コメント
Unknown
(
おキヨ
)
2019-07-14 12:51:37
弟さんの新聞記事で当時の記憶が懐かしく蘇りました。
当時私はすでに東京で自立〔やっとこさではありますが〕していましたが、テレビを買うほどの働きはなく、隣室の方の部屋で見せて頂いてました。
日本選手の活躍思い出しましたねぇ・・・いや懐かしい!当時の私の若さもふくめて・・・(^^ゞ
Unknown
(
Bianca
)
2019-07-14 16:20:38
おキヨ様
弟は運動が大好きなので克明におぼえていたようです。私は関西地方の学生で、新聞・テレビ・ラジオのない生活、その上運動も苦手なので、五輪ニュースはずっとあとで写真誌で得たような次第ですが、半世紀を経れば懐かしくなるのはいっしょですね。
おキヨ様はすでに東京で自立されていたよし、格好良かったでしょうね。
Unknown
(
桃すけ
)
2019-07-27 14:53:17
弟さんの新聞記事で懐かしい記憶がよみがえりました。
トャスラフスカ、アベベはその筆頭です。円谷の遺書も忘れられません。日本女子のバレーボールには夢中になりました。ある意味幸せな思い出です。土曜の夜の「夢で逢いましょう」、私も楽しみでした。必ず見るというテレビ番組が今はもうなくなりました。
Unknown
(
Bianca
)
2019-08-08 14:27:50
桃すけさんコメントありがとうございます。何やかやの事情で随分おくれて、ようやくきょうパソコンが復活しました。
>ある意味幸せな思い出です。・・・必ず見るというテレビ番組が今はもうなくなりました。
本当にそうですね。あの時代はテレビもまだ成長・興隆期で、国中がこぞって見るということがありましたね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
当時私はすでに東京で自立〔やっとこさではありますが〕していましたが、テレビを買うほどの働きはなく、隣室の方の部屋で見せて頂いてました。
日本選手の活躍思い出しましたねぇ・・・いや懐かしい!当時の私の若さもふくめて・・・(^^ゞ
弟は運動が大好きなので克明におぼえていたようです。私は関西地方の学生で、新聞・テレビ・ラジオのない生活、その上運動も苦手なので、五輪ニュースはずっとあとで写真誌で得たような次第ですが、半世紀を経れば懐かしくなるのはいっしょですね。
おキヨ様はすでに東京で自立されていたよし、格好良かったでしょうね。
トャスラフスカ、アベベはその筆頭です。円谷の遺書も忘れられません。日本女子のバレーボールには夢中になりました。ある意味幸せな思い出です。土曜の夜の「夢で逢いましょう」、私も楽しみでした。必ず見るというテレビ番組が今はもうなくなりました。
>ある意味幸せな思い出です。・・・必ず見るというテレビ番組が今はもうなくなりました。
本当にそうですね。あの時代はテレビもまだ成長・興隆期で、国中がこぞって見るということがありましたね。