コメント
 
 
 
コメントおひさしぶりです。 (えいはち)
2007-12-20 12:11:56
10年ほど前、熊野三山、高野山、伊勢を巡る旅で新宮に寄りました。
なにしろ紀伊半島の主要な霊場を一度に周ろうということで、西村記念館や佐藤春夫記念館に寄る時間までは取れませんでしたが。
でも新宮は、熊野速玉大社や、神倉神社などのスポットだけでなく、普通の街並みがなぜか妙に味わい深かったことを憶えています。
熊野は霊場だけではなく、ここや田辺のような、人が暮らす街も魅力的でした。
写真も結構撮ったはずですが、フィルムスキャンが大変なので、なかなかブログに載せられないのが残念です。
御茶ノ水の文化学院も、マロニエ通りに面したアーチが印象的なあの佇まいのままなのか、気になってきました。
こちらは近々、デジカメ持って行って見ようと思います。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2007-12-20 22:41:16
えいはちさん、お久し振りです。
そうそう、新宮の町は魅力的ですよね。
田辺といえば、南方熊楠の出身地、車窓で眺めた田辺には、川と山の景色がどこか松江を思わせるものがありました。えいはちさんがお住まいの新宿十二荘も熊野と関連があるとか・・・芸術的センスのあった伊作の遺作らしく、文化学院は建物も又、素敵だと思います。そちらの方へも足を伸ばして下さい!
 
 
 
新年の挨拶 (claudiacardinale)
2008-01-01 19:08:13
ビアンカさん、明けましておめでとうございます!
日本のパリでの新年は如何ですか?なんか日本の情緒深いお正月が楽しめそうですよね。
今年も映画レビューに色々な話期待してますよ。

では今年も宜しくデス。
 
 
 
おめでとうございます! (Bianca)
2008-01-01 20:25:03
クラウディアさん、明けましてオメデトウございます。初めての神話の国の正月は、何十年ぶりかに初日も拝めたし、雲が低くかかった山は神々がそこまで降りてきているような感じ。義母と3人でお雑煮や、おせちをしんみりと頂きました。NYのカウントダウンの様子をCNNで見ましたが、どこかに貴女がいるのでは、まさか、なんて。この頃貴女のブログに接近できないのでもっぱら見るだけ(ROM?)になっていますが、今年もよい記事を!
 
 
 
おめでとう! (JT)
2008-01-01 21:26:24
Biancaさん、明けましておめでとう!
新宮の旅の話も興味深く読ませていただきました。
昨年は、日本映画や日本文学の話、松江のこと、映画館の閉鎖、そうそう司馬遼太郎記念館の話も、カポーティとアラバマ物語、”ばらの丘へ”をご披露いただいたり、ブログ名の由来も教えて頂きました。年末には荷風と「魔女の論理」のこと。色々と教えて頂きました。こちらの不勉強でコメントできない部分が多かったですが、今年も色んな話題を楽しみにしています!
 
 
 
謹賀新年 (Bianca)
2008-01-02 10:48:55
JTさん、昨年中は度々お出でいただき、有難うございます。そういえば、そんな記事もありましたかね。今南国の花が霜に打たれたようにすくんでいますが、徐々に動き出しますので・・・今年もJTさんの記事を楽しみにしていますよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。