コメント
 
 
 
Unknown (luna)
2011-02-12 18:30:01
興味深いですね。
高校時代のくだりでは思わず笑ってしまいました。
僭越ながら、ご自身は自立心が旺盛だったのではないかと想像しています。

病気のかたもいらっしゃるでしょうが、単なる人間嫌いということも考えられるのではないでしょうか。(もちろん、それにも意味がありますが)

息子はコミュニケーション能力に欠けている訳ではありませんが大の人間嫌いで、中3の3学期、高校受験の真っただ中に不登校でしたよ。
担任教師に「不登校はいくらも経験してきたが、受験真っ最中というのは初めてだ」と言わしめました(笑)

病気と考えれば、人間誰もがなんらかの病名がつきそうですね。
私自身も「執着をなかなか手放せない病」とか、「目論み通りに物事が運ばないとイラっとする病」とか、「毒を吐きだしたら止まらない病」とか、いくらでも探す自信があります(笑)
 
 
 
Unknown (Bianca)
2011-02-13 12:54:13
lunaさま
コメント有難うございます。>ご自身は自立心が旺盛だったのではないかと・・・>単なる人間嫌いということも・・・>病気と考えれば、人間誰もがなんらかの病名がつきそう・・・
わたしは別にヘンな人種ではないと慰めて下さりたいのでしょうが、いえいえ、私は確かにヘンなのです。見かけは正常人と変わっていないかもしれませんが。その内にヘンの所以を明して見せます。
ただ、アスペルガーとは言えないかもしれません。アインシュタインと同じでは畏れ多いですからネ。
 
 
 
Unknown (luna)
2011-02-13 14:11:07
いえいえ、慰めているつもりは全くないです・・・ってキッパリ言うのも失礼ですね?

犯罪などに繋がるのはさすがに言い逃れはできませんが、そうでなければ誰もがみな他者から見れば「あいつヤバいんじゃね?」というような部分をたくさん持っていて、それが個性ではないかな?と。

そういった意味でですが、ご自身の「ヘン」とおっしゃるところも実は出逢った時から私は感じていたので、明していただくお手数は省いてください(笑)
でも、それも自分の中ではたくさんの有意義な思い出となっていて、最近はよく思い返したりしていますよ。

 
 
 
Unknown (Bianca)
2011-02-13 19:20:31
証明の手間が省けて嬉しゅうございます。たしかに「あいつヤバインじゃね?」というような人物は見渡せばいくらでも転がっていますねえ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。