コメント
 
 
 
Unknown (大場光太郎)
2008-08-16 18:32:34
 知育、徳育、体育。なんでもござれといった趣きの、才媛Bianca様にも、出来ないことがおありでしたか?(ホッと致しました。)なぜ苦手なのかの名文、いいですねえ。これだけで『それじゃあねえ。苦手になるのもムリありませんね』と、納得です。
 例に出されました映画、私は『太陽がいっぱい』くらいで。ラストシーンは本当に衝撃的でした。青春の切なさが、地中海の青い海に漂っているようで…。『ベニスに死す』の不吉な海って?機会があれば観てみたいです。
 先日の『名文とは』、御文をお手本に。長文の悪しきクセから抜け出せないこの私、反省致します。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2008-08-16 19:38:49
大場光太郎さま、
>知育、徳育、体育。なんでもござれといった趣きの だなんて年長者をからかってはいけませんね。
「ベニスに死す」は映画よりトーマス・マンの原作の方が面白いかも知れません。映画はちと長すぎて。短文のすすめ、大場様の頭の片隅に入れていただけるとうれしいです。
 
 
 
Unknown (おキヨ)
2008-08-16 23:01:18
私は海の幸がふんだんにある浜育ちながら、生魚〔お刺身〕がまったく駄目です。

〔ベニスに死す〕は原作、映画共に好きです。私の好きな映画のランクに入ると思います。ダーク・ボガードは好きな俳優でした。
〔不良少女モニカ〕を観たのは確かなのですが内容をまったく思い出せないんですよ・・・?
 
 
 
Unknown (大場光太郎)
2008-08-17 00:47:35
 Bianca様。そうなのです。知育云々のこと。投稿を押してから、『あっ。そうだ、ずいぶん古くさい表現を使ってしまった!』と気がついたのでした。その時はそれしか思い浮かばなくて。自分のブログですと、直ぐ直せるのですが…。
 正確には、「学業抜群にしてスポーツ万能。」でした。ごめんなさい!
 
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-08-17 12:16:22
おキヨ様、私も、刺身は大人の食べる物と思い続けて大きくなり、お寿司も
カッパや卵の方が好きな口です。
「ベニスに死す」は、4回見ましたが、老人の化粧が崩れるシーンがつらくて・・・。
「不良少女モニカ」、先生も「またえらく古い映画やなぁ」と言っておられました。モニカに置き去りにされ、少年が赤子を抱くシーンが当時としては新鮮でした。子育てする父親。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-08-17 12:30:34
大場光太郎様
 >正確には「学業抜群にしてスポーツ万能。」でした。
えっ一体どこが正確なんですか?そういえば、五輪とかカンフーの記事は書いてますが、言われた私もまわりの誰一人として、納得できないような評価ですよね。地球以外、別の星ではもしかしたら、正しいかも知れませんが・・・・
 
 
 
私も苦手ですよ (エミ)
2008-08-18 00:03:50
3歳から水泳をしてて元水泳部だから海で泳ぐの好きと思われがちですが、苦手です。
プールは潮の流れとか考えなくても真っ直ぐ泳げますが、海はムリです。
固定された目印(海辺のホテルとか木とか)を3点決めて位置を確認しながら泳いでも真っ直ぐには泳げませんもん。
プールでの水泳をやってた人ほど海や川の泳ぎは怖がりますよ。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2008-08-18 22:07:10
エミさんへ。当時、殆んどの小、中、高校にはプールがなく、出来たのはずっと後だったのです。海で泳ぎをおぼえた弟は、初めてのプールでは勝手が違い、沈んでしまったそうです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。