コメント
只今、モス中!
(
リオン
)
2006-05-20 15:50:23
今、あまりの暑さでモスに避難中です。
ナイスなタイミングのトラバ、感謝です。
ありがとうございました。
前回頼んだ玄米シェイクは、ばってんがついていたので、アイス抹茶ラテで涼んでおります。
あのカレーのまろやかさは、牛乳のマイルドさだったんですね。がってんです!
豆の食感、絶妙ですよね。すこしでも皆さんのお役にたてれば、うれしい思う、リオン。
PS,どせいさん語、まざってるです、ぐんまけん。
びみょーに。
>リオンさんへ
(
USHIZO
)
2006-05-21 00:05:24
こんばんは。いらっしゃいませ!
ホント今日は暑かったですよね。
小田急線カレーラリーの為に成城学園前あたりに
繰り出そうかと思いましたが、あまりの暑さに
外を歩くのはしんどくて諦めました。
関連記事を振り返ると、モスってカレー絡みの
メニューが結構あるんですよね。
モスには感謝です。
実はもう一つモスでやりたいネタがあるのですが、
それはまた後日。
それでは、失礼します。
追伸:私はまだマザー1の途中なのです。
ヨメは半ば投げ出してますが。
Unknown
(
ヒロキエ
)
2006-05-21 00:35:34
こんばんは。
もう30年位前になりますが、自宅で「すいとんカレー」なるものを自分で考案して、作って食べたことがあるんです。
モスで、こんなメニューがあるとは、正直、びっくりしました!
東京駅か新橋駅近辺のモスを捜して食べに行ってきます。
面白い情報をありがとうございました。
>ヒロキエさんへ
(
USHIZO
)
2006-05-21 00:41:16
こんばんは。いらっしゃいませ!
ご自宅ですいとんのカレーというのは
なかなかすごいですね!
まぁすいとん自体、塩でも醤油でも味噌でも
スープの味付けは大丈夫ですから、もちろん
カレーでも大丈夫ではありますね。
ちなみに、このメニューですが緑モス限定です。
そこには十分お気を付けください。
さっきモスのサイトで東京駅と新橋駅のモスを
検索したのですが、緑モスかまでは
わかりませんでした。
まぁ都心なのできっと大丈夫だとは思いますが…。
それでは、失礼します。
Unknown
(
NOBLE
)
2006-05-21 04:54:32
これは、胃に優しそうな気がしますので、食べても良いかも知れません。
いや、食べておいた方が良いでしょう。
きっと、近々食べると思います(笑)
Unknown
(
ヒロキエ
)
2006-05-21 15:26:29
USHIZO様
そしてこちらのコメント欄で、よくご一緒するNOBLE様
こんにちは。
先ほど、新橋2丁目の「緑モス」へ参上して、早速「すいとんカレースープ」をいただきました。
たしかに「古奈屋」ですね。あれを少しだけスパイシーにした感じというのか。なかなか良かったです。豆と、すいとんの食感の違いが楽しかったですね。
「古奈屋」といえば、スープカレーの専門店を出しています。場所は東京八重洲地下街の日本橋出口付近。
あのクリーミーなカレーを、うどんではなく、ライスで食べるのですが、人気的にはやや苦戦している様に見えます。
もっとご年配の方が多く集まる地域に出店すれば、また違っていたかもしれません。
「カレーすいとん」は「古奈屋」がやればいいのに、なんで「モス」がやるの? ってところが私には面白かったです。
Unknown
(
NOBLE
)
2006-05-21 18:42:12
ヒロキエさん、こんにちは。
情報有り難うございます。
古奈屋の八重洲のお店は知りませんでした。
一応、行ってみないといけませんね。
>ヒロキエさんへ
(
USHIZO
)
2006-05-21 21:52:35
こんばんは。いらっしゃいませ!
緑モスで無事にいただく事ができたようで
良かったです。
そして古奈屋のスープカレー店は知ってましたが
牛乳を飲むとたちまちお腹がくだってしまうので
いただけないんですよね。
他のカレーブロガーさんの記事でも拝見した
事はないので、興味はあるんですが。
それでは、失礼しました。
>NOBLEさんへ
(
USHIZO
)
2006-05-21 21:54:26
こんばんは。いらっしゃいませ!
>いや、食べておいた方が良いでしょう。
>きっと、近々食べると思います(笑)
ぜひ召し上がってみてください。
これなら胃も大丈夫だと思いますよ。
>一応、行ってみないといけませんね。
私の代わりに、ぜひ行ってくださいませ!
それでは、失礼します。
Unknown
(
NOBLE
)
2006-05-25 21:50:51
こんばんは。
有り難うございました。
これは、アタリ!でした。
>NOBLEさんへ
(
USHIZO
)
2006-05-25 22:42:19
こんばんは。いらっしゃいませ!
>これは、アタリ!でした。
それは何よりです。良かったですよ。
これからも胃腸と相談しながらカレー道を邁進して
いただきたいと思います。
それでは、失礼します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ナイスなタイミングのトラバ、感謝です。
ありがとうございました。
前回頼んだ玄米シェイクは、ばってんがついていたので、アイス抹茶ラテで涼んでおります。
あのカレーのまろやかさは、牛乳のマイルドさだったんですね。がってんです!
豆の食感、絶妙ですよね。すこしでも皆さんのお役にたてれば、うれしい思う、リオン。
PS,どせいさん語、まざってるです、ぐんまけん。
びみょーに。
ホント今日は暑かったですよね。
小田急線カレーラリーの為に成城学園前あたりに
繰り出そうかと思いましたが、あまりの暑さに
外を歩くのはしんどくて諦めました。
関連記事を振り返ると、モスってカレー絡みの
メニューが結構あるんですよね。
モスには感謝です。
実はもう一つモスでやりたいネタがあるのですが、
それはまた後日。
それでは、失礼します。
追伸:私はまだマザー1の途中なのです。
ヨメは半ば投げ出してますが。
もう30年位前になりますが、自宅で「すいとんカレー」なるものを自分で考案して、作って食べたことがあるんです。
モスで、こんなメニューがあるとは、正直、びっくりしました!
東京駅か新橋駅近辺のモスを捜して食べに行ってきます。
面白い情報をありがとうございました。
ご自宅ですいとんのカレーというのは
なかなかすごいですね!
まぁすいとん自体、塩でも醤油でも味噌でも
スープの味付けは大丈夫ですから、もちろん
カレーでも大丈夫ではありますね。
ちなみに、このメニューですが緑モス限定です。
そこには十分お気を付けください。
さっきモスのサイトで東京駅と新橋駅のモスを
検索したのですが、緑モスかまでは
わかりませんでした。
まぁ都心なのできっと大丈夫だとは思いますが…。
それでは、失礼します。
いや、食べておいた方が良いでしょう。
きっと、近々食べると思います(笑)
そしてこちらのコメント欄で、よくご一緒するNOBLE様
こんにちは。
先ほど、新橋2丁目の「緑モス」へ参上して、早速「すいとんカレースープ」をいただきました。
たしかに「古奈屋」ですね。あれを少しだけスパイシーにした感じというのか。なかなか良かったです。豆と、すいとんの食感の違いが楽しかったですね。
「古奈屋」といえば、スープカレーの専門店を出しています。場所は東京八重洲地下街の日本橋出口付近。
あのクリーミーなカレーを、うどんではなく、ライスで食べるのですが、人気的にはやや苦戦している様に見えます。
もっとご年配の方が多く集まる地域に出店すれば、また違っていたかもしれません。
「カレーすいとん」は「古奈屋」がやればいいのに、なんで「モス」がやるの? ってところが私には面白かったです。
情報有り難うございます。
古奈屋の八重洲のお店は知りませんでした。
一応、行ってみないといけませんね。
緑モスで無事にいただく事ができたようで
良かったです。
そして古奈屋のスープカレー店は知ってましたが
牛乳を飲むとたちまちお腹がくだってしまうので
いただけないんですよね。
他のカレーブロガーさんの記事でも拝見した
事はないので、興味はあるんですが。
それでは、失礼しました。
>いや、食べておいた方が良いでしょう。
>きっと、近々食べると思います(笑)
ぜひ召し上がってみてください。
これなら胃も大丈夫だと思いますよ。
>一応、行ってみないといけませんね。
私の代わりに、ぜひ行ってくださいませ!
それでは、失礼します。
有り難うございました。
これは、アタリ!でした。
>これは、アタリ!でした。
それは何よりです。良かったですよ。
これからも胃腸と相談しながらカレー道を邁進して
いただきたいと思います。
それでは、失礼します。