コメント
( ゜∀゜)ノィィョ
(
ガパ男
)
2008-06-05 00:30:14
さすが、やる時はやるねw。
これは、見た目は、超本格的。
味は、見ただけじゃわからないので、
ゼヒ一度食べさせてw。
そう、あの独特な香りと、苦味のある味わいが、
この料理のポイントなんだよね。
なんつって、まだ自分も修行中の身なので、
偉そうなことは言えないんだけどw。
コメントありがとうございます!
(
ARAPRO
)
2008-06-05 00:54:35
はじめまして!
実は私も辛党さん経由ですでにお邪魔していました!
ホーリーバジルは専門店でさえ冷凍を使っているんですね。確かに生を年中安定供給するのは難しいのかも。とはいえ、スイートバジルとの差は明白だったそうで、自作した甲斐がありましたね! 今後ともヨロシクお願いします!
スバラしい!
(
samurai
)
2008-06-05 01:01:13
いや、こりゃホントスバラシイですね!!
見た目はホントタイで食べたガパオそのままですよ。
タイに行ったことのない方がコレだけ出来るなら
僕も作らなければいけないじゃないですかww。
ということで、近日中にホーリーバジルを探して
チャレンジしてみますよ!!
Unknown
(
くみ
)
2008-06-05 08:03:39
自炊でタイ料理…すごいですね!!
私は昨日、会社で木徳神糧さんの香り米を電子レンジで炊いてみましたが、失敗(^-^;
レシピに書いてあるより電力(?)が高いので、水分・時間のバランスが難しいのかと。容器の問題もありそうですが。
上手く炊けるようになっなら、ヤマモリのレトルトを持参ですよ(・∀・)ノ
ガスがないので、目玉焼きは乗せられないのが残念(;´д`)
>ガパ男さんへ
(
USHIZO
)
2008-06-05 12:40:45
こんにちは。いらっしゃいませ!
いやー、めちゃめちゃ美味しかったですよ。
ガパ男さんが問題にしている理由がやっと分かりました。
ホーリーバジルが入ると味が全然違いますね。
>ゼヒ一度食べさせてw
了解しました(・∀・)イイ
何かの集まりの際にはガッツリ作って持っていきましょう!!
それでは、失礼します。
>ARAPROさんへ
(
USHIZO
)
2008-06-05 12:44:58
こんにちは。こちらでは初めまして。
いらしてくださいまして、ありがとうございました!
>実は私も辛党さん経由ですでにお邪魔していました!
本当ですか!ありがとうございます。
やっぱり辛党さんの影響力はすんごいですねf(^^;)
>スイートバジルとの差は明白だったそうで、
>自作した甲斐がありましたね!
はいー。
やってみたら驚くほど簡単でした。
ARAPROさんのレシピも今晩リンクさせてもらいます。
今後もぜひぜひ宜しくです!
それでは、失礼します。
>samuraiさんへ
(
USHIZO
)
2008-06-05 12:51:22
こんにちは。いらっしゃいませ!
>見た目はホントタイで食べたガパオそのままですよ。
ありがとうございます!
sam認定いただきましたー!(・∀・)イイ
>タイに行ったことのない方がコレだけ出来るなら
>僕も作らなければいけないじゃないですかww。
samurai流バジル炒めの記事が登場する日も近いですね。
こりゃ楽しみですタイ!
ぜひジップロックでくださいませ(ぉぃ)
>ということで、近日中にホーリーバジルを探し
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ワクテカしててください(ノ∀`)タハー
それでは、失礼します。
>くみさんへ
(
USHIZO
)
2008-06-05 12:54:40
こんにちは。いらっしゃいませ!
あらー、木徳神糧さんのレンジ炊き失敗ですか。
残念でしたね。
私は450g(1パック)を一度にフライパンで炊きました。
小さめのお茶碗にギュッと詰めて、お皿に盛り付けて
いただいたのですが、全部で5個分できました。
余った分はラップで包んで冷凍しました。
これを会社に持っていけば、レンジ4分くらいで
アツアツの香り米がいただけますよ!
ヤマモリを会社でいただくなんて、贅沢ですよね。
それでは、失礼します。
うまそ~
(
dokata
)
2008-06-05 20:16:13
dokataです。ご無沙汰してます、東京ではほんとにお世話になりました。
札幌では店が少ないのでまだタイ料理食ってません。ガパオご飯、食いたくなってきました。
去年はスイートバジルを使って自作しましたが、やはりホーリーバジルとはまったく別物とのこと、僕もホーリーバジルを入手してチャレンジしてみますよ。
Unknown
(
辛党
)
2008-06-06 01:30:03
こちらで、ARAPROさんとコメントされてましたか。
いえいえ、影響力と言いますか、ARAPROさんが、よく激辛四川料理や本格カレーのレシピを公開されるので、以前より拝見していました!
>dokataさんへ
(
USHIZO
)
2008-06-06 12:50:25
こんにちは。いらっしゃいませ!
大変ご無沙汰しておりました。
お元気そうで何よりです。
スイートバジルでお作りになったんですね。
うーん、本当に別物ですよ。
ぜひともフレッシュなものを入手して、挑戦して
いただきたいです。
それでは、失礼します。
>辛党のおじさまへ
(
USHIZO
)
2008-06-06 17:50:29
こんにちは。いらっしゃいませ!
この度、辛党さんが転載してくださったおかげで
ARAPROさんのブログを知る事ができました。
ありがとうございました。
今後、ゆっくりレシピなどを拝見させてもらおうかと
思っています。
…激辛は見ても作りませんけどね(ノ∀`)タハー
それでは、失礼します。
先日はありがとうございました。
(
老児
)
2008-06-17 22:29:44
Fueさんから埼玉方面のタイ食材店の情報をいくつかいただきました。聞けばushizoさんから老児がそういう情報を知りたがっているという話をしていただいたそうで............お気遣いありがとうございました。
ちょっと遠いですが、自転車で行ける範囲内にどうやらありそうなので機会があったら行ってみたいと思います。
先日タイフェスで買ったホーリー(冷凍)で老児もようやくガパオ作りました。
それなりな物はできましたが、やはりこんどは生で挑戦したいですね、
>老児さんへ
(
USHIZO
)
2008-06-17 23:53:03
こんばんは。いらっしゃいませ!
Fueさんから情報がいただけてよかったですね。
私は橋渡しをしただけですから、お気になさらずにf(^^;)
無事にフレッシュなものが入手できるといいですね。
冷凍でお作りのものも拝見しましたが、今度は
目玉焼きを忘れずに作ってくださいね(ノ∀`)タハー
でも、自宅にあるもので作るのが家庭料理の~という
くだりには非常に共感しました。
なぜかというと、後日記事上げ予定の自宅カオマンガイが(略)
それでは、失礼します。
タイ食材店のリスト
(
ワイワイタイランド
)
2008-06-19 12:43:50
こんにちは。いつもワイワイタイランドを紹介していただきありがとうございます!
今回はタイレストランガイドのレシピページを見ながら料理をしていただき、とても嬉しいです。
タイ食材店のリストがありましたので、御紹介します。
■タイ食材店リスト
http://www.waiwaithailand.com/shoplist/shopsearch.cgi?category=%83X%83g%83A&mode=all
今後ともよろしくお願い致します。
-----ワイワイタイランド広報部-----
>ワイワイタイランドさまへ
(
USHIZO
)
2008-06-19 12:54:36
こんにちは。いらっしゃいませ!
タイ料理のレシピはとても参考になりました。
カオニャモマムアンも、タイフェスティバルから
帰ったその日に、買って来たばかりのマンゴーを使って
レシピを拝見して作らせてもらいました。
とても美味しかったです!
タイ食材店リストもありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
それでは、失礼します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
これは、見た目は、超本格的。
味は、見ただけじゃわからないので、
ゼヒ一度食べさせてw。
そう、あの独特な香りと、苦味のある味わいが、
この料理のポイントなんだよね。
なんつって、まだ自分も修行中の身なので、
偉そうなことは言えないんだけどw。
実は私も辛党さん経由ですでにお邪魔していました!
ホーリーバジルは専門店でさえ冷凍を使っているんですね。確かに生を年中安定供給するのは難しいのかも。とはいえ、スイートバジルとの差は明白だったそうで、自作した甲斐がありましたね! 今後ともヨロシクお願いします!
見た目はホントタイで食べたガパオそのままですよ。
タイに行ったことのない方がコレだけ出来るなら
僕も作らなければいけないじゃないですかww。
ということで、近日中にホーリーバジルを探して
チャレンジしてみますよ!!
私は昨日、会社で木徳神糧さんの香り米を電子レンジで炊いてみましたが、失敗(^-^;
レシピに書いてあるより電力(?)が高いので、水分・時間のバランスが難しいのかと。容器の問題もありそうですが。
上手く炊けるようになっなら、ヤマモリのレトルトを持参ですよ(・∀・)ノ
ガスがないので、目玉焼きは乗せられないのが残念(;´д`)
いやー、めちゃめちゃ美味しかったですよ。
ガパ男さんが問題にしている理由がやっと分かりました。
ホーリーバジルが入ると味が全然違いますね。
>ゼヒ一度食べさせてw
了解しました(・∀・)イイ
何かの集まりの際にはガッツリ作って持っていきましょう!!
それでは、失礼します。
いらしてくださいまして、ありがとうございました!
>実は私も辛党さん経由ですでにお邪魔していました!
本当ですか!ありがとうございます。
やっぱり辛党さんの影響力はすんごいですねf(^^;)
>スイートバジルとの差は明白だったそうで、
>自作した甲斐がありましたね!
はいー。
やってみたら驚くほど簡単でした。
ARAPROさんのレシピも今晩リンクさせてもらいます。
今後もぜひぜひ宜しくです!
それでは、失礼します。
>見た目はホントタイで食べたガパオそのままですよ。
ありがとうございます!
sam認定いただきましたー!(・∀・)イイ
>タイに行ったことのない方がコレだけ出来るなら
>僕も作らなければいけないじゃないですかww。
samurai流バジル炒めの記事が登場する日も近いですね。
こりゃ楽しみですタイ!
ぜひジップロックでくださいませ(ぉぃ)
>ということで、近日中にホーリーバジルを探し
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ワクテカしててください(ノ∀`)タハー
それでは、失礼します。
あらー、木徳神糧さんのレンジ炊き失敗ですか。
残念でしたね。
私は450g(1パック)を一度にフライパンで炊きました。
小さめのお茶碗にギュッと詰めて、お皿に盛り付けて
いただいたのですが、全部で5個分できました。
余った分はラップで包んで冷凍しました。
これを会社に持っていけば、レンジ4分くらいで
アツアツの香り米がいただけますよ!
ヤマモリを会社でいただくなんて、贅沢ですよね。
それでは、失礼します。
札幌では店が少ないのでまだタイ料理食ってません。ガパオご飯、食いたくなってきました。
去年はスイートバジルを使って自作しましたが、やはりホーリーバジルとはまったく別物とのこと、僕もホーリーバジルを入手してチャレンジしてみますよ。
いえいえ、影響力と言いますか、ARAPROさんが、よく激辛四川料理や本格カレーのレシピを公開されるので、以前より拝見していました!
大変ご無沙汰しておりました。
お元気そうで何よりです。
スイートバジルでお作りになったんですね。
うーん、本当に別物ですよ。
ぜひともフレッシュなものを入手して、挑戦して
いただきたいです。
それでは、失礼します。
この度、辛党さんが転載してくださったおかげで
ARAPROさんのブログを知る事ができました。
ありがとうございました。
今後、ゆっくりレシピなどを拝見させてもらおうかと
思っています。
…激辛は見ても作りませんけどね(ノ∀`)タハー
それでは、失礼します。
ちょっと遠いですが、自転車で行ける範囲内にどうやらありそうなので機会があったら行ってみたいと思います。
先日タイフェスで買ったホーリー(冷凍)で老児もようやくガパオ作りました。
それなりな物はできましたが、やはりこんどは生で挑戦したいですね、
Fueさんから情報がいただけてよかったですね。
私は橋渡しをしただけですから、お気になさらずにf(^^;)
無事にフレッシュなものが入手できるといいですね。
冷凍でお作りのものも拝見しましたが、今度は
目玉焼きを忘れずに作ってくださいね(ノ∀`)タハー
でも、自宅にあるもので作るのが家庭料理の~という
くだりには非常に共感しました。
なぜかというと、後日記事上げ予定の自宅カオマンガイが(略)
それでは、失礼します。
今回はタイレストランガイドのレシピページを見ながら料理をしていただき、とても嬉しいです。
タイ食材店のリストがありましたので、御紹介します。
■タイ食材店リスト
http://www.waiwaithailand.com/shoplist/shopsearch.cgi?category=%83X%83g%83A&mode=all
今後ともよろしくお願い致します。
-----ワイワイタイランド広報部-----
タイ料理のレシピはとても参考になりました。
カオニャモマムアンも、タイフェスティバルから
帰ったその日に、買って来たばかりのマンゴーを使って
レシピを拝見して作らせてもらいました。
とても美味しかったです!
タイ食材店リストもありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
それでは、失礼します。