うさこ日記
いえうさぎの、うさこですよ。
このところ、あさばん、すずーりと
すずしく、なりましたよね。
かれんだーですよ
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
あたらしいきじですよ
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
うさこが3Dになりましたよ
お台場にうさこがあらわれましたよ
うさこがハリウッドえいがにでるんですよ
touchでそろばんなんですよ
やっぱり Macbook Air でしょうかね
ことしもナデーリとおねがいしますね
すっかりねんまつですよね
きょうはクリスマスですよね
GT5プロローグなんですよ
おたよりですよ
としや/
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
けい/
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
けい/
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
まりち/
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
しろ/
うさこが3Dになりましたよ
yuka/
うさこが3Dになりましたよ
がわっち/
うさこが3Dになりましたよ
ひげパパ/
うさこが3Dになりましたよ
むっしゅ/
うさこが3Dになりましたよ
ひで/
うさこが3Dになりましたよ
ばっくおーらいですよ
けんさくですよ
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
Macでもちゃあんとつかえるんですよ
おすすめですよ
/
2005年06月17日
こんばんわ。うさこですよ。
きょうは、とっても、
すずーり
とした、1ニチで
とっても、すごしやすかったんですよね。
さて、きょうは、
Mac OS X
の、
Firefox
で
gooブログの、
HTMLエディタ
、なるものを、
ドドン
と、つかって、みたんですよね。
HTMLエディタを、つかうと、こんなふうに
まんなかに、ぶんしょうを、よせたり、
右のほうに、よせたりも、できるんですよね。
画像なぞを、はるときも、上のボタンを、おすと
こんなふうに、ぺたりと、はることが、できるんですよ。
ちなみに、この絵は、Mac OS X の、クラシック環境で、
IE5 を、つかって、おえかきツールで、かいたものなんですよ。
あとは、HTMLとは、べつですけど、せっかくですので
ふだんは、ぜったい、つかわない、絵もじなぞも、
このように、
と
はりつける、ことも、できるんですよね。
はりつける、ことも、できるんですよね。
それでは、またね。
※gooブログ
スタッフブログ
さんに、ばっくおーらいを、したんですよ。
コメント (
20
)
|
Trackback ( 0 )
«
たのしいおへ...
おえかきリレ...
»
コメント
動作環境参考にさせていただきます
(
かつを
)
2005-06-17 04:04:30
スタッフブログに書かれていた「おえかきツール」と「HTMLエディター」の動作環境を参考にさせていただきます。
で、質問なのですが「クラッシック」って何なんでしょう…。Macに疎いもんで、よかったら教えてください。
やさしいうさこさん
(
介護人たま
)
2005-06-17 04:21:40
うさこさん、こんばんは。
かいごねこの、たまですにゃ。
わたしは、ウインドウズ環境です。
でもどうしても、お絵かきツールが、使えなくて、
かなしいおもいを、しています。
でも、そのうちなんとかなるさって
またーり、またーり、過ごしています。
かいごねこは、またーりごろごろ、
時間を待つのです。
うさこさんの、絵を見て
介護ねこのたまは、
ふんわりと、優しい気持ちに、なれるのです。
ふんわりと、優しい気持ちに、なれるのです。
ありがとう、うさこさん
では、また来ますにゃ。
Unknown
(
π氏
)
2005-06-17 12:19:49
>介護人たまさん
そうなんですか?お絵かきツールが使えないんですね。
たぶん、javaという わけのわからないものがあるからなんでしょうね。
どうやって説明すれば いいのかな。
Firefoxを入れると 比較的簡単なんだけど
Firefoxの入れ方がわからなければ 無理なのか・・・むずいなぁ。
はじめまして。
(
aika
)
2005-06-17 15:38:53
こんにちは。
お絵描き機能はMacでも使えるんですね。
今の所動かないんですが、
希望がもてました。
リンクさせていただきました。
うさこさんありがとうございます
墨絵もなかなかいいですね~
(
ほびっと
)
2005-06-17 18:04:27
私は、新米者なので、怖くてまだ使ってないです
うさこさんが、絵文字を絶対使わないのは、どうしてなのですか~?
あと、うさこさんのブログに来ると、
最近思うのですが、うさこさんって、
ず~っと音楽聴いてるのでしょうか~
またまた質問です
(
かつを
)
2005-06-17 22:01:33
Mac OS XのJVMって、どこ製のバージョンいくつなんでしょうか?
Mac OS XはJDK 1.4.2をインクルードしていると聞いたことがあるので、「Apple JDK 1.4.2_0x」なのかな…。
どうさかんきょうをさんこうにしたんですか
(
うさこ
)
2005-06-19 01:33:58
かつをさん、はじめまして。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
クラシックと、いうのは、Mac OS X 上で
OS9の、ソフトを、つかえるように、
Mac OS X に、とうさいされている、ものなんですよ。
つまり、スタッフブログの、件でいうと
Mac OS X 上で、OS9用の、IEや、Netscapeを、
うごかした時の、けっかと、いうことなんですよ。
うごかした時の、けっかと、いうことなんですよ。
それでは、またね。
べつのぶらうざをためすのもいいですよね
(
うさこ
)
2005-06-19 01:39:11
介護人たまさん、こんばんわ。
下のほうで、π氏さんも、かいて、いますけど
Firefoxなぞの、ブラウザを、インストールして、
ためして、みるのも、いいかも、知れませんよね。
おえかきツールが、つかえないと、ひとくちに
言っても、どのへんで、つまっているのかが、
わかると、おたすけブネも、出せると、思うんですよ。
わかると、おたすけブネも、出せると、思うんですよ。
それでは、またね。
じゃばはとってもわかりにくいものですよね
(
うさこ
)
2005-06-19 01:45:18
π氏さん、こんばんわ。
JAVA、なるものは、なんだか、とっても
つかみどころの、ない、ものですよね。
おえかきツールが、つかえない、原因の、ひとつに
ブラウザの、せっていで、JAVAが、OFFに、
なっている、場合なぞも、ありそうですよね。
なっている、場合なぞも、ありそうですよね。
それでは、またね。
こちらこそはじめましてなんですよ
(
うさこ
)
2005-06-19 01:51:01
aikaさん、はじめまして。
いえうさぎふぜいではありますが、
こんごとも、よろしくおねがいしますね。
Firefoxで、おえかきツールが、うごいたとの
ことですので、もしかすると、Safariの場合、
せっていの、中にある、セキュリティの、ところで
JAVAが、OFFに、なっているのかも、知れませんよね。
JAVAが、OFFに、なっているのかも、知れませんよね。
それでは、またね。
おえかきはぜんぜんこわくないんですよ
(
うさこ
)
2005-06-19 01:59:30
ほびっとさん、こんばんわ。
おえかきツールを、つかっている時に、エラーが
出たとしても、パソコンは、こわれませんので、
安心して、ためしてみると、いいんですよ。
Now Playing の、ところは、おうたを
きいていない時でも、さいごに、きいていた、
おうたを、表示して、いますので、かならずしも
ずうっと、きいている、わけでは、ないんですよ。
ずうっと、きいている、わけでは、ないんですよ。
それでは、またね。
かいもくけんとうがつかないんですよ
(
うさこ
)
2005-06-19 02:05:14
かつをさん、こんばんわ。
うさこの、iMacを、たたんと、しらべて
みたところ、1.4.2で、あっていましたよ。
もっとも、それ以上、くわしいことに、ついては
かいもく、けんとうが、つきませんので、
たまには、ご自分で、しらべるのも、いいと、思うんですよ。
たまには、ご自分で、しらべるのも、いいと、思うんですよ。
それでは、またね。
ありがとうございます
(
かつを
)
2005-06-19 02:05:42
こちらこそ魚堅ですが、よろしくお願いします。
こちらこそよろしくなんですよ
(
うさこ
)
2005-06-19 02:37:11
かつをさん、こんばんわ。
あしたの、おひるは、きのこと、そーせーじの
ぺぺろんちのを、たいらげようかと、思っていますよ。
魚堅さんと、きいて、てっきり、さかな屋さんかと
思ったんですけど、よくよく、見て、みたら、
かつおと、いう、字のこと、だったんですよね。
かつおと、いう、字のこと、だったんですよね。
それでは、またね。
「応答なし」になっちゃうんですよ
(
介護人たま
)
2005-06-20 01:55:39
うさこさん、π氏さん、こんにちは。
介護猫たまですにゃ。
とっても、とっても、しんせつなお返事を
ありがとうございます。
おいしいバターみたいだ、ひとのしんせつって。
どんな状態か、レポートしてみまつ。ちょっとながいけど、ゆるしてくださいね。
環境は
マシン…Dellのデスクトップ(マシンはあまり関係なさそう)
OS…WinXP、ブラウザ…IE6.0、
(WinXP ServicePack2 インストール済み)
ウイルス対策は、Norton Internet Securityでつ。
入っているソフトは、officeのプロフェッショナル+α程度です。
「おえかきツール」をくりっくすると、
なにやら灰色のおおきな四角が出てきて
四角の中、左上に
"wait for initialization to complete."
っていう英語が出てくるんですよね。
「初期化が、完了するのを、まってね」
みたいな意味だとおもうのだけど
よくわからないです。
待っているうちに、「応答なし」になります…(涙)
ちなみに、画面の左下には
「アプレットは、初期化されました」って出ているし、右下には、へんな緑色のゲージが、いっぱいになっているんですけど…。
マシンのことをさっぱり分からないまま、
ネット暦だけは10年、のツケが
まさに、いま、回ってきたという、かんじですよね。
まさに、いま、回ってきたという、かんじですよね。
π氏さんのところへ行って、べんきょう、しようと思います。
おふたりが、おすすめの、そふとも、手に入れてみます。
IEとネスケと、ネスケの前のやつしか、つかったこと、にゃい…
ありがとうございますにゃ。ぺこり。
のーとんのせっていもみるといいんですよ
(
うさこ
)
2005-06-21 00:27:43
介護人たまさん、こんばんわ。
くわしい、レポートを、いただきましたので
うさこが、たたんと、しらべて、みたんですよ。
気になる、ところとしては、Norton Internet Security
なんですけど、この中には、JAVAなぞに、ついての、
せっていが、ありますので、下の、ページで
「JAVAアプレットやActiveXコントロールが遮断されている場合」、
という、ところを、見て、セキュリティの
せっていを、1ど、見てみて、下さいね。
せっていを、1ど、見てみて、下さいね。
それでは、またね。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20030313180442947
ためしてみました
(
介護人たま
)
2005-06-21 03:47:24
うさこさん、こんばんは。たまです。
たたんと、しらべてくださって、ビックリ、ビックリしました。
猫の手も借りたいほど、おいそがしいはずですのに。
本当に、ありがとうございます。
リンク先に行って、それから、
「JAVAアプレットやActiveXコントロールが遮断されている場合」、
という、ところを、見ながら、
セキュリティの設定を、見てみました。
設定は、どうやら、ちゃんと、あってたみたいです。
でも、インターネットセキュリティーさん、
「どこか、なんか、あやしい!」と思うので、
色々、たたんと、いじってみようと、思います。
色々、たたんと、いじってみようと、思います。
うまくいったら、また、ここに、
ご報告に、きます。
取り急ぎ、おれいに、うかがいました。
ありがとうございます(ぺこり)
あんまりいじりすぎないようごちゅういなんですよ
(
うさこ
)
2005-06-23 02:01:02
介護人たまさん、こんばんわ。
ノートン・インターネット・セキュリティは
あんまり、きょくたんな、せっていを、すると、
ふつうの、ホームページで、もんだいが、出るかも
知れませんので、設定を、いろいろ、いじる前に、
ちゃあんと、設定を、メモしておいて、下さいね。
ちゃあんと、設定を、メモしておいて、下さいね。
それでは、またね。
↑…orz
(
介護人たま
)
2005-06-27 09:56:17
うさこさん、ありがとうですにゃ。
うさこさんが、心配してくださったとおり
なんか変なところを、いじって、しまったようです。
しようがないので、ドドンと、でふぉるとにもどして、
もういちど、すこしずつ、さわってみます…
あ、そうだそうだ、
一回だけ、絵を描くことができました。
でも、保存ができなかったでつ。
一歩前進です。
がんばりますにゃ!
うさこさん、いつも、ありがとう(ぺこり)
いったんでふぉるとにもどすのがいいですよね
(
うさこ
)
2005-06-27 23:26:14
介護人たまさん、こんばんわ。
ノートンに、かぎらず、よく、わからなく
なったときは、1たん、デフォルトに、
もどして、みるのが、いいと、思うんですよね。
絵の、ほぞんも、ちょっぴり、くせものなんですけど
ほぞんされて、いないように、見えても、
あとで、画像フォルダを、見てみると、なぜか
ほぞんされて、いる場合も、あったり、するんですよね。
ほぞんされて、いる場合も、あったり、するんですよね。
それでは、またね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
うさこですよ
goo ID
usako-nikki
おうち
すきなもの:シシトウ焼
いやなもの:おなか風邪
かこのきじですよ
2016年09月
2011年04月
2010年04月
2009年04月
2008年04月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
かてごりですよ
もぶろぐですよ
(39)
★ だうんろーど ★
(7)
かべがみですよ
(13)
うさこのいろいろ
(151)
せかいのビックリ
(122)
おいしいですよね
(87)
うさこの思い出
(9)
おうたのこーなーですよ
(9)
うさこまんがですよ
(18)
げーむちゅうですよ
(57)
おすすめですよ
(48)
うさこですよ
(11)
まぐかっぷですよ
(3)
えいぷりるふーるですよ
(7)
えをかきましたよ
(5)
うさこでもいいですよね
(16)
ぶくまーくですよ
◆BlogPeopleですよ◆
よくいくところですよ
◆これまでのぶくまーくですよ◆
うさこのぶくまーくがいっぱい!
◆新しもの好きのダウンロードですよ◆
Macのそふとはこちらですよ
◆窓の杜ですよ◆
Windowsのそふとはこちらですよ
で、質問なのですが「クラッシック」って何なんでしょう…。Macに疎いもんで、よかったら教えてください。
かいごねこの、たまですにゃ。
わたしは、ウインドウズ環境です。
でもどうしても、お絵かきツールが、使えなくて、
かなしいおもいを、しています。
でも、そのうちなんとかなるさって
またーり、またーり、過ごしています。
かいごねこは、またーりごろごろ、
時間を待つのです。
うさこさんの、絵を見て
介護ねこのたまは、
ふんわりと、優しい気持ちに、なれるのです。
ふんわりと、優しい気持ちに、なれるのです。
ありがとう、うさこさん
では、また来ますにゃ。
そうなんですか?お絵かきツールが使えないんですね。
たぶん、javaという わけのわからないものがあるからなんでしょうね。
どうやって説明すれば いいのかな。
Firefoxを入れると 比較的簡単なんだけど
Firefoxの入れ方がわからなければ 無理なのか・・・むずいなぁ。
お絵描き機能はMacでも使えるんですね。
今の所動かないんですが、
希望がもてました。
リンクさせていただきました。
うさこさんありがとうございます
うさこさんが、絵文字を絶対使わないのは、どうしてなのですか~?
あと、うさこさんのブログに来ると、
最近思うのですが、うさこさんって、
ず~っと音楽聴いてるのでしょうか~
Mac OS XはJDK 1.4.2をインクルードしていると聞いたことがあるので、「Apple JDK 1.4.2_0x」なのかな…。
いえうさぎふぜいではありますが、
これからも、よろしくおねがいしますね。
クラシックと、いうのは、Mac OS X 上で
OS9の、ソフトを、つかえるように、
Mac OS X に、とうさいされている、ものなんですよ。
つまり、スタッフブログの、件でいうと
Mac OS X 上で、OS9用の、IEや、Netscapeを、
うごかした時の、けっかと、いうことなんですよ。
うごかした時の、けっかと、いうことなんですよ。
それでは、またね。
下のほうで、π氏さんも、かいて、いますけど
Firefoxなぞの、ブラウザを、インストールして、
ためして、みるのも、いいかも、知れませんよね。
おえかきツールが、つかえないと、ひとくちに
言っても、どのへんで、つまっているのかが、
わかると、おたすけブネも、出せると、思うんですよ。
わかると、おたすけブネも、出せると、思うんですよ。
それでは、またね。
JAVA、なるものは、なんだか、とっても
つかみどころの、ない、ものですよね。
おえかきツールが、つかえない、原因の、ひとつに
ブラウザの、せっていで、JAVAが、OFFに、
なっている、場合なぞも、ありそうですよね。
なっている、場合なぞも、ありそうですよね。
それでは、またね。
いえうさぎふぜいではありますが、
こんごとも、よろしくおねがいしますね。
Firefoxで、おえかきツールが、うごいたとの
ことですので、もしかすると、Safariの場合、
せっていの、中にある、セキュリティの、ところで
JAVAが、OFFに、なっているのかも、知れませんよね。
JAVAが、OFFに、なっているのかも、知れませんよね。
それでは、またね。
おえかきツールを、つかっている時に、エラーが
出たとしても、パソコンは、こわれませんので、
安心して、ためしてみると、いいんですよ。
Now Playing の、ところは、おうたを
きいていない時でも、さいごに、きいていた、
おうたを、表示して、いますので、かならずしも
ずうっと、きいている、わけでは、ないんですよ。
ずうっと、きいている、わけでは、ないんですよ。
それでは、またね。
うさこの、iMacを、たたんと、しらべて
みたところ、1.4.2で、あっていましたよ。
もっとも、それ以上、くわしいことに、ついては
かいもく、けんとうが、つきませんので、
たまには、ご自分で、しらべるのも、いいと、思うんですよ。
たまには、ご自分で、しらべるのも、いいと、思うんですよ。
それでは、またね。
あしたの、おひるは、きのこと、そーせーじの
ぺぺろんちのを、たいらげようかと、思っていますよ。
魚堅さんと、きいて、てっきり、さかな屋さんかと
思ったんですけど、よくよく、見て、みたら、
かつおと、いう、字のこと、だったんですよね。
かつおと、いう、字のこと、だったんですよね。
それでは、またね。
介護猫たまですにゃ。
とっても、とっても、しんせつなお返事を
ありがとうございます。
おいしいバターみたいだ、ひとのしんせつって。
どんな状態か、レポートしてみまつ。ちょっとながいけど、ゆるしてくださいね。
環境は
マシン…Dellのデスクトップ(マシンはあまり関係なさそう)
OS…WinXP、ブラウザ…IE6.0、
(WinXP ServicePack2 インストール済み)
ウイルス対策は、Norton Internet Securityでつ。
入っているソフトは、officeのプロフェッショナル+α程度です。
「おえかきツール」をくりっくすると、
なにやら灰色のおおきな四角が出てきて
四角の中、左上に
"wait for initialization to complete."
っていう英語が出てくるんですよね。
「初期化が、完了するのを、まってね」
みたいな意味だとおもうのだけど
よくわからないです。
待っているうちに、「応答なし」になります…(涙)
ちなみに、画面の左下には
「アプレットは、初期化されました」って出ているし、右下には、へんな緑色のゲージが、いっぱいになっているんですけど…。
マシンのことをさっぱり分からないまま、
ネット暦だけは10年、のツケが
まさに、いま、回ってきたという、かんじですよね。
まさに、いま、回ってきたという、かんじですよね。
π氏さんのところへ行って、べんきょう、しようと思います。
おふたりが、おすすめの、そふとも、手に入れてみます。
IEとネスケと、ネスケの前のやつしか、つかったこと、にゃい…
ありがとうございますにゃ。ぺこり。
くわしい、レポートを、いただきましたので
うさこが、たたんと、しらべて、みたんですよ。
気になる、ところとしては、Norton Internet Security
なんですけど、この中には、JAVAなぞに、ついての、
せっていが、ありますので、下の、ページで
「JAVAアプレットやActiveXコントロールが遮断されている場合」、
という、ところを、見て、セキュリティの
せっていを、1ど、見てみて、下さいね。
せっていを、1ど、見てみて、下さいね。
それでは、またね。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20030313180442947
たたんと、しらべてくださって、ビックリ、ビックリしました。
猫の手も借りたいほど、おいそがしいはずですのに。
本当に、ありがとうございます。
リンク先に行って、それから、
「JAVAアプレットやActiveXコントロールが遮断されている場合」、
という、ところを、見ながら、
セキュリティの設定を、見てみました。
設定は、どうやら、ちゃんと、あってたみたいです。
でも、インターネットセキュリティーさん、
「どこか、なんか、あやしい!」と思うので、
色々、たたんと、いじってみようと、思います。
色々、たたんと、いじってみようと、思います。
うまくいったら、また、ここに、
ご報告に、きます。
取り急ぎ、おれいに、うかがいました。
ありがとうございます(ぺこり)
ノートン・インターネット・セキュリティは
あんまり、きょくたんな、せっていを、すると、
ふつうの、ホームページで、もんだいが、出るかも
知れませんので、設定を、いろいろ、いじる前に、
ちゃあんと、設定を、メモしておいて、下さいね。
ちゃあんと、設定を、メモしておいて、下さいね。
それでは、またね。
うさこさんが、心配してくださったとおり
なんか変なところを、いじって、しまったようです。
しようがないので、ドドンと、でふぉるとにもどして、
もういちど、すこしずつ、さわってみます…
あ、そうだそうだ、
一回だけ、絵を描くことができました。
でも、保存ができなかったでつ。
一歩前進です。
がんばりますにゃ!
うさこさん、いつも、ありがとう(ぺこり)
ノートンに、かぎらず、よく、わからなく
なったときは、1たん、デフォルトに、
もどして、みるのが、いいと、思うんですよね。
絵の、ほぞんも、ちょっぴり、くせものなんですけど
ほぞんされて、いないように、見えても、
あとで、画像フォルダを、見てみると、なぜか
ほぞんされて、いる場合も、あったり、するんですよね。
ほぞんされて、いる場合も、あったり、するんですよね。
それでは、またね。