コメント
ご紹介ありがとうございます。
(
しまじろ
)
2009-11-24 12:14:03
浜松にあるお店がルーツなんですねぇ。それは遠いので食べ比べは厳しいか(-.-;)。
最初からきっちり手で食べたんですね。サスガです。
はい。パク塩アイス、ハマりそうです。
>経堂カリー番長のしまじろさんへ
(
USHIZO
)
2009-11-24 12:55:13
こんにちは。いらっしゃいませ!
はい、浜松のお店とのコラボカレーですね。
この価格設定は27日までで、カレーはずっと月~金で
提供されるそうです!
ぶっちゃけパクチーてんこ盛りカレーを期待して行ったのですが
これはこれでアリ、どころかそれ以上の喜びでした。
まぁしまじろさんに先を越された時は地団駄を踏みましたよ(`曲´)=3
確かに仰る通り、経堂においては価格は決して安くはないのですが、
これだけの素材や手間をかけている事を考えれば
納得です。
単品の価格を見ると、セットは激お得なんですけどね。
同様に手間のかかる欧風カレーなんかも高めの価格ですしね。
それでは、失礼します。
美味しかったですね!
(
こすけ
)
2009-11-24 13:22:24
先日はありがとうございました。
おかげで美味しいカレーに楽しくランチができました。手で食べるのも初めてでしたが、美味しく食べることができて良かったです。
次は夜も行ってみたいです。
ラグマン鍋食べたいなー!!
またご一緒させてくださいね!
ではでは!
Unknown
(
Lovepan
)
2009-11-24 17:47:50
USHIZOさん、こんばんは~♪
日本の普通のお店で手食されたこと、私だったら
周りのお客様の視線が気になってできないと思いますが勇気だされましたね~!@@
でも手で食べてもいいようにって感じで手洗い場が
あるのかな?
2種類のカレーが食べられて、ごはんもちょっと変ってるのかしら?何か入っているみたい。
美味しそうですね^^
>こすけさんへ
(
USHIZO
)
2009-11-24 17:50:52
こんばんは。いらっしゃいませ!
初めての手食、堪能していただけましたでしょうか。
楽しかったですね。ありがとうございました。
>ラグマン鍋
過去記事リンクを穴が開くほど眺めて妄想してください(ノ∀`)タハー
年内はばたつきそうなので、年明けくらいにご一緒できたら
良いですね。
それでは、失礼します。
>Lovepanさんへ
(
USHIZO
)
2009-11-24 17:53:34
こんばんは。いらっしゃいませ!
普通のお店で手食した事はたしかにありませんねf(^^;)
最終的にはココ〇チで手食できたら真の勇者でしょうか(ノ∀`)タハー
ちゃんとトイレとは別に手食用にお手洗いがあるのは
非常に嬉しかったです。
ご飯は…詳しくは過去記事に書いてありますので、宜しければ
リンク先からご覧になってくださいf(^^;)
それでは、失礼します。
ありがとうございました!
(
Kyo paxi
)
2009-11-25 05:25:48
USHIZOさん先日はありがとうございました!
80%というのは味というより、コンセプトの再現率です。
つまり、Bijaがいう「オーガニック」「ローカル」「フェアトレード」が
どのぐらい実現できているかということです。
今のところの屋号が「Bija@paxihouse」ではなく「Bij@paxihouse」なのは
そういうことです。
完成度75%と言ったほうが分かりやすいかもしれませんね。
では、また、お待ちしています。
>佐谷さまへ
(
USHIZO
)
2009-11-25 13:00:09
こんにちは。いらっしゃいませ!
先日はお世話になりました。
再現度とはそういうことでしたか。すみませんでした。
本当に美味しかったですよ!!
これからも続けていただけるというのが、とにかくうれしいです。
@が「a @」になるのを楽しみにしています。
それでは、失礼します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
最初からきっちり手で食べたんですね。サスガです。
はい。パク塩アイス、ハマりそうです。
はい、浜松のお店とのコラボカレーですね。
この価格設定は27日までで、カレーはずっと月~金で
提供されるそうです!
ぶっちゃけパクチーてんこ盛りカレーを期待して行ったのですが
これはこれでアリ、どころかそれ以上の喜びでした。
まぁしまじろさんに先を越された時は地団駄を踏みましたよ(`曲´)=3
確かに仰る通り、経堂においては価格は決して安くはないのですが、
これだけの素材や手間をかけている事を考えれば
納得です。
単品の価格を見ると、セットは激お得なんですけどね。
同様に手間のかかる欧風カレーなんかも高めの価格ですしね。
それでは、失礼します。
おかげで美味しいカレーに楽しくランチができました。手で食べるのも初めてでしたが、美味しく食べることができて良かったです。
次は夜も行ってみたいです。
ラグマン鍋食べたいなー!!
またご一緒させてくださいね!
ではでは!
日本の普通のお店で手食されたこと、私だったら
周りのお客様の視線が気になってできないと思いますが勇気だされましたね~!@@
でも手で食べてもいいようにって感じで手洗い場が
あるのかな?
2種類のカレーが食べられて、ごはんもちょっと変ってるのかしら?何か入っているみたい。
美味しそうですね^^
初めての手食、堪能していただけましたでしょうか。
楽しかったですね。ありがとうございました。
>ラグマン鍋
過去記事リンクを穴が開くほど眺めて妄想してください(ノ∀`)タハー
年内はばたつきそうなので、年明けくらいにご一緒できたら
良いですね。
それでは、失礼します。
普通のお店で手食した事はたしかにありませんねf(^^;)
最終的にはココ〇チで手食できたら真の勇者でしょうか(ノ∀`)タハー
ちゃんとトイレとは別に手食用にお手洗いがあるのは
非常に嬉しかったです。
ご飯は…詳しくは過去記事に書いてありますので、宜しければ
リンク先からご覧になってくださいf(^^;)
それでは、失礼します。
80%というのは味というより、コンセプトの再現率です。
つまり、Bijaがいう「オーガニック」「ローカル」「フェアトレード」が
どのぐらい実現できているかということです。
今のところの屋号が「Bija@paxihouse」ではなく「Bij@paxihouse」なのは
そういうことです。
完成度75%と言ったほうが分かりやすいかもしれませんね。
では、また、お待ちしています。
先日はお世話になりました。
再現度とはそういうことでしたか。すみませんでした。
本当に美味しかったですよ!!
これからも続けていただけるというのが、とにかくうれしいです。
@が「a @」になるのを楽しみにしています。
それでは、失礼します。