コメント
NANA見ました。男一人で。
(
YOUG
)
2005-09-07 00:17:02
僕は話題性のみで中身まったく知らずに見に行きました。男一人で。しかも公開初日に。
原作知らないですけど、映画終わった直後に
「え~っ」てどよめきが起こったんですけどなんでですかね。
個人的にはまぁまぁおもしろかったですが。
私も見ました。
(
kumi
)
2005-09-07 01:42:24
TBさせてくださいね。
>YOUGさん
(管理人さんでもないのに答えてごめんなさい。)
原作は読んでるけど、なんでどよめきが起こったのか
わかりません。
あそこで終わったから?
私は幸子と章司とハチのエピソードが好きで。
身につまされる。
逆にナナは見てるだけというか、普通の環境じゃ
ないですからね。タレントになるし。
孤児の蓮が、やたらかっこいいロフトに住んで、
泡バス使ってるのは少女漫画だな、映画だなと。
実はもう一度見たいかも(笑)
>お二方へ
(
USHIZO
)
2005-09-07 08:09:30
おはようございます。
コメントありがとうございます。
> 「えーっ」とどよめき
あのシーンで終わったからでしょうね。
初日だけにコアなファンも多数いたと思いますし。
でも逆にあそこじゃないと切りにくいのも確かでしょうね。
いろいろ思い返してみると、たくさん語るべきポイントが
あるので、原作と比較して記事にするのも良いかなぁ。
> 私は幸子と章司とハチのエピソードが好きで。
> 身につまされる。
私も結構そうですね。
それについても別記事にしようかと思います。
でも原作ではハチが「魔王」と言ったり、
「また幸子と浮気してるんだわ!」と言ったりしてて、
その暴走っぷりが面白かったのと、そこに幸子という
同じ名前の子が絡んできたのが面白かったのですが
映画ではバッサリ切り捨てられてましたね。
まぁ2時間に落とし込む上では仕方ないでしょうが、
ここは入れて欲しかったなぁ。
それでは、失礼します。
Unknown
(
はぴい
)
2005-09-11 10:53:10
ストーリーや作品についてではないのですが、露出度の高いポスター等の宣材にタバコを吸うNANAの大写し、、、ちょっとつらい。訳もわからず喫煙を始めるおんなのこがまた増えるんだろうなあ。出来ればマナーもいっしょにおぼえてくれますように。歩きタバコに電話、お前らがキモイとかいってるおっさんと同じスタイルじゃん!とおもうきょうこのごろです。
>はぴいさんへ
(
USHIZO
)
2005-09-11 15:13:21
こんにちは。
確かにそうですね。
パンクロックだから反社会的なスタンスというのは分かりますが、
それを映画のポスターに大写しはちょいとまずいんじゃ
ないかなぁ。
その隣にJTのポスターでマナーがこれだけ変わりました。
ってのを貼っても意味ないでしょうし。
なかなか難しいところです。
私はタバコを吸わないので、喫煙者のマナーがなってないと
頭に来ますね。
それでは、失礼します。
すごかったです
(
うへっ
)
2005-09-15 14:48:26
この前友達に誘われて観に行きました。
映画を観るまではNANAの存在自体しりませんでした。
しかし!とてもはまりました。(幸子かわいいです
>うへっさんへ
(
USHIZO
)
2005-09-17 01:26:19
こんばんは。
映画ではまったならぜひ原作をお読み下さい。
幸子のくだりなどを知ってるとなお面白いですよ。
それでは、失礼しました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
原作知らないですけど、映画終わった直後に
「え~っ」てどよめきが起こったんですけどなんでですかね。
個人的にはまぁまぁおもしろかったですが。
>YOUGさん
(管理人さんでもないのに答えてごめんなさい。)
原作は読んでるけど、なんでどよめきが起こったのか
わかりません。
あそこで終わったから?
私は幸子と章司とハチのエピソードが好きで。
身につまされる。
逆にナナは見てるだけというか、普通の環境じゃ
ないですからね。タレントになるし。
孤児の蓮が、やたらかっこいいロフトに住んで、
泡バス使ってるのは少女漫画だな、映画だなと。
実はもう一度見たいかも(笑)
コメントありがとうございます。
> 「えーっ」とどよめき
あのシーンで終わったからでしょうね。
初日だけにコアなファンも多数いたと思いますし。
でも逆にあそこじゃないと切りにくいのも確かでしょうね。
いろいろ思い返してみると、たくさん語るべきポイントが
あるので、原作と比較して記事にするのも良いかなぁ。
> 私は幸子と章司とハチのエピソードが好きで。
> 身につまされる。
私も結構そうですね。
それについても別記事にしようかと思います。
でも原作ではハチが「魔王」と言ったり、
「また幸子と浮気してるんだわ!」と言ったりしてて、
その暴走っぷりが面白かったのと、そこに幸子という
同じ名前の子が絡んできたのが面白かったのですが
映画ではバッサリ切り捨てられてましたね。
まぁ2時間に落とし込む上では仕方ないでしょうが、
ここは入れて欲しかったなぁ。
それでは、失礼します。
確かにそうですね。
パンクロックだから反社会的なスタンスというのは分かりますが、
それを映画のポスターに大写しはちょいとまずいんじゃ
ないかなぁ。
その隣にJTのポスターでマナーがこれだけ変わりました。
ってのを貼っても意味ないでしょうし。
なかなか難しいところです。
私はタバコを吸わないので、喫煙者のマナーがなってないと
頭に来ますね。
それでは、失礼します。
映画を観るまではNANAの存在自体しりませんでした。
しかし!とてもはまりました。(幸子かわいいです
映画ではまったならぜひ原作をお読み下さい。
幸子のくだりなどを知ってるとなお面白いですよ。
それでは、失礼しました。