コメント
脱力和み系の極み
(
curryota
)
2006-05-31 00:55:00
6回くらい食べに行って(西新宿の頃から)、実際食べれたのは一度しかないんですけど、ここはのんびりさせられるお店ですよね。あの狭い台所で、手際よく美味しいカレーが生み出し、イラストなども描く店長さんは魔法使いみたいで、摩訶不思議なこのお店は、かなりお気に入りです。
>curryotaさんへ
(
USHIZO
)
2006-05-31 01:05:36
こんばんは。いらっしゃいませ!
本当にのんびりしますね。短いお昼休みの
訪問が悔やまれます。
今の時点で余裕を持って訪問できる可能性は
土曜日だけですが、またやってない可能性も
ありますし。ホント摩訶不思議です。
現在個展のため6/3までお休みだとか。
TAPiR展
5月29日(月)~6月3日(土)
小野画廊
中央区銀座1-9-8 奥野ビル地下
…すごいですね。
それでは、失礼します。
再訪したいお店
(
はなはなマロン
)
2006-05-31 09:22:54
こんにちは。
こちらのお店には、去年の夏に一度だけ
伺ったことがあります。
その頃はランチも月~土までやっていて、
時間的に土曜日にしか行けない私は、
三度目の正直(一度目は臨時休業、
二度目は個展でお休み)で食べることが
できました。
新宿に居ることを忘れてしまいそうな、
静かでの~んびりとした空間。
窓の外をボーっと眺めながら、
カレーを食べました。
こういうお店は好きです。
また土曜日のランチも再開してほしいな。
カレーの集い、盛り上がっていますね!
いいなぁ、いいなぁと思いつつ、
参加されるメンバーがスゴイ!方ばかりで、
面識の無い私は、なんだか怖気づいて
しまいます(苦笑)。
近いうちに、大久保界隈のカレー屋さん
巡りを始めようかな、と思っています。
USHIZOさんの情報を、
大いに参考にさせていただきますね。
>はなはなマロンさんへ
(
USHIZO
)
2006-05-31 12:37:12
こんにちは。いらっしゃいませ!
お久しぶりです。
ホントに時間の流れがゆっくりで、くつろげるお店でした。
私もまた行きたいお店です。
>参加されるメンバーがスゴイ!方ばかりで、
>面識の無い私は、なんだか怖気づいて
>しまいます(苦笑)。
いえいえ、そんな事ありませんよ。
ぜひいらしてくださいよぅ。2.3日前まで受け付けてますので
どうか考えてみてくださいね。
>近いうちに、大久保界隈のカレー屋さん
>巡りを始めようかな、と思っています。
お!それは楽しみですね。頑張ってください!
ところで、少し前にカレー屋さんをググってたら
本当に偶然、はなはなマロンさんのB食倶楽部の
ページを拝見しました!
ご挨拶したかったのですが、B食会員じゃないと
ダメなようだったので諦めました。
(入会しようかと思いました)
ホントいろんな所に行かれてますね。
お気に入りに入れさせてもらってますので、定期的に
拝見したいと思います。
それでは、失礼します。
ビーガン
(
江都屋黄金丸
)
2006-05-31 18:22:24
コメントは久々ですね、こんにちは。
さて、「ビーガン」についてちょいと補足を…。
単に「ビーガン」という場合は、食ベるものに限らずに例えば革製品を使わないとか、つまるところ動物を殺生した結果得られるものを使用することも避ける人々、という意味合いになります。食に限らない「生き方」すべて含む言葉なんだそうです。
それに対して、動物性のものを摂らないことを食べ物だけに限っているという場合、その人は「ダイエタリー・ビーガン」とカテゴライズされることになる、んだそうです。
最近は私自身もその「ダイエタリー・ビーガン」に近い食事をするようになったので、ビーガン対応のカレーショップの存在は嬉しいニュースですね。
ではまた
アングラってますね~
(
curryvader
)
2006-05-31 23:03:48
いやー、アングラ度高いっすね。
新宿御苑の穏やかな雰囲気とは正反対ですね。
今度HPを見つつ行ってみます。
友人の友人
(
saboten
)
2006-05-31 23:22:19
こんばんは。
このお店、友人の友人がやっておりまして、
一度だけ私も訪ねたことがあります。でも
その時、残念ながらお休みで食べ損ねたのです。
だから、、、、、、
USHIZOさん、いいですねぇ~!!羨ましい。
さて、この春にその友人宅の花見の会で、彼女が
ケータリングで参加しており、
ちょっとだけお料理いただきました。
おいしかった。ちょっと独特の材料の使い方など、
勉強になりました。
それでは失礼します。
(誤字脱字があったので再投稿です。お手数ですが、
前の削除いただけると幸いです。)
>江都屋黄金丸さんへ
(
USHIZO
)
2006-06-01 00:46:53
こんばんは。いらっしゃいませ!
お久しぶりです。
ビーガンの補足をしていただき、本当に
ありがとうございました!
皮製品もですか。それは思いつきませんでした。
確かに江都屋さんはビーガン寄りの生活をされて
いらっしゃいますね。
このお店はなかなか行きにくいですが、ぜひ一度
訪問してみてくださいませ!
それでは、失礼します。
>curryvaderさんへ
(
USHIZO
)
2006-06-01 00:49:42
こんばんは。いらっしゃいませ!
そりゃもう、ぜひともvaderさんには行っていただいて
「星いくつ、いただけますでしょうか(チューボーですよ!)」
という感じで、アングラ度の採点を宜しくです。
そして、前に仰っていたように
「当日の開店予定を更新する時間があったら
お店開けるじゃん」とぜひツッコミを(ぉぃ)
それでは、失礼します。
>sabotenさんへ
(
USHIZO
)
2006-06-01 00:52:35
こんばんは。いらっしゃいませ!
訪問できたのはホントラッキーでした。
この店内の雰囲気はぜひ一度体験する価値は
あると思いますよ。
>その友人宅の花見の会で、彼女がケータリングで
>参加しており
うわ、友人の友人?マヂですか。羨ましいですね。
今度ぜひ私も招いてください(ぇ)
それでは、失礼します。
んー、アングラ。
(
samurai
)
2006-06-01 01:54:23
こんばんは。
以前、この近所で働いていたときに
気になっていってみたのですが、
ものの見事に閉まってました・・・orz。
同僚たちと「いつやってるんだろうね」って話をしてたんですけど、
なるほど、こういうことですか。
いやはや、やっぱタイミングですね。
危ない危ない!
(
NOBLE
)
2006-06-01 07:37:24
私が得た情報は間違ってました。
ランチは定休の水曜日以外は毎日やってるもんだと・・・
確認してみたら、私が行った日は「金曜日」でした。たまたまです。
ホントにラッキーでした。
私の感想は、新宿特集の「御苑ステージ(笑)」でご紹介しますが、こういうお店に出会った時・・・カレー好きであったことが幸せに思えますね。
あなたはだ~れ?
(
はなはなマロン
)
2006-06-01 07:56:41
こんにちは。
娘を預かってくれる人が見つかったら(笑)
是非、参加させてください。
ありがとうございます!
B食倶楽部、知りませんでした。
私はパソコンキーを打つのが苦手で、
コメントを書くのも苦手なので、
カレー情報は「見る」専門なんです。
唯一「東レス」(お分かりですよね。)にて
超マイペースに書き込みしているだけです。
先日、カレー情報を検索していたら、
なんか見覚えのあるコメントを発見。
私のでした(笑)!
他のサイトでもコメントを掲載しますという
お知らせがあったのは知っていたのですが、ぜ~んぜん気にしていませんでした。
新情報ありがとうございます。
どんなサイトか今度覗いてみますね。
私?なのかなぁ(笑)。
>はなはなマロンさんへ
(
USHIZO
)
2006-06-01 08:13:35
おはようございます。
↓コチラですよね。
http://www.asku.com/RN/0100/?_user_id=109322
B食じゃなかったですね。間違えました。
140件以上、素晴らしいです。
このページは半分ブログみたいですね。
こちらに入会してコメントしようかと思ったのですよ。
他の方もぜひここはご覧になってください。
それでは、失礼します。
>samuraiさんへ
(
USHIZO
)
2006-06-01 12:53:49
こんにちは。
>同僚たちと「いつやってるんだろうね」って話を
>してたんですけど、なるほど、こういうことですか。
普通分かりませんて。
運良くお店に行って、ネットの事を聞かないと
行く度に閉まってて閉店した場所と勘違い(ぉぃ)
ぜひぜひやっている日にちをチェックの上での
ご訪問を!
それでは、失礼します。
>NOBLEさんへ
(
USHIZO
)
2006-06-01 12:57:00
こんにちは。いらっしゃいませ!
>ランチは定休の水曜日以外は毎日やってるもんだと
そうあって欲しいものですが、そうは問屋が卸しません。
というか定休日はあってないようなものだと。
ホームページの定休日の欄に稼働日の方が書かれて
いたのには不覚にもウケました。
>私の感想は、新宿特集の「御苑ステージ(笑)」でご紹介
楽しみにしてますね。
しかし、このお店を知らなくて地団駄を踏むNOBLEさんの
お姿を想像していたので、ちょっとがっかりですf(^^;)
それでは、失礼します。
Unknown
(
NOBLE
)
2006-06-01 22:10:20
わっはっはっは!
これでも、新宿エリア、既に50店近く、足を運びましたからね!
東南アジア除いてだから、まずまずでしょ?
失礼致しました
>NOBLEさんへ
(
USHIZO
)
2006-06-01 23:40:11
こんばんは。いらっしゃいませ!
>既に50店近く
それは凄いですよ。ホント。
カウントした事ないので分かりませんが、きっと私より
多いですね。まずまずどころじゃないですよ。
私も精進しないといけませんね。
それでは、失礼します。
Unknown
(
Fue
)
2006-06-09 19:57:29
USHIZOさま、こんにちは。
トラックバックだけ勝手に送りつけ、何のご挨拶もなしに失礼いたしましたm(--)m。
いつも新宿方面のお店を参考に、楽しく読ませていただいておりましたが、今回は珍しいお店でしたので思わず・・・。私もこのお店が開店しているかどうか不安で、行く前に何度も電話しましたが通じませんでした(苦笑)。
それも、またよし、のお店ですね。
これからもよろしくお願いいたします。
>Fueさんへ
(
USHIZO
)
2006-06-09 20:01:22
こんばんは。いらっしゃいませ!
いつも見ていただき、大変ありがとうございます!
このお店には訪問する方が難しいですよね。
私は絶対また行ってみたいと思っています。
あのハーブティー、飲んだ事ある味なのですが
銘柄が分からなかったんですよ。今度聞いてみます。
それでは、失礼します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
本当にのんびりしますね。短いお昼休みの
訪問が悔やまれます。
今の時点で余裕を持って訪問できる可能性は
土曜日だけですが、またやってない可能性も
ありますし。ホント摩訶不思議です。
現在個展のため6/3までお休みだとか。
TAPiR展
5月29日(月)~6月3日(土)
小野画廊
中央区銀座1-9-8 奥野ビル地下
…すごいですね。
それでは、失礼します。
こちらのお店には、去年の夏に一度だけ
伺ったことがあります。
その頃はランチも月~土までやっていて、
時間的に土曜日にしか行けない私は、
三度目の正直(一度目は臨時休業、
二度目は個展でお休み)で食べることが
できました。
新宿に居ることを忘れてしまいそうな、
静かでの~んびりとした空間。
窓の外をボーっと眺めながら、
カレーを食べました。
こういうお店は好きです。
また土曜日のランチも再開してほしいな。
カレーの集い、盛り上がっていますね!
いいなぁ、いいなぁと思いつつ、
参加されるメンバーがスゴイ!方ばかりで、
面識の無い私は、なんだか怖気づいて
しまいます(苦笑)。
近いうちに、大久保界隈のカレー屋さん
巡りを始めようかな、と思っています。
USHIZOさんの情報を、
大いに参考にさせていただきますね。
お久しぶりです。
ホントに時間の流れがゆっくりで、くつろげるお店でした。
私もまた行きたいお店です。
>参加されるメンバーがスゴイ!方ばかりで、
>面識の無い私は、なんだか怖気づいて
>しまいます(苦笑)。
いえいえ、そんな事ありませんよ。
ぜひいらしてくださいよぅ。2.3日前まで受け付けてますので
どうか考えてみてくださいね。
>近いうちに、大久保界隈のカレー屋さん
>巡りを始めようかな、と思っています。
お!それは楽しみですね。頑張ってください!
ところで、少し前にカレー屋さんをググってたら
本当に偶然、はなはなマロンさんのB食倶楽部の
ページを拝見しました!
ご挨拶したかったのですが、B食会員じゃないと
ダメなようだったので諦めました。
(入会しようかと思いました)
ホントいろんな所に行かれてますね。
お気に入りに入れさせてもらってますので、定期的に
拝見したいと思います。
それでは、失礼します。
さて、「ビーガン」についてちょいと補足を…。
単に「ビーガン」という場合は、食ベるものに限らずに例えば革製品を使わないとか、つまるところ動物を殺生した結果得られるものを使用することも避ける人々、という意味合いになります。食に限らない「生き方」すべて含む言葉なんだそうです。
それに対して、動物性のものを摂らないことを食べ物だけに限っているという場合、その人は「ダイエタリー・ビーガン」とカテゴライズされることになる、んだそうです。
最近は私自身もその「ダイエタリー・ビーガン」に近い食事をするようになったので、ビーガン対応のカレーショップの存在は嬉しいニュースですね。
ではまた
新宿御苑の穏やかな雰囲気とは正反対ですね。
今度HPを見つつ行ってみます。
このお店、友人の友人がやっておりまして、
一度だけ私も訪ねたことがあります。でも
その時、残念ながらお休みで食べ損ねたのです。
だから、、、、、、
USHIZOさん、いいですねぇ~!!羨ましい。
さて、この春にその友人宅の花見の会で、彼女が
ケータリングで参加しており、
ちょっとだけお料理いただきました。
おいしかった。ちょっと独特の材料の使い方など、
勉強になりました。
それでは失礼します。
(誤字脱字があったので再投稿です。お手数ですが、
前の削除いただけると幸いです。)
お久しぶりです。
ビーガンの補足をしていただき、本当に
ありがとうございました!
皮製品もですか。それは思いつきませんでした。
確かに江都屋さんはビーガン寄りの生活をされて
いらっしゃいますね。
このお店はなかなか行きにくいですが、ぜひ一度
訪問してみてくださいませ!
それでは、失礼します。
そりゃもう、ぜひともvaderさんには行っていただいて
「星いくつ、いただけますでしょうか(チューボーですよ!)」
という感じで、アングラ度の採点を宜しくです。
そして、前に仰っていたように
「当日の開店予定を更新する時間があったら
お店開けるじゃん」とぜひツッコミを(ぉぃ)
それでは、失礼します。
訪問できたのはホントラッキーでした。
この店内の雰囲気はぜひ一度体験する価値は
あると思いますよ。
>その友人宅の花見の会で、彼女がケータリングで
>参加しており
うわ、友人の友人?マヂですか。羨ましいですね。
今度ぜひ私も招いてください(ぇ)
それでは、失礼します。
以前、この近所で働いていたときに
気になっていってみたのですが、
ものの見事に閉まってました・・・orz。
同僚たちと「いつやってるんだろうね」って話をしてたんですけど、
なるほど、こういうことですか。
いやはや、やっぱタイミングですね。
ランチは定休の水曜日以外は毎日やってるもんだと・・・
確認してみたら、私が行った日は「金曜日」でした。たまたまです。
ホントにラッキーでした。
私の感想は、新宿特集の「御苑ステージ(笑)」でご紹介しますが、こういうお店に出会った時・・・カレー好きであったことが幸せに思えますね。
娘を預かってくれる人が見つかったら(笑)
是非、参加させてください。
ありがとうございます!
B食倶楽部、知りませんでした。
私はパソコンキーを打つのが苦手で、
コメントを書くのも苦手なので、
カレー情報は「見る」専門なんです。
唯一「東レス」(お分かりですよね。)にて
超マイペースに書き込みしているだけです。
先日、カレー情報を検索していたら、
なんか見覚えのあるコメントを発見。
私のでした(笑)!
他のサイトでもコメントを掲載しますという
お知らせがあったのは知っていたのですが、ぜ~んぜん気にしていませんでした。
新情報ありがとうございます。
どんなサイトか今度覗いてみますね。
私?なのかなぁ(笑)。
↓コチラですよね。
http://www.asku.com/RN/0100/?_user_id=109322
B食じゃなかったですね。間違えました。
140件以上、素晴らしいです。
このページは半分ブログみたいですね。
こちらに入会してコメントしようかと思ったのですよ。
他の方もぜひここはご覧になってください。
それでは、失礼します。
>同僚たちと「いつやってるんだろうね」って話を
>してたんですけど、なるほど、こういうことですか。
普通分かりませんて。
運良くお店に行って、ネットの事を聞かないと
行く度に閉まってて閉店した場所と勘違い(ぉぃ)
ぜひぜひやっている日にちをチェックの上での
ご訪問を!
それでは、失礼します。
>ランチは定休の水曜日以外は毎日やってるもんだと
そうあって欲しいものですが、そうは問屋が卸しません。
というか定休日はあってないようなものだと。
ホームページの定休日の欄に稼働日の方が書かれて
いたのには不覚にもウケました。
>私の感想は、新宿特集の「御苑ステージ(笑)」でご紹介
楽しみにしてますね。
しかし、このお店を知らなくて地団駄を踏むNOBLEさんの
お姿を想像していたので、ちょっとがっかりですf(^^;)
それでは、失礼します。
これでも、新宿エリア、既に50店近く、足を運びましたからね!
東南アジア除いてだから、まずまずでしょ?
失礼致しました
>既に50店近く
それは凄いですよ。ホント。
カウントした事ないので分かりませんが、きっと私より
多いですね。まずまずどころじゃないですよ。
私も精進しないといけませんね。
それでは、失礼します。
トラックバックだけ勝手に送りつけ、何のご挨拶もなしに失礼いたしましたm(--)m。
いつも新宿方面のお店を参考に、楽しく読ませていただいておりましたが、今回は珍しいお店でしたので思わず・・・。私もこのお店が開店しているかどうか不安で、行く前に何度も電話しましたが通じませんでした(苦笑)。
それも、またよし、のお店ですね。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも見ていただき、大変ありがとうございます!
このお店には訪問する方が難しいですよね。
私は絶対また行ってみたいと思っています。
あのハーブティー、飲んだ事ある味なのですが
銘柄が分からなかったんですよ。今度聞いてみます。
それでは、失礼します。