コメント
Unknown
(
ぬまやん
)
2010-02-17 00:57:31
またコメントしちゃいます。
ushizoさん、今が踏ん張りどころ。
自分を信じるしかないです。
応援しています。
ご無沙汰してます
(
トンチャイ
)
2010-02-17 01:08:04
私は複数の人たちと食事を共にするのが苦手です。
できれば気の置けない仲間と3人以内で食事をしたいです。
これは私が人から裏切られてきた経験もあってか、
集って食べることは非常な心労となります。
ある時期から社交的ではなくなりましたね。
もともとクリスチャンで日曜日などは朝から晩の食事まで
教会の仲間と一緒に居たわけですが人の裏を知ってからはもうダメです。
映画の「フード理論」なるものがありまして、映画の中では
悪人は食べ物を粗末にする、仲間でない者とは一緒に
食事はしない、という鉄則がありました。
だからというわけではないのですが、食事というのは
いかに大切な「場」なのか孤独になって解した次第です。
取り留めのない話をお許しください。
いつかUSHIZOさんと共に食事ができたら、と想う私トンチャイでした。
Unknown
(
ropefish
)
2010-02-17 18:31:15
リアルでご一緒した事はないし、
記事の中の誰が誰なのかは知るよしないですが、
何とも嬉しくない状況になっていたのですね・・・ショックです。
ネットは志向が同じ仲間がすぐにつながれる素晴らしさはあるけども、
姿を隠して人を攻撃する輩が多いのも事実ですね。
いつかはお食事ご一緒したいですが、
まずはご自身と奥様の事を第一に、ご自愛なさいませ。
なんだか
(
三吉
)
2010-02-17 22:07:36
色々あるようですが…
実際にお会いした訳ではないですが、お二人のブログを読んで「信頼しあっている素敵な夫婦だなあ」と思ってました。
私はオフ会とか苦手なのですが、USHIZOさんの会には「参加したいなあ」と思うことが多かったので、もし再開することがあれば、その時はぜひ。
これからも、ブログ楽しみにしてます。
悪意のある書き込みはあまり気にせず、お二人が健康に暮らせることをお祈りしております。
詳細は存じませんが・・。
(
サントーシー
)
2010-02-17 23:14:29
活動範囲が広がればそれだけ敵も味方も増えるわけです。
ある程度は仕方ないとは思いますが、
ショックや憤りがあっても当然でしょう。
私は何があっても自分の信念
(そんなに大そうなものではないかもしれませんが)
を貫く事を心がけています。
これからも頑張ってくださいね。
今更ですが
(
nonoji
)
2010-02-17 23:38:10
初めまして。実はずっと以前から楽しく拝読してます。テイクイットイージーな時なのかしら。大丈夫ですよ。今後も楽しみにしてますね~。
Unknown
(
めいぷる
)
2010-02-18 08:30:55
おはようございます~。
快晴の朝、とても気持ちのいい朝です。
人の感情って潜在意識によって様々ですね。。
心身共に疲れているUSHIZOさんが
これ以上ダメージを受けないようにと願うばかりです。
USHIZOさんのこと応援している人は
ワタシだけではありません。
そのこと、忘れないでください!!!
いつもありがとうございます~。
Unknown
(
ナミ
)
2010-02-18 12:27:29
かなり以前ですが、コメントを書かせて頂きましたナミと言います。
お店の情報を見る時、まずこちらに来させて頂いてます。
全ては見ていませんが、人が集まれば、プラスになる話しも出てきますが、マイナスな話しも出てきます。
それは、話しをする人達の人間性による所が大きいと思います。
今回はそういう複数の人達の声が、影から飛び出してきてしまったようですね。
ネガティブな情報を喜ぶ人はどうしてもいます。
その声が聞こえて来た時、誰でもショックや憤りを感じてしまうと思います。
USHIZOさんのお店に対するレポートから、優しく真面目な人間性を感じています。
個人的になりがちな感想を、作り手の真意を探り出し、どのような店なのかを丁寧に伝えようとされていますよね。
相手の考えを尊重する、その姿勢も尊敬に値します。
これらに惹かれて、このブログを何度も見に来られる人は多いはずです。
先日、来週行うパーティの打ち合わせのためにHATTIの吉川氏を伺い、流れからUSHIZOさんのブログを話しをした際、吉川氏がとても嬉しそうにUSHIZOさんの事を話されていました。
こういう関係を築く事が出来る人に、人は集まってきます。
どういう人なんだろう、と興味を持ちますからね。
その人がどのような人でも、崩さない強い信念を持たれているUSHIZOさんを僕は応援します。
いつか同じテーブルでカレーを食べられる日を期待しています!!!
Unknown
(
ICHI
)
2010-02-20 02:39:27
始めまして。以前から拝読させて頂いています。
一部の心無い人のせいで大変な事になってしまっているようで、一読者として大変残念に思います。
近いうちにushizoさんのオフ会参加参加したいと思っていたのでオフ会自粛と言うことを聞いてガッカリしてます。
めげずに自分の信念を貫いて、奥様を支えてあげて下さい。
陰ながら応援させていただきます^^
応援しております。
(
サムスル渡邉裕晃
)
2010-02-22 13:43:52
応援しております。
またいろいろお話ししましょう!
>ぬまやんさんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 12:30:43
こんにちは。いらっしゃいませ!
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
一度失った信頼を取り戻すのは生半可じゃありませんよね。
仕事でも何でもそうだと思います。
結局は自分の今後の言動で失敗を少しずつ取り戻して
いくしかないと思っています。
大変なのはむしろこれからですよね。
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
>トンチャイさんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 12:35:19
こんにちは。いらっしゃいませ!
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
トンチャイさんも、辛い経験をされたんですね。
人間だれでも表と裏があるとは思いますが、できるだけ
裏表なく生きたいものです。
トンチャイさんと、いつかテーブルを囲む日が来るのを
私も心待ちにしております。
えーと…3人以内ですか。
トンチャイさん、私、エスニカンさんでガパオご飯を
注文して「このガパオを作ったのは誰だあっ!(ガラッ」
その後で「潰しましょう」コールですね。わかりますf(^^;)
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
>ropefishさんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 12:38:56
こんにちは。いらっしゃいませ!
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
ネットの怖さでもありますし、私自身のスタンスで
色んな方達とどんどん交流しようとしてパイを広げてきた
功罪がモロにきた感じですね。
クローズドで少人数だったら、ここまでの騒ぎには
ならなかったと思っております。
何にしても全ての原因は私たちですから、今後時間をかけて
失った信用を回復していくしかありませんね。
お心づかい、本当にありがとうございました。
それでは、失礼します。
>三吉さんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 12:45:04
こんにちは。いらっしゃいませ!
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
>「信頼しあっている素敵な夫婦だなあ」と思ってました。
恐縮ですハイ。
どんなにうちのが暴走しても、それを諌めなくては
いけませんし、逆に私のブログ上で言えばあまりに
マニアックになりすぎないよう、カレーが苦手な
ヨメさまでも分かる範囲にしようという、リトマス試験紙の
ような役割を果たしてもらってます。
>私はオフ会とか苦手なのですが、USHIZOさんの会には
>「参加したいなあ」と思うことが多かったので、
>もし再開することがあれば、その時はぜひ。
本当にもったいないお言葉、ありがとうございます。
周囲の信用を回復して、周りからオフ会開催しても
良いんじゃないのという声をいただいたら、考えさせて
もらいたく思います。
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
>サントーシーさんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 12:48:46
こんにちは。いらっしゃいませ!
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
ご自身が大変な時なのにお心づかいいただき、本当にすみません。
以前サントーシーさんもいわれなき中傷を受けたと
うかがいましたが、知らない人達ならどれほど楽だったか。
とはいえ、結果的に私たちの問題点に気付くことが
できましたので、前向きに受け止めて、これからの
信用回復につとめるしかありませんね。
サントーシーさんも、どうかご無理をなさらないでくださいね。
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
>nonojiさんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 12:51:00
こんにちは。いらっしゃいませ!
以前からご覧になっていただけてたとの事で、ありがとうございます。
普段コメントなどに現れなくても、nonojiさんのような
読者が沢山いらっしゃる事、そして今回のような時に
暖かいお言葉をいただける関係である事は、忘れては
いけませんね。
今後も肝に銘じます。
本当にありがとうございました。
それでは、失礼します。
>めいぷるさんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 12:53:28
こんにちは。いらっしゃいませ!
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
ダメージはあっても、それは全て私たちが原因ですから
真摯に受け止めたいと思います。
匿名でやり方に思うところはあるものの、私たちの
問題点を伝えてくれてたのだと、前向きに捉えたいと
思います。
むしろずっと黙っていられた方が、よほどショックなので…。
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
>ナミさんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 22:50:38
こんばんは。いらっしゃいませ!
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
もったいないお言葉は大変恐縮でしたが、とても勇気をいただきました。
ありがとうございます。
このコメントをいただいた日に、HATTIに顔を出し、吉川さんにコメントを見ていただきました。
大変喜んでいました。
今度カレー好きな方の会合を開かれるそうですね。
楽しいお時間になると良いですね。
私もいつか、お会いできればと思います。
今後の更新で、少しでもご恩返しができれば幸いです。
それでは、失礼します。
>ICHIさんへ
(
USHIZO
)
2010-02-23 22:51:58
こんばんは。いらっしゃいませ!
この度は大変ご心配をおかけして、また残念な気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。
ICHIさんのような方達がたくさんいらっしゃるのは、本当にブロガー冥利に尽きます。
いつかお会いできればと思うのとともに、これからの更新でご恩返しができればと思います。
口で言うほど簡単な事ではありませんが、これからも信念は貫いていきたいと思います。
ありがとうございました。
それでは、失礼します。
>サムスル渡邉さま
(
USHIZO
)
2010-02-23 22:52:20
こんばんは。いらっしゃいませ!
この度はご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
また、いつも見守っていただきまして、本当にありがとうございます。
またお会いして、いろいろお話させていただければ幸いです。
今後もヨメさまともども、よろしくお願いいたします。
それでは、失礼します。
Unknown
(
来店不要キャッシング
)
2010-03-10 08:25:19
今後も楽しみにしていますね!
応援しています。
>来店不要キャッシングさんへ
(
USHIZO
)
2010-03-10 12:40:23
こんにちは。いらっしゃいませ!
ありがとうございます。
とりあえず、キャッシングに手を出すほど困窮はして
おりませんハイ(´・ω・`)ショボ
ボロは着てても心は錦、今後もマイペースで続けたいと思います。
それでは、失礼します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ushizoさん、今が踏ん張りどころ。
自分を信じるしかないです。
応援しています。
できれば気の置けない仲間と3人以内で食事をしたいです。
これは私が人から裏切られてきた経験もあってか、
集って食べることは非常な心労となります。
ある時期から社交的ではなくなりましたね。
もともとクリスチャンで日曜日などは朝から晩の食事まで
教会の仲間と一緒に居たわけですが人の裏を知ってからはもうダメです。
映画の「フード理論」なるものがありまして、映画の中では
悪人は食べ物を粗末にする、仲間でない者とは一緒に
食事はしない、という鉄則がありました。
だからというわけではないのですが、食事というのは
いかに大切な「場」なのか孤独になって解した次第です。
取り留めのない話をお許しください。
いつかUSHIZOさんと共に食事ができたら、と想う私トンチャイでした。
記事の中の誰が誰なのかは知るよしないですが、
何とも嬉しくない状況になっていたのですね・・・ショックです。
ネットは志向が同じ仲間がすぐにつながれる素晴らしさはあるけども、
姿を隠して人を攻撃する輩が多いのも事実ですね。
いつかはお食事ご一緒したいですが、
まずはご自身と奥様の事を第一に、ご自愛なさいませ。
実際にお会いした訳ではないですが、お二人のブログを読んで「信頼しあっている素敵な夫婦だなあ」と思ってました。
私はオフ会とか苦手なのですが、USHIZOさんの会には「参加したいなあ」と思うことが多かったので、もし再開することがあれば、その時はぜひ。
これからも、ブログ楽しみにしてます。
悪意のある書き込みはあまり気にせず、お二人が健康に暮らせることをお祈りしております。
ある程度は仕方ないとは思いますが、
ショックや憤りがあっても当然でしょう。
私は何があっても自分の信念
(そんなに大そうなものではないかもしれませんが)
を貫く事を心がけています。
これからも頑張ってくださいね。
快晴の朝、とても気持ちのいい朝です。
人の感情って潜在意識によって様々ですね。。
心身共に疲れているUSHIZOさんが
これ以上ダメージを受けないようにと願うばかりです。
USHIZOさんのこと応援している人は
ワタシだけではありません。
そのこと、忘れないでください!!!
いつもありがとうございます~。
お店の情報を見る時、まずこちらに来させて頂いてます。
全ては見ていませんが、人が集まれば、プラスになる話しも出てきますが、マイナスな話しも出てきます。
それは、話しをする人達の人間性による所が大きいと思います。
今回はそういう複数の人達の声が、影から飛び出してきてしまったようですね。
ネガティブな情報を喜ぶ人はどうしてもいます。
その声が聞こえて来た時、誰でもショックや憤りを感じてしまうと思います。
USHIZOさんのお店に対するレポートから、優しく真面目な人間性を感じています。
個人的になりがちな感想を、作り手の真意を探り出し、どのような店なのかを丁寧に伝えようとされていますよね。
相手の考えを尊重する、その姿勢も尊敬に値します。
これらに惹かれて、このブログを何度も見に来られる人は多いはずです。
先日、来週行うパーティの打ち合わせのためにHATTIの吉川氏を伺い、流れからUSHIZOさんのブログを話しをした際、吉川氏がとても嬉しそうにUSHIZOさんの事を話されていました。
こういう関係を築く事が出来る人に、人は集まってきます。
どういう人なんだろう、と興味を持ちますからね。
その人がどのような人でも、崩さない強い信念を持たれているUSHIZOさんを僕は応援します。
いつか同じテーブルでカレーを食べられる日を期待しています!!!
一部の心無い人のせいで大変な事になってしまっているようで、一読者として大変残念に思います。
近いうちにushizoさんのオフ会参加参加したいと思っていたのでオフ会自粛と言うことを聞いてガッカリしてます。
めげずに自分の信念を貫いて、奥様を支えてあげて下さい。
陰ながら応援させていただきます^^
またいろいろお話ししましょう!
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
一度失った信頼を取り戻すのは生半可じゃありませんよね。
仕事でも何でもそうだと思います。
結局は自分の今後の言動で失敗を少しずつ取り戻して
いくしかないと思っています。
大変なのはむしろこれからですよね。
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
トンチャイさんも、辛い経験をされたんですね。
人間だれでも表と裏があるとは思いますが、できるだけ
裏表なく生きたいものです。
トンチャイさんと、いつかテーブルを囲む日が来るのを
私も心待ちにしております。
えーと…3人以内ですか。
トンチャイさん、私、エスニカンさんでガパオご飯を
注文して「このガパオを作ったのは誰だあっ!(ガラッ」
その後で「潰しましょう」コールですね。わかりますf(^^;)
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
ネットの怖さでもありますし、私自身のスタンスで
色んな方達とどんどん交流しようとしてパイを広げてきた
功罪がモロにきた感じですね。
クローズドで少人数だったら、ここまでの騒ぎには
ならなかったと思っております。
何にしても全ての原因は私たちですから、今後時間をかけて
失った信用を回復していくしかありませんね。
お心づかい、本当にありがとうございました。
それでは、失礼します。
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
>「信頼しあっている素敵な夫婦だなあ」と思ってました。
恐縮ですハイ。
どんなにうちのが暴走しても、それを諌めなくては
いけませんし、逆に私のブログ上で言えばあまりに
マニアックになりすぎないよう、カレーが苦手な
ヨメさまでも分かる範囲にしようという、リトマス試験紙の
ような役割を果たしてもらってます。
>私はオフ会とか苦手なのですが、USHIZOさんの会には
>「参加したいなあ」と思うことが多かったので、
>もし再開することがあれば、その時はぜひ。
本当にもったいないお言葉、ありがとうございます。
周囲の信用を回復して、周りからオフ会開催しても
良いんじゃないのという声をいただいたら、考えさせて
もらいたく思います。
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
ご自身が大変な時なのにお心づかいいただき、本当にすみません。
以前サントーシーさんもいわれなき中傷を受けたと
うかがいましたが、知らない人達ならどれほど楽だったか。
とはいえ、結果的に私たちの問題点に気付くことが
できましたので、前向きに受け止めて、これからの
信用回復につとめるしかありませんね。
サントーシーさんも、どうかご無理をなさらないでくださいね。
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
以前からご覧になっていただけてたとの事で、ありがとうございます。
普段コメントなどに現れなくても、nonojiさんのような
読者が沢山いらっしゃる事、そして今回のような時に
暖かいお言葉をいただける関係である事は、忘れては
いけませんね。
今後も肝に銘じます。
本当にありがとうございました。
それでは、失礼します。
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
ダメージはあっても、それは全て私たちが原因ですから
真摯に受け止めたいと思います。
匿名でやり方に思うところはあるものの、私たちの
問題点を伝えてくれてたのだと、前向きに捉えたいと
思います。
むしろずっと黙っていられた方が、よほどショックなので…。
いつも本当に、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
この度は大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
もったいないお言葉は大変恐縮でしたが、とても勇気をいただきました。
ありがとうございます。
このコメントをいただいた日に、HATTIに顔を出し、吉川さんにコメントを見ていただきました。
大変喜んでいました。
今度カレー好きな方の会合を開かれるそうですね。
楽しいお時間になると良いですね。
私もいつか、お会いできればと思います。
今後の更新で、少しでもご恩返しができれば幸いです。
それでは、失礼します。
この度は大変ご心配をおかけして、また残念な気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。
ICHIさんのような方達がたくさんいらっしゃるのは、本当にブロガー冥利に尽きます。
いつかお会いできればと思うのとともに、これからの更新でご恩返しができればと思います。
口で言うほど簡単な事ではありませんが、これからも信念は貫いていきたいと思います。
ありがとうございました。
それでは、失礼します。
この度はご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
また、いつも見守っていただきまして、本当にありがとうございます。
またお会いして、いろいろお話させていただければ幸いです。
今後もヨメさまともども、よろしくお願いいたします。
それでは、失礼します。
応援しています。
ありがとうございます。
とりあえず、キャッシングに手を出すほど困窮はして
おりませんハイ(´・ω・`)ショボ
ボロは着てても心は錦、今後もマイペースで続けたいと思います。
それでは、失礼します。