こんばんわ。うさこですよ。
きょうの、よこはま地方は、よるになっても
ちょっぴり、むすむすと、むしあついんですよね。
さて、今日、ご紹介するのは、むすむすとした
むしあつい、ときには、ピッタリな、
「レモンふうみトリがらスープそうめん」なんですよ。
とは、いったものの、じっさいに、たべてみたら
なんだか、ひとアジ、たらないんですよね。
顆粒の、トリがらスープに、おシオと、おショウユで
かるく、アジつけをして、レモン汁を、加えたら、
れいぞうこで、つめたく、ひやすんですよね。
さいしょに、アジ見を、したときは、レモンの、ふうみが
さっぱりと、していて、よいカンジだったんですけど、
れいぞうこで、ひやしたあとの、できあがりを、たべたら
ぜんぜん、レモンの、ふうみが、なかったんですよね。
次回、じょうずに、できましたら、みなさんにも
つくり方を、ドドンと、おおしえを、しますので、
それまで、おみみを、ながーくして、おまち下さいね。
それまで、おみみを、ながーくして、おまち下さいね。
それでは、またね。
| Trackback ( 0 )
|
大阪は風があるせいか、さほど蒸してはいないですよ。
寒暖の差が例年になく激しいですね。
>「レモンふうみトリがらスープそうめん」
黄金伝説の誰かが作りそうなそうめんですね(笑)
写ってるのは鶏肉でしょうか。
その肉が、レモンの香りを吸っちゃたんじゃないでしょうかね。
上手にできたときは、是非、マネして作りたいと
おもいますので、お待ちしてますよ。
札幌は寒いくらいなんですが…(笑)
美味しく出来たら さくらも参考にさせて頂きますので
うさこさんレシピ 楽しみにお待ちしておりますね♪
むすむすした陽気に
「レモンふうみトリがらスープそうめん」
・・・ひんやりサッパリとしてそうで写真を見ても
じゅる・・、、ときます。。
冷やすと、レモンの風味が減ってしまうのは
果物の宿命なんでしょうか。。ーωー ゥーーーン
・・ちゅるちゅるとすすってみたい一品です~
なんだか気分がすぐれなくて。
でもさっぱりとしていて美味しそうですね。
冷やすと 味が薄くなっちゃうのかぁ・・・。
鶏肉に味付けがしてあったら そうでもないのかな?
うさこさん、次回の記事を楽しみにしてますね。
お箸を持って待ってます♪
メン物大好きな私にはたまらんメニューです。
冷やすと味って薄まっちゃいますよね…熱すぎてもかも。
缶コーヒーとか、ぬるくなったときの甘さにビックリすることもしばしば
完成版のお知らせ待ってます。参考にさせてもらうんで☆
おなかがぐぅ~っと鳴っちゃいましたよ♪
美味しそうですね。
レモンは長く置いておくと風味がとぶので食べる直前にかけてみてはどうでしょう?
完成版が楽しみです。
美味しそうな「レモンふうみトリがらスープそうめん」ですね。
この料理を見て、ベトナムのフォーを思い出しましたよ。
わしは、お味噌味の温かいそうめんが好きです。
お味噌味の温かいそうめんには、里芋とお豆腐がよく合うんですよ。
きのうの、よるは、なんだか、むすむすと
していて、ちょっぴり、ねぐるしかったんですよね。
しゃしんに、パチリと、うつっているのは
おミソと、おショウユで、おアジをつけた、
むし鶏、なんですけど、具を、のせたのは
できあがりの、ちょくぜん、だったんですよね。
次回、じょうずに、できましたら
また、ちゃあんと、おおしえを、しますからね。
また、ちゃあんと、おおしえを、しますからね。
それでは、またね。
さっぽろの、ほうも、これから、だんだんと
あたたたかく、なって、くると、思うんですよ。
さくら前線なぞも、半月ぐらいで、そちらへ
とどきますので、きっと、あと少しで、
さっぽろにも、あたたたかさが、やってくるんですよ。
さっぽろにも、あたたたかさが、やってくるんですよ。
それでは、またね。
れいぞうこで、ひやす前に、アジ見を、した時は
とっても、よい、ふうみが、したんですよね。
次回は、できあがりの、ちょくぜんに
ちゃあんとした、生の、レモンを、
半ヶほど、しぼるのが、いいかも、しれませんよね。
半ヶほど、しぼるのが、いいかも、しれませんよね。
それでは、またね。
こんかいは、レシピを、かきませんでしたけど
むし鶏には、おミソと、おショウユを、
ベースにした、アジつけを、して、あったんですよね。
ですので、むし鶏と、いっしょに、たいらげると
じゃすみんさんの、いうとおり、ちょうど、よい、
かんじでは、あったんですけど、さすがに
そうめんと、むし鶏を、おんなじ量に、するのは、
ちょっぴり、バランスが、よくないですからね。
ちょっぴり、バランスが、よくないですからね。
それでは、またね。
うさこも、メンるいが、とっても、大すきですので
夏になると、よく、そうめんなぞを、たいらげるんですよ。
ただ、いつも、おんなじ、そうめんばかりでも
あきて、しまいそうですので、今回、あたらしい、
そうめんを、考えてみたと、いうわけなんですけど
もう少し、けんきぅが、ひつようですよね。
もう少し、けんきぅが、ひつようですよね。
それでは、またね。
くつくつと、にた、スープを、ひやすのに
けっこう、ジカンが、かかりましたので、たしかに、
ジカンの、せいも、あるかも、しれませんよね。
だとすると、さいごに、レモンを、ぎぅと
しぼったら、それだけで、いいのかも、しれませんよね。
しぼったら、それだけで、いいのかも、しれませんよね。
それでは、またね。
さばの、ミソ煮は、白い、ゴハンに
とっても、よく、あうんですよね。
うさこの、かよっている、バター場の、近くにも
ふぉーを、出している、お店が、あるんですけど、
たしかに、ふんいきは、似ているかも、しれませんよね。
たしかに、ふんいきは、似ているかも、しれませんよね。
それでは、またね。
うさこさん毎度見事な料理です。
レモンは食べる前に搾ってみるか切ったレモンを添えるといいかもしれないですね。
「ゆず」とか「すだち」でも美味しくいただけそうなメニューです。
やっぱり、たいらげる、直前に、レモンを
きぅと、しぼるのが、1ばん、よさそうですよね。
ゆずや、すだちにも、それぞれの、ふうみが
ありますので、とっても、おいしく、たべられそうですよね。
ありますので、とっても、おいしく、たべられそうですよね。
それでは、またね。
ウサギには、負けてられません!
足の速さでは、敵いませんが。
おりょうりをする、ねこが、いるとのことで
kenkobさんの、ところに、こそりと、
おじゃまを、してきたんですよね。
おりょうりを、する、ねこの、しゃしんを
ふむふむと、見て、いたんですけど、
なんだか、ちょっぴり、いやがって、いたような
気も、しないでも、ないような、気も、しましたよ。
気も、しないでも、ないような、気も、しましたよ。
それでは、またね。