コメント
 
 
 
こんばんは。 (sabunori)
2006-12-11 23:00:09
確かに「女々しい」という単語を女性に対して使うことってありませんよね。
金城武演じるジェントンは本当に女々しくて情けなくてそれがよかったです。
テープレコーダーのエピソード、巷の反応はそうなんですか・・・。
私はBiancaさん同様、相手を思うあまり起こす行動はみんな多かれ少なかれみっともないしなりふりかまわないものだと思うので、あのエピソードは男とか女とかを超えて、かなり理解できるものでした。
 
 
 
こんばんは (カヌ)
2006-12-11 23:17:09
ご無沙汰してます。
>執念深さにゾッとするという声しきりですが…
これって女性の声が多いんでしょうかね。少しやりすぎかもしれないけど、他が見えなくなってる時なら、ありじゃないですか。ただ、それを彼女に聞かせるのは、どうかと思うけどね(^^;
 
 
 
Unknown (Bianca)
2006-12-11 23:46:53
sabunoriさんへ。
<相手を思うあまり起こす行動はみんな多かれ少なかれみっともないしなりふりかまわないものだと思う>
って、含蓄のあることばですね。だから、乳飲み子を抱えたり、病児を連れて夜間診療所に駆けつけた母親が、そう見えるんですね。私のうちは内科小児科の開業医でしたので、そういう場面に良く遭いました。(あ、この例はジェントンには相応しくないか)
sabunoriさんも、この道はくわしそうですね。

カヌさん、たしかに、聞かせるのはただの友達止まりですね。当の相手にしたら一体、どんな顔をして聞けばいいのか、分らないでしょうね。
ところで「巷で評判悪い」というのは、思い過ごしかもしれません。確か、一人か二人はそういっていましたが・・・それと、今どきそんな青年もいないでしょうが、彼女に捧げる詩集を、皆に見せびらかす人もイヤですね。やったラブレター全部返せと言う男性も(自分の執筆活動の記録としたいとかで)
 
 
 
こんばんは (狗山椀太郎(旧・朱雀門))
2006-12-13 00:40:55
コメント・TBありがとうございました。

美輪明宏とピーターを引き合いに出されると説得力があります(笑)。そういえば黒蜥蜴は女々しくなかったですわ。
うーむ、女々しさが男の本質だとするならば、男が男らしくあろうとすればするほど、女々しさが見えてくるのかもしれませんね。
それはそうと、どんな男性でも女性的な部分を持っていると思います。逆もまたしかりで。自分の異性的な部分にどれだけ自覚的か・・・によって、人の見え方が変わってくるような気がします。

あと、女性の執念深さというと怖いイメージがありますが、男性だと情けないイメージになってしまいそうですね(笑)。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2006-12-13 01:04:47
狗山さま
コメント・TBありがとうございます。
なかなかの洞察力をお持ちのようで。
女性は強く、男性は繊細、これは自分の両親を
見て感じたことで、うちだけの現象かと思っていたのですが、どうやら世間一般そのようですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。