コメント
Unknown
(
shun_325
)
2010-05-29 07:21:36
うはー、最後のバナナ揚げにトドメさされました。
銀座にこんなお店があったんですね~!
てか、小学校のツタ半端ないなッ!(爆)
たいめい
(
泰明
)
2010-05-29 16:15:02
リンクありがとうとざいます。
ペナンラクサは食べたことありません。酸味のきいたスープですか。食べてみないことには分かりません。気になります。気になります。行ってみます!
>shun_325さんへ
(
USHIZO
)
2010-05-31 12:23:14
こんにちは。いらっしゃいませ!
そうなんですよ。銀座のこの地下街、かなりアツイですよ。
shunさんなら3軒ハシゴもいけますよ!(・∀・)イイ
小学校は、銀座のこんな一等地にあって、学費いくらするんだろと思うとガクブルです。
それでは、失礼します。
>たいめいさんへ
(
USHIZO
)
2010-05-31 12:25:24
こんにちは。いらっしゃいませ!
すみません。ネタにしてしまいましたf(^^;)
ペナンラクサの味は、何とも説明しずらいんですよ。
ラッサムに魚ダシを足したような感じ…でもないし。
すごくさっぱりしている事は確かです。
シンガポールなどのラクサとは完全に別ものなので
きっとカルチャーショックを感じるかと。
それでは、失礼します。
メールの件
(
星餓
)
2010-06-05 23:10:05
http://www.trymasak.my/all-recipes.php?useSearch=YES¶m=nasi
ayam&cuisine=NA&part=NA&technique=NA&dish=NA&difficulty=NA
http://www.trymasak.my/all-recipes.php?useSearch=YES¶m=laksa&cuisine=NA&part=NA&technique=NA&dish=NA&difficulty=NA
salamat siang!メールは無事届きましたか?偶然にも黄色いナシアヤムがありました。上の
一番上左端です。焼くかどうかはタイと同じで、個人やお店側の好みになってくるのでしょうね。
このサイトインドネシアとマレーシアが混ざっているような気もしますが、かなりいいですよ!ちなみにラクサも!
補足
(
星餓
)
2010-06-05 23:13:37
すいません。はったURLが途中までしか表記されませんね。URLを全てドラックしてメアドから飛ぶか、このページのホームに行ってnasi ayam
と検索して見て下さい。
>星餓さんへ
(
USHIZO
)
2010-06-06 21:12:57
こんばんは。いらっしゃいませ!
メールいただきました。ありがとうございました。
あと、このレシピサイトはかなりいいですね!
マレー語のヒアリングにもかなり役立ちそうです。
確かに黄色いnasi ayamもあるみたいですね。
というか、黄色い海南鶏飯かどうか、なんですよね。
その看板を付けなければ…。
長くなるので後日メールします。
ペナンラクサもこうやってみるとそんなに難しく思えないのが不思議ですf(^^;)
自宅で作るには、よほど量に気をつけないと一度に食べきれない量になってしまいますね。
それでは、失礼します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
銀座にこんなお店があったんですね~!
てか、小学校のツタ半端ないなッ!(爆)
ペナンラクサは食べたことありません。酸味のきいたスープですか。食べてみないことには分かりません。気になります。気になります。行ってみます!
そうなんですよ。銀座のこの地下街、かなりアツイですよ。
shunさんなら3軒ハシゴもいけますよ!(・∀・)イイ
小学校は、銀座のこんな一等地にあって、学費いくらするんだろと思うとガクブルです。
それでは、失礼します。
すみません。ネタにしてしまいましたf(^^;)
ペナンラクサの味は、何とも説明しずらいんですよ。
ラッサムに魚ダシを足したような感じ…でもないし。
すごくさっぱりしている事は確かです。
シンガポールなどのラクサとは完全に別ものなので
きっとカルチャーショックを感じるかと。
それでは、失礼します。
http://www.trymasak.my/all-recipes.php?useSearch=YES¶m=laksa&cuisine=NA&part=NA&technique=NA&dish=NA&difficulty=NA
salamat siang!メールは無事届きましたか?偶然にも黄色いナシアヤムがありました。上の
一番上左端です。焼くかどうかはタイと同じで、個人やお店側の好みになってくるのでしょうね。
このサイトインドネシアとマレーシアが混ざっているような気もしますが、かなりいいですよ!ちなみにラクサも!
と検索して見て下さい。
メールいただきました。ありがとうございました。
あと、このレシピサイトはかなりいいですね!
マレー語のヒアリングにもかなり役立ちそうです。
確かに黄色いnasi ayamもあるみたいですね。
というか、黄色い海南鶏飯かどうか、なんですよね。
その看板を付けなければ…。
長くなるので後日メールします。
ペナンラクサもこうやってみるとそんなに難しく思えないのが不思議ですf(^^;)
自宅で作るには、よほど量に気をつけないと一度に食べきれない量になってしまいますね。
それでは、失礼します。