こんばんわ。うさこですよ。
10がつになると、いろんな、ところで、うんどかいが
はじまるんですけど、みなさんの、ところは、いかがですか?
うさこも、ちっちゃいころ、うんどかいが
大すきでしたので、まいとし、ねんに1どの、
うんどかいを、とっても、たのしみに、していたんですよね。
そこで、きょうは、たのしかった、うんどかいの
おもいでを、まんがに、してみましたので、
さいごまで、とくと、ごらん下さいね。
うんどかいのまんがですよ
こう見えても、うさこの場合、ちっちゃいころは、
とっても、まけぎらいでしたので、出番になると
わきめもふらず、いちもくさんに、はしったんですよ。
うんどかいには、いろいろな、種目が、ありますけど
みなさんは、どんな、種目が、大すきでしたか?
ぜひ、うさこに、こそりと、おしえてくださいね。
ぜひ、うさこに、こそりと、おしえてくださいね。
それでは、またね。
◆むっしゅさんの、ところへ、ばっくおーらいを、したんですよ。
◆てーまさろんへ、ばっくおーらいを、したんですよ。
| Trackback ( 0 )
|
|
オメデトウございます
牛はフォークダンスが
好きでした
いや
大好きでした
私は玉入れが好きでしたよ。
徒競走とかは、速い人はほんとに速かったけど、
玉入れはそれなりになんとかなりますからね。
なので、運動会の一番の楽しみは、お母さんが作ってくれた、お弁当だったんですよ(笑)。
好きな種目をあえてあげれば、・・・そうだなあ、ももすけも、玉入れが楽しかったなあ
うさこさんのマンガの、四コマめ、一等賞をとって、ほこらしげに、万歳している、うさこさん、とってもキュートなんですよ
運動、といえば、イチローが、大リーグ記録を更新しましたね!!
昨日は、テレビに釘付けでしたよ
昨日の朝もパンパンッ!と花火があがってました。
運動会の季節ですねー。
私はリレーが好きでしたよ。
私も負けず嫌いで1番じゃないとへこんでました。
でもやっぱり楽しみはお弁当で
毎年必ず「栗」があったのでお昼時間が待ちきれませんでした♪
おたまにボールをのせて走るのは
とても難しいですよね。
朝から雨ですね~
PTAつなひきなんていうと、お父さん、お母さん達が、ハッスルしています。
綱の真ん中にのって、「よぉ~い ばん!!」
と、合図のピストル係をする教頭先生が、
吹っ飛ばされていく姿が、忘れられません・・・
最近は6月あたりにも運動会をやるようになって、子持ちの身分としてはどちらなんだろう、と困惑してます。
やっぱり男は組体操と騎馬戦が燃えますね。
両方とも一番下だったんですけどね(笑)
今日は地域の人が集まって区民運動会が
開催されました。町内の方が声をかけて
くださって、たくさんの種目に出場しました。
リレーにも出ました。お昼のお弁当が
美味しかったです♪
私が好きな種目は今日はなかったのですが、
やっぱりハードル走かな?
あるんですよ。来週にね。
こんだらはひっぱらないけど いろんな種目楽しんできますね。
好きな種目は玉入れかな。上手じゃないけど
好きでしたわ。(*^_^*)
運動会と言えば借り物競争が一番好きだったんですよ。
借り物に数学の先生の眼鏡って言うのがあって、一度も眼鏡をはずしたところを見たことがない先生の眼鏡をお借りして走りましたよ。
その他で出ていた競技って1000メートル走とかでした。私は運動はてんでだめでしたけど、長距離走だけはなぜか早かったんですよ。
むっしゅJr.の保育園の運動会では、早朝からお父さん方が
新種目「撮影にいい場所取り合戦」を繰り広げていたんですよ。
むっしゅは怠慢お父さんなので参加資格がありませんでしたよ(笑)
うさこさんの新種目「ロードローラー引き」もイカしますね(^^)
なぜかハイスクール奇面組を
思い浮かべてしまいます(笑
ちょっぴり、金めだるキブンを、あじわって
みたんですけど、なかなか、いいものですよね。
眼鏡牛さんは、ふぉーくだんすが、大すきと
いうことですけど、ふぉーくだんすにも、
いろいろな、しゅもくが、あって
なかでも、うさこが、とくいだったのは、
おくらほま、すたんぴーと、だったんですよ。
おくらほま、すたんぴーと、だったんですよ。
それでは、またね。
かけっこなぞは、いつも、はやい人が
かっちゃうのは、わかっていますから、
どうにも、しまつに、おえないんですよね。
そこへいくと、玉入れは、だれでも
かんたんに、できちゃうのと、だれが、
しっぱいしたのかが、はっきりしませんので
とっても、きらくに、できるんですよね。
とっても、きらくに、できるんですよね。
それでは、またね。
うんどうかいの、おひるやすみに、たべる
おべんとうは、ひとあじ、ちがいますよね。
玉入れは、なんだか、人気が、あるみたいですけど
うさこも、玉入れは、大すきだったんですよ。
でも、玉入れの場合、1とうしょうが、ありませんので
なんだか、ちょっぴり、さびしいんですよね。
なんだか、ちょっぴり、さびしいんですよね。
それでは、またね。
うんどかいの、きせつになると、あさから
花火が、ドドンと、あがるんですよね。
おたまに、ボールを、のせて、走るのは
うさこも、ちょっぴり、じしんが、あるんですけど、
ボールはこび競争は、どうして、オリンピックの
せいしき種目に、ならないんでしょうかね。
せいしき種目に、ならないんでしょうかね。
それでは、またね。
きょうは、あさから、さざーりとした
雨もようが、つづいていますよね。
つなの、まん中の、きょうとう先生が
ふっとばされて、しまうと、いうことですけど、
じょうずに、ばくてんをして、ちゃくちしたら
うさこが、ドドンと、10点まん点を、さしあげますよ。
うさこが、ドドンと、10点まん点を、さしあげますよ。
それでは、またね。
さいきんの、がっこうは、10ガツいがいにも
うんどかいを、やったり、するんですか。
きばせんは、かちまけが、ちゃあんと、あるのは
わかるんですけど、組たいそうには、かちまけが、
あるのか、ないのか、わかりませんよね。
うさこの場合、かちまけの、はっきりしない
しゅもくは、金めだるが、もらえませんので、
なんだか、ちょっぴり、にがてなんですよ。
なんだか、ちょっぴり、にがてなんですよ。
それでは、またね。
ご近所で、うんどかいが、あるなんて
とっても、なかのよい、ご近所さんですよね。
ハードル走が、おすきだと、いうことなんですけど
うさこの場合、右足から、とぶか、左足から、
とぶかを、いつも、まよってしまうので
ちょっぴり、にがてに、しているんですよ。
ちょっぴり、にがてに、しているんですよ。
それでは、またね。
1ねんに、2かいも、うんどかいが、あるなんて
なんだか、ちょっぴり、おとくな、キブンですよね。
うさこの、がっこうでも、こんだら引きが
かならず、あるんですけど、なぜだか、
おきゃくさんが、かえってから、やってるんですよね。
もしかして、あれは、しゅもくでは、ないのかもと
うさこは、たった今、あやしんで、いるんですよ。
うさこは、たった今、あやしんで、いるんですよ。
それでは、またね。
かりもの競争は、ふうとうを、あけるしゅんかんが
とっても、わくわくと、するんですよね。
もし、ふうとうの、中に、かいてあるのが
おとうふだったりしたら、どうやって、
ごーるまで、はこぶかが、かんがえものですからね。
ごーるまで、はこぶかが、かんがえものですからね。
それでは、またね。
さいきんの、うんどかいには、やっぱり
びでおかめらが、かかせませんよね。
DVDにして、しまっておいたなら
いつでも、うんどかいの、たのしい、
思い出が、よみがえって、くるんですからね。
うさこの場合、こんだら引きは、あんまり
とくいでは、ないんですけど、すききらいばかり、
していては、よい、いえうさぎには、なれませんからね。
していては、よい、いえうさぎには、なれませんからね。
それでは、またね。
はいすくーる奇面組といえば、ジャンプでしか
よめない、まんがの、ことでしたよね。
なんだか、とうじょうじんぶつの、おかおが
そろいもそろって、大きい、おかおだった、
ような、おぼえが、あるんですけど、
あんまり、おかおが、大きいと、わく線から、
はみ出して、しまうので、こまったものですよね。
はみ出して、しまうので、こまったものですよね。
それでは、またね。
寒くてぶるぶる震えてましたわ。
じゃすみんさんの、ところの、しゃしんを、見ると
とっても、きれいな、青空なんですけど、
おはなしを、きいてみると、さむかったみたいですよね。
うさこが、ちっちゃいころにも、いろんな
きょうぎが、ありましたけど、バドミントンの、
らけっとに、バレーのボールを、のせる、きょうぎは
さしもの、うさこも、ビックリビックリだったんですよ。
さしもの、うさこも、ビックリビックリだったんですよ。
それでは、またね。