コメント
 
 
 
こんにちは~♪ (由香)
2010-06-28 16:52:28
お邪魔します♪

原作はアメリカでは受け入れられたのですね~

残念ながら、私はこの映画のテーマが全く理解出来なかったようです。
主人公のエイプリルの気持ちが全然理解出来ず、彼女の言動や行動が不快でたまりませんでした。
私は何かの固定観念にとらわれているのかもしれませんが。
 
 
 
日米の理想は違う (Bianca)
2010-06-29 00:40:12
「波風を立てないで現状に納まる」ことが美徳の日本人には、あの状況で、何を文句言うことがあるのだろう、大きい家と庭、健康な子供たち、ディカプリオは高給取りでその上やさしく思いやりがあるし、などと考えるところですが、アメリカ人はそうは感じないんですね。彼らは、理想を求めて海を渡ってきた先祖のDNAがあるせいか、あくまでも現状に甘んじずに、自分の生き甲斐を求めて努力すべきだと、それが正しい道で、安易に妥協するのは間違いだと、信じているので、妻の方が正しく、夫が日和見主義だと感じるらしいです。少なくとも、映画を作った人は。その声を、あの精神を病んだ人に言わせていて、それに触発されて妻は過激な方法で(というのも、中絶が違法だったからですが)理想を貫こうとして、それが不幸を招いたのでしょうが、それでものんべんだらりと現状に甘んじるよりはましだというほど、激しいものがあるのでしょう。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。