなか、たいへんですよね。
それでは、またね。
うさこももつににはとんがらしですよ
(
うさこ
)
2004-10-27 04:04:15
みのりさん、こんばんわ。
モツ煮には、とんがらしが、かかせませんよね。
うさこも、さむいきせつになると
ときどき、モツ煮なぞを、いただくんですけど、
モツ煮の、まんなかに、ぱさりぱさりと
とんがらしを、ふって、たべるのが、いいんですよね。
とんがらしを、さわった手で、目をこすると
目が、まっかに、なってしまいますので、
くれくれも、ごちゅういくださいね。
くれくれも、ごちゅういくださいね。
それでは、またね。
(o^-')b
(
風祭 紫
)
2004-10-27 19:00:48
σ(^_^;)の住んでいるお山はさむいので
きょうは
ぎゅうすじの煮こみをつくりましたよ
すじをじかんをかけて 弱火で
ことことにるんです さらに
ことことにるんです
仕上げに長ネギのみじんぎりと
一味とんがらしをぱぱっとかけて
ふ~ふ~しながらたべるんです
ふ~ふ~しながらたべるんです
おいしいですよ
さむいときにはとってもいいですよね
(
うさこ
)
2004-10-28 00:52:18
風祭 紫さん、こんばんわ。
ぎぅすじは、ゆっくり、ゆっくりと、
にこめば、にこむほど、やわらかくなって
おいしく、なるんですよね。
おネギの、みじんぎりと、一味とんがらしを
のせたところを、そうぞうしていたら、
ちょっぴり、小ばらが、すいてきちゃいましたよ。
ちょっぴり、小ばらが、すいてきちゃいましたよ。
それでは、またね。
とうがらしですかぁ~。
(
じゃすみん
)
2004-10-28 10:52:32
わたしもパスタやおうどん、トン汁には欠かせないほうですね。体がほっかほかになるので好きです。
ちょうどとうがらしパスタの記事を書いたのでTB送りますね。
うさこさんの近くにお店があるといいんですけど。
ちゃあんとごきんじょにありましたよ
(
うさこ
)
2004-10-29 01:41:49
じゃすみんさん、こんばんわ。
とんジルには、とんがらしは、ぜったいに、
かかせないですよね。
さむい、さむい、きせつに、なってきましたので
とんジルに、とんがらしを、ぱらりぱらりと、
ふりかけたら、あとは、たきたての、ごはんがあれば
ほかには、なんにも、いりませんよね。
ほかには、なんにも、いりませんよね。
それでは、またね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
おうどんを食べるときには七味は欠かせませんよね。
それから、私は輪切りにしてある唐辛子を常備しておいて、
ナムルを作るときに使います。
これがだーい好き!!
唐辛子をごま油に漬け込んだラー油なんかは、
ドレッシングなどに少し加えると、
味が複雑になって美味しいですよね♪
うさこさんがあまりにかわいくて毎日見に来てます。
うさこさんが持ってるととんがらしまでかわいいですね♪
また来まーす!
うちはたまーに危険なんです。
いや、私も息子もカタギですよ。
でもね、ぼしかてーだとたまに変な奴がくることもあるでしょ。
玄関にカントリーチックな飾り風にして。とんがらし。ええ。
ひっそりうさこさんファンでロムさせて頂いていました。
わたしもぴりりと辛い料理は大好きです。
とんがらしではないのですが、ゆず胡椒というものを
御存じですか?
実家が福岡なのですが、九州ではポピュラーで、ゆず風味の
練り唐辛子といったところでしょうか。
鍋、うどん、水炊き、味噌汁、なんにでも合っておいしいです。一度お試しくださいませ。
ちなみにピーマンは英語でgreen pepperというんですよね。
緑の唐辛子ってことなんですよね。
ではでは。
ももすけも、辛いもの、大好きです!!
いろんなものに、七味とんがらしをふりかけて、食べていますよ。
うさこさんが先日教えてくれた、とまとりぞっと、ももすけも作ったんですが、
ももすけは、タバスコをかけて食べましたよ♪とおおってもおいしいし、簡単なので、しょっちゅう作っているんですよ♪
辛いものは、体も気持ちもぽかぽかあったまって、元気が出てくるので、
寒い日だけでなく、落ち込んだときも、やたら食べ物を辛くして、体と気持ちをぽかぽかにしている、ももすけなんですよ。
あっそれから、lenacoさんご紹介の、ゆず胡椒!おいしいですよね!ももすけも、大好きです~
特に七味はうどんやお味噌汁に入れますね。
あと、牛丼にも七味をたっぷりかけて、ぴりりとさせて食べますよ。
以前、沖縄へ行ったときに見つけた
「島とうがらし これーぐーすー」という
調味料がお気に入りです。
とうがらしを泡盛でつけこんであって、
それをそばやラーメンに入れて食べると
何ともいえない味わいになります。
それなら食べなければいいのにと思うけど、
忘れてしまうんでしょうね。>まだ子どもだから。
あと、とんがらしは、糠床にも入れてますね。他に、うさこさんのようにスパゲティを
作るときは、必ずにんにくととんがらしを一緒に炒めて辛味を出して、次にベーコンとかいれれます。
うちでは輪切りの鷹の爪を使ってます。炒め物にも煮物にもパスタにもスープにも、なんにでも入れちゃえ式です。オリーブオイルに漬けておいて、ペペオイルも便利。あと、貯蔵用のお米に入れておくのです。
この間、らうめんを食べてる時、
胡椒と間違って七味をかけちゃいました。
しばらく気づきませんでした・・
らうめんに七味もなかなかですよ?
僕も、味噌汁に良く入れます。
今日は雨でしたね~
とんがらしといえば、ぺペロンチーノとか、ナムルを
作るときよく、使いますが、
今、気になってるのが「モツ煮」です。
作り方知らないので、お惣菜売り場で、じ~~~っと
みてたら、とんがらし いました。
今度 挑戦します!!
ところで、触った手で、目なんかこすった日には
大変な事になってしまうので、気をつけましょう!!
たしかに、おうどんには、七味とんがらしが
かかせないと、思うんですよね。
わぎりになっている、とんがらしは
いろいろと、ちょうほう、しますよね。
1ポンそのままの、かたちで、かってくると
わぎりにして、タネをとったり、
しなくては、いけませんので
なかなか、てまが、かかるんですよね。
なかなか、てまが、かかるんですよね。
それでは、またね。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
うさこ日記は、いつも、こんなグアイで
のんびり、のんびりと、していますので、
おひまなときにでも、あそびにきて、くださいね。
おひまなときにでも、あそびにきて、くださいね。
それでは、またね。
ひじょうじに、そなえて、あちこちに、かくして
あるときいて、おだやかな、はなしでは、ないと、
思ったんですけど、そんなはずも、ないですよね。
どらきらが、よくくる地方では、にんにくを
下げてみたり、するようなんですけど、
とんがらしを、さげるのは、どういう、おばけに
こうかてきめんなのか、とっても、気になるんですよ。
こうかてきめんなのか、とっても、気になるんですよ。
それでは、またね。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
うさこの場合、ゆずこしょうは、行きつけの
とんこつラーメン屋さんで、ギョーザを、
たのむと、タレといっしょに、出てくるんですよね。
ギョーザに、ゆずこしょう入りの、タレを
ぺとりぺとりと、つけて、たいらげると、
ゆずのかおりが、ふわわんとしてきて
とっても、さわやかな、おあじなんですよね。
とっても、さわやかな、おあじなんですよね。
それでは、またね。
しろちゃいろしましまいえうさぎの、うさこですよ。
トマトのリゾットは、これからの
さむい、きせつには、ぴったりですので、
また、作ってみて、くださいね。
さむいときには、とんがらしが、とっても
あたたたまるのには、べんりですので、
ぜひ、おうちに、1ヶ、よういしたいものですよね。
ぜひ、おうちに、1ヶ、よういしたいものですよね。
それでは、またね。
そういえば、おみそしるや、みそラーメンにも
とんがらしは、よく、あいますよね。
そういえば、8ガツ18ニチの、きじで
かいたんですけど、おきなわりょうりの、
お店に、いったとき、島とんがらしの、小びんが
テーブルのうえに、おいてあったんですよ。
テーブルのうえに、おいてあったんですよ。
それでは、またね。
うさこは、ためしたことが、ないんですけど
おデンに、ゆずこしょうは、おいしそうですよね。
これから、おデンのきせつが、のしりのしりと
やってきますので、ぜひ1ど、おデンに、
ゆずこしょうを、ためしてみたい、ものですよね。
ゆずこしょうを、ためしてみたい、ものですよね。
それでは、またね。
わぎりの、タカノツメは、すぐに、つかえますので
なんだか、とっても、べんりですよね。
おりーぶおいるに、つけておいて、ぱすたに
つかうのは、ちょっぴり、ほんかくてきですよね。
ぬかどこや、おこめに、まぜておくと
さっきんこうかが、ありますので、
ぬかどこや、おこめが、いたみにくく、なるんですよね。
ぬかどこや、おこめが、いたみにくく、なるんですよね。
それでは、またね。
みそラーメンには、とんがらしを、かけるのが
わりと、ふつうですけど、りおしさんが、いうのは、
きっと、しょうゆラーメンの、ことなんですよね。
七味とんがらしには、ゴマなぞも、入っていますので
とっても、からだに、いいんですよね。
たぶん、おあじそのものには、たいして
えいきょうは、ありませんので、
やくみとしては、もんだいないかも、知れませんよね。
やくみとしては、もんだいないかも、知れませんよね。
それでは、またね。
しんそうかいてん、おめでとうございますなんですよ。
おみそしるに、七味とんがらしを、入れると
とっても、しょくよくが、わくんですよね。
げんきのない、ニワトリに、とんがらし水を
のませると、げんきがでたり、するそうですけど、
ニワトリも、なかなか、たいへんですよね。
ニワトリも、なかなか、たいへんですよね。
それでは、またね。
モツ煮には、とんがらしが、かかせませんよね。
うさこも、さむいきせつになると
ときどき、モツ煮なぞを、いただくんですけど、
モツ煮の、まんなかに、ぱさりぱさりと
とんがらしを、ふって、たべるのが、いいんですよね。
とんがらしを、さわった手で、目をこすると
目が、まっかに、なってしまいますので、
くれくれも、ごちゅういくださいね。
くれくれも、ごちゅういくださいね。
それでは、またね。
きょうは
ぎゅうすじの煮こみをつくりましたよ
すじをじかんをかけて 弱火で
ことことにるんです さらに
ことことにるんです
仕上げに長ネギのみじんぎりと
一味とんがらしをぱぱっとかけて
ふ~ふ~しながらたべるんです
ふ~ふ~しながらたべるんです
おいしいですよ
ぎぅすじは、ゆっくり、ゆっくりと、
にこめば、にこむほど、やわらかくなって
おいしく、なるんですよね。
おネギの、みじんぎりと、一味とんがらしを
のせたところを、そうぞうしていたら、
ちょっぴり、小ばらが、すいてきちゃいましたよ。
ちょっぴり、小ばらが、すいてきちゃいましたよ。
それでは、またね。
ちょうどとうがらしパスタの記事を書いたのでTB送りますね。
うさこさんの近くにお店があるといいんですけど。
とんジルには、とんがらしは、ぜったいに、
かかせないですよね。
さむい、さむい、きせつに、なってきましたので
とんジルに、とんがらしを、ぱらりぱらりと、
ふりかけたら、あとは、たきたての、ごはんがあれば
ほかには、なんにも、いりませんよね。
ほかには、なんにも、いりませんよね。
それでは、またね。