コメント
先程は
(
更夜
)
2010-08-24 00:30:57
本当に失礼しました。
ところでサロンパスって!
そしてメルシー(違います)が分からない自分が不甲斐ないです。。。(笑)
二度目も期待してます!(ぇ
Unknown
(
SUSU
)
2010-08-24 10:11:08
「サルシー」ではなく「サーシ」です。
>更夜さんへ
(
USHIZO
)
2010-08-24 12:50:26
こんにちは。いらっしゃいませ!
まぁ本当に関係ない内容で流れるのは、本意ではありませんでしたので、ご理解いただければ幸いです。
2度目は…多分飲まないと思われf(^^;)
それでは、失礼します。
>SUSUさんへ
(
USHIZO
)
2010-08-24 12:53:09
こんにちは。いらっしゃいませ!
ご指摘ありがとうございました。訂正いたしました。
ガイドブックにはそのように表記されていたので、念のためググッたらどちらもヒットしました。
現地にお住まいだったSUSUさんの方がよりネイティブな発音だと思いますので、そちらで表記させてもらいます。
ちなみに「台湾のルートビア」というのをググッた事で初めて知りました。
ありがとうございました。
それでは、失礼します。
サーシ
(
網焼きカレー
)
2010-08-24 21:09:36
お~、これはルートビアですね。
同じものではないですが、私も飲んだことがあります。
アメリカの人が作ってくれたかな。
私のはルートビアの素のような奴で、これを寸胴に入れて氷水で薄め、何十人分かを一気に作って飲みます。
私は結構好きでした(笑)。
Unknown
(
私もSUSUで~す。
)
2010-08-24 23:11:27
同じHN方がいらっしゃるようですね。
私もSUSUです(笑)
今回、私(Selamat datang ke KAMPUYNG SUSUのSUSUです)はコメントしてないのよ~~
USHIZOさん、もしかして、私と思ってコメントなさったのかな~って思ってでしゃばって書き込んでみました。
(数日間、PCに触れていなかったので、なんか調子狂ってます・・・)
上記のSUSUさん宛てのコメントだったら、でしゃばってごめんね~☆
(因みに私の知っている数少ないマレー語の発音はバツーフェリンギ方言バリバリなので、滅茶苦茶です~~涙)
あれ?
(
私もSUSUで~す。
)
2010-08-24 23:15:47
↑
しかも、自分のHPのスペル間違ってるし・・・(汗)
KAMPUYNG SUSUぢゃなくて、KAMPUNG SUSUでした~!
>網焼きカレーさんへ
(
USHIZO
)
2010-08-25 01:14:11
こんばんは。いらっしゃいませ!
お、お飲みになった経験がおありでしたか!
何とも独特な味でした…。
まぁメッコールもアレなんですけどねf(^^;)
それでは、失礼します。
>Kampung SUSUのSUSUさんへ
(
USHIZO
)
2010-08-25 01:17:03
こんばんは。いらっしゃいませ!
あらら?SUSUさんがもう1人???
というか、普段SUSUさんはこんな1行だけのコメントなんてしないので、おかしいなと思っていました。
たまたまの偶然、ですかね。
無問題ですハイ。
それでは、失礼します。
Kampung SUSUのSUSUさんへ
(
USHIZO
)
2010-08-25 01:18:22
こんばんは。いらっしゃいませ!
いや、つづりが間違ってたからって、成り済ましすんな(゜Д゜)ゴルァ!
とか言いませんからf(^^;)
これからもどうぞよろしくです。
それでは、失礼します。
サシサシ
(
エスニカン
)
2010-09-02 13:51:24
「サシ」。いやいや懐かしい~。
私も90年前後にシンガポールに出かけたときにすっかり取りつかれました。今年のシンガではあまり見かけなくなり、さびしい想いを持ちました。
私的にですが、「ルートビア」系よりも、「サシ」は強烈度が数倍あります。「ルートビア」と台湾の「黒松」が同じ程度でしょうか。台湾「黒松」も、その昔は「風邪ひくと飲まされた」なんて話を台湾人の知人から聞き、驚いたことがあります。
(※タイではマレーシアとシンガポールからの輸入品のサシを南部の地方都市で見かけたことがあります。もちろん買っちゃいました♪。「ドクターペッパー」なんのその~の「サシ」ですよね)
>エスニカンさんへ
(
USHIZO
)
2010-09-03 00:15:07
こんばんは。いらっしゃいませ!
いやはや、さすがエスニカンさん!
サーシにもハマっていらっしゃったとは。
この強烈度には、度肝を抜かれました。
>台湾の「黒松」
おぉ、これも気になりますね。
見かけたら挑戦してみます。
そうそう、ドクターペッパーも強烈ですねー。
メッコール、サスケ、ドクターペッパーが私の思春期の清涼飲料水ワースト3(ぉぃ)でしたf(^^;)
それでは、失礼します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ところでサロンパスって!
そしてメルシー(違います)が分からない自分が不甲斐ないです。。。(笑)
二度目も期待してます!(ぇ
まぁ本当に関係ない内容で流れるのは、本意ではありませんでしたので、ご理解いただければ幸いです。
2度目は…多分飲まないと思われf(^^;)
それでは、失礼します。
ご指摘ありがとうございました。訂正いたしました。
ガイドブックにはそのように表記されていたので、念のためググッたらどちらもヒットしました。
現地にお住まいだったSUSUさんの方がよりネイティブな発音だと思いますので、そちらで表記させてもらいます。
ちなみに「台湾のルートビア」というのをググッた事で初めて知りました。
ありがとうございました。
それでは、失礼します。
同じものではないですが、私も飲んだことがあります。
アメリカの人が作ってくれたかな。
私のはルートビアの素のような奴で、これを寸胴に入れて氷水で薄め、何十人分かを一気に作って飲みます。
私は結構好きでした(笑)。
私もSUSUです(笑)
今回、私(Selamat datang ke KAMPUYNG SUSUのSUSUです)はコメントしてないのよ~~
USHIZOさん、もしかして、私と思ってコメントなさったのかな~って思ってでしゃばって書き込んでみました。
(数日間、PCに触れていなかったので、なんか調子狂ってます・・・)
上記のSUSUさん宛てのコメントだったら、でしゃばってごめんね~☆
(因みに私の知っている数少ないマレー語の発音はバツーフェリンギ方言バリバリなので、滅茶苦茶です~~涙)
しかも、自分のHPのスペル間違ってるし・・・(汗)
KAMPUYNG SUSUぢゃなくて、KAMPUNG SUSUでした~!
お、お飲みになった経験がおありでしたか!
何とも独特な味でした…。
まぁメッコールもアレなんですけどねf(^^;)
それでは、失礼します。
あらら?SUSUさんがもう1人???
というか、普段SUSUさんはこんな1行だけのコメントなんてしないので、おかしいなと思っていました。
たまたまの偶然、ですかね。
無問題ですハイ。
それでは、失礼します。
いや、つづりが間違ってたからって、成り済ましすんな(゜Д゜)ゴルァ!
とか言いませんからf(^^;)
これからもどうぞよろしくです。
それでは、失礼します。
私も90年前後にシンガポールに出かけたときにすっかり取りつかれました。今年のシンガではあまり見かけなくなり、さびしい想いを持ちました。
私的にですが、「ルートビア」系よりも、「サシ」は強烈度が数倍あります。「ルートビア」と台湾の「黒松」が同じ程度でしょうか。台湾「黒松」も、その昔は「風邪ひくと飲まされた」なんて話を台湾人の知人から聞き、驚いたことがあります。
(※タイではマレーシアとシンガポールからの輸入品のサシを南部の地方都市で見かけたことがあります。もちろん買っちゃいました♪。「ドクターペッパー」なんのその~の「サシ」ですよね)
いやはや、さすがエスニカンさん!
サーシにもハマっていらっしゃったとは。
この強烈度には、度肝を抜かれました。
>台湾の「黒松」
おぉ、これも気になりますね。
見かけたら挑戦してみます。
そうそう、ドクターペッパーも強烈ですねー。
メッコール、サスケ、ドクターペッパーが私の思春期の清涼飲料水ワースト3(ぉぃ)でしたf(^^;)
それでは、失礼します。